TOP PAGEへどうぞ

 

建築たぬき
 

わたくしの建築活動をご紹介するコーナーです。
 


2007年

[そのほか] 

01

たぬき部屋の照明セルフビルド
たぬき部屋の机上が暗いので改造しました。ホームセンターで買い求めた陶器製器具と電気コードと差し込みプラグをつないで、それを書棚の下へネジ止めしました。
(2007.03.26)
[
続きを読む]

02
たぬきの備え(家具の耐震補強セルフビルド)
春休みを活用して、衣装ボックスの整理と大掃除。これを機会に懸案の家具転倒防護策を実施。衣装タンスの下にストッパーを敷きました。ゴムのような素材で、幅3センチ長さ90センチ厚み7ミリで650円くらい。これを下に敷いてタンスを壁側へ傾斜させておく。こうすれば地震時に部屋側へは倒れにくい、という商品です。安価でそれなりに効果あるのですが、家具を持ち上げるのが大変。
(2007.03.29)
[
続きを読む]


2006年

[そのほか] 

01

床塗りセルフビルド
わたくしの住むマンションでは、現在鉄部塗装工事中です。バルコニーを片付けるよう、お達しがありました。さそく、かみさんと二人でお片付けをしたところ、大量の木材の端材が出てまいりました。(2006.10.16)
[
続きを読む]

[現場日誌]  2×4の日々(ツーバイフォーの改造編)
築25年のツーバイフォーの住宅の改造の依頼です。屋根葺き替えと外壁塗装とキッチンや風呂の入れ替えなどです。工期は2ヶ月くらいで、住みながらの工事でした。

01

築25年のイワタニハウスを改修することになりました。25年前のツーバイフォーの住宅です。外部は屋根と外壁の改修と一部の窓と玄関・勝手口の入れ替えを行います。内部はキッチン・風呂場の入れ替えと床暖設置が主な改修です。
(2006.05.29)
[
続きを読む]

02

窓の取り替えをする棟梁。見ているうちに入れ替わりました。なんと手際が良いのでしょう。左写真が元の窓枠を取り外しているところ。元は窓のガラスがはめ殺しで開きませんでした。右写真が新しい窓枠に入れ替わったところ。窓が開くようにして風を通すことができます。
(2005.05.31)
[
続きを読む]

03

屋根を覗きますと着々と進んでいます。暑い、暑い、とおっしゃってました。天気が悪いのも困りものですが、このように良すぎるのも考えものです。屋根屋さんによれば。ちょうど良い季節は春秋それぞれ1ヶ月づつしかないそうです。
(2005.05.31)
[
続きを読む]

04

屋根は触れないほど熱くなっていました。これは元の屋根をそのままにして、その上に新しい屋根を張っていく方法です。断熱用の発泡スチロールの上に金属板をかぶせた製品です。ですから施工しているのは瓦屋さんではなく板金(ばんきん)屋さんでした。
(2006.06.01)
[
続きを読む]

05

着工から1週間、屋根が完成まじかです。屋根の上はものすごく暑いです。
室内では居間の床暖房が完成しまして、そのうえにフローリングを張っています。銀色のところが床暖房のパネルです。
(2005.06.05)
[
続きを読む]

06

台所のフローリングが敷き終わりました。棟梁が床下収納を作ってくださてます。わたくしが到着したときには、風呂場に新しい浴槽が据え終わっておりました。やはり重かったそうです。タイルを貼るための下準備が進んでおります。
(2006.06.06)
[
続きを読む]

07

暑さに弱いたぬきは、もう現場へ行くだけでヘロヘロです。帰りの大阪駅の立ち飲みビールだけが楽しみです(>役に立たねぇ!)。そんなたぬきをよそに、現場は順調です。台所流し前の出窓のステンレス板の取り替え終了(写真上左)。
(2006.06.07)
[
続きを読む]

08

サッシュ屋さん登場で玄関扉の取り替えです。改修用の既製品がこの10年ほどの間に種々開発されましたが、これもそういう既製品のひとつです。住みながらの工事ですから、1日で取り替えを終えねばなりません。
(2006.06.08)
[
続きを読む]

09

待望の出窓ができあがりつつあります。内側(写真左)では棟梁が収納部分の仕上。出窓の台はトチの木の1枚板で、木目がおもしろいです。外側(写真右)では左官さんが壁塗り。いつも思うのですが、まだ濡れたままのモルタルは独特の美しさです。
(2006.06.13)
[
続きを読む]

10

各部屋が完成していくにつれて、わたくしは現場の滞在時間を短くしております。この日は午後3時現場入りで工事終了までおりました。写真左は洗面から台所を見たところ。タイル屋さん登場で、台所の現場確認に立ち会いました。
(2006.06.13)
[
続きを読む]

11

15時現場入り、夕方まで掃除とか。2階は押し入れの中の段が完成しています(写真左)。棟梁は階段下収納の床を作ってます(写真中)。風呂場は天井が張り終わりました(写真右)。大工さんたちの作業が終わったところから、ほかの職人さんたちが順次入ってくるはずです。
(2006.06.15)
[
続きを読む]

12

現場入り午後2時。典型的な「出合い丁場」となっております。と申しますのは、大工さんの室内での仕事がほぼ終わりましたので、ひきつづき仕上げ系の各職方が入ってきたからです。塗装屋さん、クロス屋さん、タイル屋さん、それに水道屋さん、電気屋さんです。
(2006.06.16)
[
続きを読む]

13

午前9時半入場。仕上げ系の職方がつぎつぎ入場でやはり現場は混み混みです。クロス屋さんは、天井だろうが壁だろうが見る間にどんどん貼り拡げていきます。あざやかな手際は見ていて気持ちの良いものです。
(2006.06.19)
[
続きを読む]

14

午後3時入場。外壁塗装が始まりました。右は拡張された駐車スペース。後はブロックにタイルを貼ってできあがりです。どんどん工事が終わっていきます。
設置途中のオーロラキッチン。電気配線をする電気屋さん。
(2006.06.21)
[
続きを読む]

15

和製ステンドグラス
午後3時入場。もう誰もいませんでした。すっかり片付いておりまして、待望の出窓の飾り障子も取り付けられておりました。それは写真のようなできばえです。すばらしい(自画自賛)。
(2006.06.23)
[
続きを読む]


2005年

[テキスト]  建築雑感
ドリカムパートナーズ社のメールマガジン上の連載です。タイトルは「建築探偵入門」でした。建築を読む方法を書くつもりだったのですが、書くうちにそれました。あきっぽい性格です。というか画像にたよった文章を書くことに慣れているのでテキストのみだと弱いわけです。

01 現場へ着くまでに分かること
わたしは修復建築士を名乗っているので「一度家を見てほしい」という依頼が多い。それは100年前の古民家だったり30年前のダイワハウスだったりいろいろだ。わたしは古いものを見るのが好きな性質(たち)なので喜んで出かける。住まい手がこれからも長く住みたいと考えているなら、なおさらうれしい。こうしてわたしは初めての駅に降り立つ。そしてワクワクしながら風景を読みはじめる。
(2005.07.15)
[
続きを読む]

02 浸水したときどうするか
災害は昔の風景を復活させると言う。むかし谷だったところは地震で谷が現れることがある。洪水でむかし川だったところを水が走ることもある。むかし水郷だったところは大雨で水郷風景がよみがえる、というわけだ。
前回、水郷のお話しをした。わたくしは水郷の風景が好きで、淀川沿いの鳥飼(とりかい)、樟葉(くずは)や羽束師(はずかし)などを歩いてはスケッチをする。
(2005.08.13)
[
続きを読む]

03 地震のこと
わたしがよく遊びにいく建築構造の先生がいつも言うのだが、構造というのは難しいことではない、家が地震で大丈夫かそうでないかは誰でも分かることだ、と。人間は誰しも重力の感覚を持っているから、難しいことを考えなくても安全かどうかぐらいは分かるようにできるている、というのだ。わたしもそう思う。専門知識よりも前に、そうした感覚とか印象とかを大事にしたほうが良いと思う。
(2005.09.16)
[
続きを読む]

04 地震のこと(2)
地震に関連して「不正確なもの言い」は禁物だ。そんな「もの言い」のひとつにプレファブは地震で壊れない、と言うのがある。たいへん不正確である。わたしは日本の鉄鋼技術が生み出した鉄骨系のプレファブ住宅は好きだ。開発目標のひとつに大地震に耐えることも盛り込まれていた。そしてツーバイフォーと違って間取りの変更が楽々なのがうれしい。でも「地震で壊れない」と言うのは不正確だ。
(2005.10.15)
[
続きを読む]

05 地球のこと
この連載もあと残すところ2回。今回は地震の話をする予告をしたが、少し別の話もしてみたい。というのは密封住宅のことである。一般住宅にも換気扇が義務づけられたことはご存知だろうか。シックハウス対策である。ただしこのことは密封住宅化すれば当然出てくる問題であった。
密封住宅とはわたしの造語で普通は高気密化住宅と呼ぶ。サランラップのような薄いポリエチレンの膜で住宅をすっぽり包む技術だ。
(2005.12.05)
[
続きを読む]

06 マンションはなぜ倒壊しないか
阪神大震災は現行の耐震基準を上回る地震だった。神戸気象台の観測した最大加速度は818ガル。ガルとは加速度の単位。地球の重力が980ガルだから、それと同じくらいの力が加わったことになる。分かりやすく言うと地面が垂直になったようなものだ。建築基準の想定する大地震は200ガルだから、その約4倍の大きさだ。
(2006.01.10)
[
続きを読む]

[現場日誌]  鉄骨建物の室内改造編
鉄骨の建物の玄関まわりを改造の依頼です。この工事は計画に1年かけましたが、工事そのものは5月の連休をはさんだ1ヶ月ほどの短期型でした。

01

本日着工なのでドキドキです。というのも解体初日はなにが出てくるか分からないのでワクワクなのです。でも、これと言ってなにも出てきませんでした。予想以上に順調ですのがこわいくらいです。
(2005.04.18)
[
続きを読む]

02

着工2日目です。初日よりは落ち着いた感じがありますが、狭い現場に人たくさん状態は同じです。これを出合い丁場と言いまして、作業がしづらいので避けるべきことがらとされておりますが、これはこれで活気があって楽しいです。
(2005.04.19)
[
続きを読む]

03

3日目に入りまして天井復旧が始まりました。解体フェーズを脱して造作(ぞうさく=工作)モードへ突入です。解体の終わった段階でとても見通しのよい状態となります。それまで見えなかった壁の中とか天井裏とか床下とかがよく見えるようになります。
(2005.04.20)
[
続きを読む]

04

現場はすでに「ヤマ」を超えました。今回は工期に余裕がありますのでひとまず安心です。現場は大工さんおふたりなので静かなものです。午後、電気屋さん登場で、天井の照明位置の確認をいたしました。
(2005.04.25)
[
続きを読む]

05

塗りたてのモルタルはとてもきれいです。塗ったあとすぐに水が浮いてまいりまして鏡のようです。床にしても壁にしても、塗り立てのまだ濡れているときは独特の美しさがあります。
(2005.04.27)
[
続きを読む]

06

美しく仕上がってまいりました。クロス屋さんに、床、壁、天井を仕上げてもらってます。照明機具とかもつきましたので、もうできあがり気分満点です(やたー)。
(2005.05.11)
[
続きを読む]

[現場日誌]  キッチン入れ替え作戦
築20年ほどの住宅でキッチンを入れ替えることになりました。短期集中型の入れ替え作戦です。

01

キッチンの入れ替えと床の張り替えです
工事初日ということで
まずは解体工事からです
写真は古いキッチン台をとりはずしたところです
現場メンバーはカウントダウン大丸の建築チームとほぼ同じです
(2005.03.14)
[
続きを読む]

02

出動2日目です。リビングの床張りのお手伝いです。床板は桧(ひのき)の無垢材(むくざい=合板や集積材ではないこと)で、表面に軽く透明な塗装がしてあります。それを既存の合板フローリングの上に直接張っていくのです。
(2005.03.18)
[
続きを読む]

03

出動3日目です。すでに床は張り終えておりまして棟梁が後片付けをしてました。わたくしは明日のキッチン設置にそなえまして、塗装工事を決行です。うまく塗れたでしょうか(>自信がないのか!)。
(2005.03.24)
[
続きを読む]

04

本日はキッチンセットの据え付けです
午前7時、出動
きょう1日のことを考えているような顔つき(写真)
午前8時半、現場到着(2005.03.25)
[
続きを読む]

05

本日はクロス張りの日です。クロス職おふたりの入場です。わたくしとしては普通にお手伝いができました。クロスの端を持ったり切れ端を集めたりなどです。手すきの時間には窓拭きをしておりました。(2005.03.28)
[
続きを読む]


2004年

[そのほか] 

01

神戸そごう青果売場装飾
(2004.03.01)
[
続きを読む]

[現場日誌]  カウントダウンたぬき部屋(自室の改造編)
自宅の洋間をかみさんとわたくしでそれぞれのアトリエに使っていたのですが、それでは不便なので部屋をふたつに分けることにしました。自作です。不器用なたぬきにが上手に作れますでしょうか。

01

さて
いよいよ明日から
自作たぬき出動です!
わたくしとかみさんそれぞれのアトリエを作るです(ドンドンパフパフ)
(2004.08.14)
[
続きを読む]

02

さて
初日はお部屋の片付けです
楽勝、とか思っておりましたら
もう大変な見込み違いでして
半分も片付きませんでした
初日から工程表の書き直しです(_| ̄|○)
(2004.08.15)
[
続きを読む]

03

たぬき弐号機停止後メール不通となっておりましたが
iMACのメール機能を作動させました(>それを早くしろ)
停止中の4日間に
さぞかしメールが溜まっているだろうとワクワクしながら開いてみますと
(2004.08.17)
[
続きを読む]

04

きのうに引き続き部屋のお片付けです。
ようやく山を越えそうです(>工事がはじまってないぞ!)
作業開始時のようす
ほぼ空になったスチール棚

スチール棚の分解
(2004.08.18)
[
続きを読む]

05

きょうは入り口づくりです。
部屋をふたつに分けるため、もうひとつ入り口が必要なのです。
作業開始前です
壁に石こうボード用ののこぎりを入れています

突き刺してある青い棒は下地(したじ=骨組み)探しの針です
(2004.08.18)
[
続きを読む]

06

きょうは押し入れの解体です
作業前のようす
段をのこぎりで切って取り外します

(2004.08.19)
[
続きを読む]

07

きょうは壁塗りの準備です
自作の3分の1は物の移動などの準備で
あとの3分の1は廃物の処理です
(2004.08.20)
[
続きを読む]

08

きょうから壁塗りです
日本ケイソウ土建材さんの「練れてる壁土/佐野の名水」です
作業前のようす(窓側)
(2004.08.22)
[
続きを読む]

09

壁塗り続行です
作業前のようす(窓側)
作業前のようす(奥側)
少しつくり変えてみました足場本棚の模型です
(2004.08.23)
[
続きを読む]

10

床板を敷きました
作業開始前(窓側)
作業開始前(奥側)
ご覧のようにケイソウ土が全面に塗り終わっております。
(2004.08.25)
[
続きを読む]

11

きょうは待望の足場本棚をつくりました
作業開始前のようす
朝、運び込まれた鉄材
組み立て開始
(2004.08.26)
[
続きを読む]

12

きょうは壁をつくりました
部屋をふたつに分けて
わたくしとかみさんの
それぞれのアトリエになるです
(2004.08.27)
[
続きを読む]

13

鉄ばかさんのメッセージです
自作たぬきさんの仕事場はその後どうなったのでしょうか?
たぬき参号は無事起動したそうです。祝。
(鉄ばか掲示板2004年9月1日投稿)
(2004.09.01)
[
続きを読む]

14

ひきつづきお部屋の復旧作業です
桐(きり)の板を買ってきました
たな板をつくります
しろくてきれいです
(2004.09.02)
[
続きを読む]

[現場日誌]  カウントダウン天王寺
国内外の食材を独自に探査収集販売するスーパーマーケット「メルカートピッコロ」開店までのドキドキ現場日誌。臨場感が人気のカウントダウン連載第2弾です。

01

たぬき9時入場19時30分退場。本日で下地屋さん完成しまして、あとは仕上げを待つばかりですジュースバーとはですね、ノースプレインファームさんのソフトクリームやなかじさん得意のくだものとかのおいしいところです。
(2004・05・30)
[
続きを読む]

02

たぬき9時入場15時退場。本日はですね、塗装屋さんとビル側工事の電気屋さんと店側工事の電気屋さん、それに内装の大工さん入りまして、いっぱいいっぱいです。それから電照(でんしょう)看板の搬入ありました。
(2004・05・31)
[
続きを読む]

03

たぬき9時入場18時退場。工事はきのうのつづきです。それからジュースバーのパネルが到着しました。大っきなパネルです。しかも階段の床に塗装屋さんがビニルをはりつけているので、うまく歩けません。
(2004・06・01)
[
続きを読む]

04

たぬき9時入場17時半退場。ジュースバーの額縁に真鍮(しんちゅう)製の飾りを取りつきまして派手派手になってきました。わたくしとしては壁画の金縁はいったんやめようと思ったですがね、なかじさんがピカピカが良いとかいうので復活です。
(2004・06・02)
[
続きを読む]

05

たぬき9時入場18時退場。レジカウンター入りました。大理石模様の壁紙はいりました。白い床入りました。もう、どんどんできあがっております。たぬきはいったいなにをやってるのでしょうか?
(2004・06・03)
[
続きを読む]

06

北海道からやってきたイラストレイターゆっきぃさん、メルカートピッコロ壁画作成ばく進中!(ドンドンドン!パフパフパフ!)。
(2004・06・04)
[
続きを読む]

07

たぬき9時入場18時退場。夜のあいだに冷ケース入りました。きょうは商品棚の組み立てそのほかです。ゆっきぃさんの壁画できあがりつつあります。たのしみ!
(2004・06・05)
[
続きを読む]

08

本日は朝から商品の搬入です。
これから午後5時まで食事抜きでやるぞぉ!(中島)
ほんとかよ!
(2004・06・06)
[
続きを読む]

09

工事はあらかた終了いたしました。現場はすでになかじさんの占領区です。きょうは全員で値札貼りをしているようすです。
(2004・06・07)
[
続きを読む]

10

とりつけられるレジカウンター。きれいに洗われたジュースミキサー。調整中のレジ。キムラ監督とレシピ立てを運ぶ建築家たぬき。
(2004・06・08)
[
続きを読む]

11

本日たぬき9時入場22時退場。柱づきの照明器具がどーもこーも暗過ぎです。誰ですか、こんな器具を選んだのは(>わたしです)。
(2004・06・09)
[
続きを読む]

12

とうとうオープンの日を迎えましたよ。ドキドキですね。通路と売り場をへだてていた囲いが無くなりまして、下写真のようにカーテン1枚です。大きな看板もいい感じです。
(2004・06・10)
[
続きを読む]

[現場日誌]  カウントダウン大丸
大阪天王寺の食材スーパーを経営する株式会社なかじと北海道の牧場ノースプレインファームが共同で京都大丸百貨店にソフトクリームスタンドを開きました。その現場のもようを実況でお伝えするカウントダウン連載の第1弾です。

01
ただいま京都建築ギルドは、なかじさん経営のソフトクリームスタンド制作に夢中です。ギルドのフルメンバー体制で推進しております。このソフトクリームスタンドというのは、北海道おこっぺ町所在の牧場ノースプレインファームさんの特選的産直ソフトクリームを関西ではじめて、こてこて大阪所在の食材交易商なかじさんが販売するという冒険的ビジネスなのです。きょうから1週間、このプロジェクトをライブでお伝えいたしましょう。
(2004・03・09)
[
続きを読む]

02
さて、きょうも定例会議です。こちら側の司令阪東さん(京都建築ギルドメンバーナイスリビング)といっしょです。わたくしは用事で遅れまして、到着したとき定例は終わってました(くっそ〜)。とか見ると阪東さん居残りで書類作成中です
現場指令部の副官が指導しています。
(副官)で仮囲いのなかだね
(阪東)え、えと
とかまるで個別指導の受験生です
(2004・03・10)
[
続きを読む]

03

きょうは阪東さん(京都建築ギルドメンバーナイスリビング)と荒川木工所さんを訪問です。家具ができあがりつつありました。扉の塗装はもちろん南山城村のトミヤマさん(2/13自作たぬき参照)の柿渋です。
(2004・03・11)
[
続きを読む]

04

これはもう典型的な出会い丁場です。出会い丁場とは狭い現場に多業種の職人さんが集まってしまうことで、もっとも避けなければならない状態です(なぜなら危ないからですね)。
(2004・03・12)
[
続きを読む]

05

きょうは土壁の乾燥のために現場はお休みです。それでも定例会議はあるですが、そちらは阪東さん(京都建築ギルドメンバーナイスリビング)出席なのでヤレヤレです。
(2004・03・13)
[
続きを読む]

06

鉄ばかさん創作の牛乳びんラックの取り付けです。着々と進みます。そうこうするうちオクトチーム登場。
(2004・03・14)
[
続きを読む]

07

本日工事完了の検分です。朝早くからなかじの中島さんや店長さんになるマスダさんとか来て、もう、いろいろと、存分にながめまわしていただきました。作家さんらによる装飾工事はとっても評判でしたよ。
(2004・03・15)
[
続きを読む]

08

本日のようすです。だいぶお店らしくなりました。ラックにならんだ
牧草入りの牛乳ビンです。いい感じです! 牧場のみなさん、牧草積め作業ありがとうです。
(2004・03・16)
[
続きを読む]

09

再び出会い丁場です。ていうか地下1階に数百名の工事関係者と開店準備者と搬入業者とたぬきと、もうわけのわからない究極のこんとん状態となっています
(2004・03・17)
[
続きを読む]

10

レジ指導中のマスダ店長さん。開店を待つノースプレインファームのヨーグルト。開店を待つなかじさんのいちご(作物名「ももいちご」)。
(2004・03・18)
[
続きを読む]

11

大丸さんでは、できるだけネタの神さまに目をつけられないように、目立たないようにしていたのです。そのおかげで大ネタに出くわすこともなく無事オープンできたわけですよ。最近ちぐはぐ続きのたぬきにしては上出来です。
(2004・03・19)
[
続きを読む]

  


TOP PAGEへどうぞ

 


copyright(c) y.enmanji 2003-2007