トップページへどうぞ



寝屋川研究

大阪には古河内湖(こかわちこ)というラグーン(干潟)がありました。ラグーンを干拓するとき、もとの海岸線は排水路として残るように思います。寝屋川は大阪平野を流れる古い川。わたしには古河内湖のなごりに見えます。寝屋川市内には、そのほかにもたくさんの水路が残っています。迷路のような水路はおもしろ過ぎる。まず水路をたどることから寝屋川研究を始めましょう。(2010.12.11)
< 2010年 > 
05

歩いているうちに、だんだんと固有名詞が分かるようになってきました。三角形水路のポンプ場は寝屋川浄化ポンプ場と言います。寝屋川側の水門を確かめておいた。
06

今回は枚方市側から歩いてみました。駅前から少し行くと大型のショッピングモールがあって、その間を水路が流れている。水がとうとうと流れている。これは何川?
07

今回は寝屋川駅近くの神社ふたつ。どちらも線路から見えるので確かめておきたかった。まずは駅東ロータリーを線路沿いに南へ行った寝屋川戎(えびす)神社。
08

元の二十箇用水をたどっていくと、古い神社があるらしい。というわけでたどってみた。あたりは工場や住宅地。水路はけっこう枝分かれしていて、どれが元の二十箇用水なのかよく分かりません。
01-02

川の上に家が建っていました。というか正確に言えば、橋の上に家が建っていました。珍しい。
01

大きな楠がありました。まんまるで元気いっぱいです。ここは寝屋川に平行する水路。平行するって、どういうことか。
02

歩道橋の上から見た風景がこれ。真っ平らで、道がまっすぐですから、元は水郷地帯であったことがよく分かります。幹線道路のすぐそばに菅原神社がありました。前から行ってみたかった。
03

いつも電車から見える水門を探しに行きました。京阪電車に乗って京都方面から寝屋川駅に着く直前に、水門が仲良くふたつ並んでいるのが見えます。それを探しに行きました。
04

寝屋川導水路の取り入れ口のほうへ行ってみました。最初に渡ったのがこの川。なかなかいい感じの運河です。これは何川?




トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji