TOP PAGEへどうぞ



2009年04月10日(金)の起床時体重72.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)



たぬきの町さがし  移動人

少し考えたことをメモ。花見と言えば屋台が出る。見ていると家族経営が多いようです。縁日から縁日へ移動するものたち。香具師(やし)の世界です。縁日からは、いろんな食文化が生まれてきました。戦後の闇市食文化も、香具師文化の一形態とも言えそうです。その食文化がこどもを媒介としているところも興味深い。元来、路上はこどもの領域だったということか。この縁日空間がパブリック空間であることは間違いありません。それはいいのですが、それを作り出す香具師はどこから来るのか。全国組織があるようには見えない。全体を統括するものが無くても働くシステム。それは江戸時代を通して確立したシステムだと思うのですが、もともとは中世的な何かのような気がします。移動するものたちは香具師だけではない。画家や学者や宗教人、そして商人たちも動く。そうそう、旅芸人もそうだし、巡礼もそうです。パブリック空間を作り出すのは、地域とは切り離された動くものたちです。彼らはどんなシステムで動くのか。そしてパブリック空間と地域コミュニティの関係をどう考えればよいのか。そもそも都市を地方と同じコミュニティと考えてよいのか。謎の花さかりです。



まえ

目次へもどる

つぎ




TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009