トップページへどうぞ


2010年12月8日(水)の起床時体重・体重計故障中(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
● 寝屋川研究 101203


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間

 寝屋川導水路の取り入れ口のほうへ行ってみました。最初に渡ったのがこの川。なかなかいい感じの運河です。これは何川?


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間

 平行して寝屋川導水路発見。向こうのほうに淀川の水門が見えます。でかいな。それに平行して、もう一本の川を発見。新用水と書いてある。護岸の桜が見事だぞ。


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間

 橋のたもとで丸型ポスト発見。同じものを池田の銭湯近くでも見た。このへん一帯に、これが残っているのか? 


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間

 その先に神社発見。大間(たいま)天満宮。やっぱり天神です。説明版によれば、茨田の堤(まんだのつつみ)というのは、このへんらしい。茨田の堤というのは日本書紀の仁徳天皇のところに出てくる堤防のことです。そう言えば、神社の境内が、まわりの土地より1.5メートルくらい高い。これって堤防の跡なのか。

 日本書紀には人柱の話が載っている。堤防が何度も切れる場所が2ヶ所あった。1ヶ所は人柱を立てて工事をしたが、もう1ヶ所は人柱になる予定の茨田連衫子(まんだのむらじ、ころものこ)が水神に謎をかけた。ひさごが沈めば人柱に立ちましょうと。ひさごとはヒョウタンのことのようです。これは水神特有の謎かけで全国にある。釘が浮けば、というのもある。そのおかげで人柱無しで工事は完成したとある。その場所を衫子の絶間(ころものこのたえま)と言うそうです。大間とは絶間のことだったのか。意味は分からないけど。


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間

 こま左 衫子っておまえ知ってる?
 こま右 
知らないよねぇ


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間

 大間は見事な堤防集落です。古い瓦がたくさん残っている。上はエビスさま、下は波乗りうさぎ。耳はなくてもやる気まんまんです。


2010.12.03/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市大間


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji