トップページへどうぞ


2010年11月09日(火)の起床時体重77.05キロ/3日平均77.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
● 寝屋川研究 101105


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 大きな楠がありました。まんまるで元気いっぱいです。ここは寝屋川に平行する水路。平行するって、どういうことか。

 仮説としては水利権の関係。高度成長期に寝屋川を改修したとき、水利権を分離した。そんなことができるのか? よく分かりませんが、このあたりは迷路のような水路網がまるまる残っているのです。


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 京阪寝屋川市駅の西側の地域です。ところどころ古い集落が残っていますが、その間は新興住宅地。30年以内のように見えます。それまでは田んぼだったのでしょう。写真のような水路が住宅の裏を流れている。現役です。


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 暗渠になって道になっているところもある。それがまた地上に姿を現し、水路として住宅の裏を流れていく。おもしろい。


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 ここなんかは三叉路です。この場合、どっちからどっちへ流れるのですか? 流れているところを見てみたいものだ。


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 そうこうするうちに旧街道へ出た。おそらく北へ行けば枚方、南へ行けば守口なのでしょう。千成温泉という銭湯がありました。現役です。高度成長期のものに見えます。1950年代から60年代にかけて借家外が形成されたことを物語る。近くのヤクルトや日本ペイントの工場などが立地したのが、そのころなのでしょう。

 旧街道もいくつもの水路が横切っていきます。街道よりも水路のほうが古いことを示しているのだと思う。このあたりは、古河内湖のなごりのラグーン。水路のなかには古墳時代にまでさかのぼるものがあると思う。


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 旧街道に地蔵堂発見。石灯籠の年代は享保15年でした。1730年、けっこう古いな。このあたりが池田の古い集落で、そこを抜けると田んぼの風景が残っていました。これがベースの風景です。


2010.11.05/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji