2009年03月09日(月)の起床時体重72.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのまちさがし 長浜盆梅展(参照)
こんなおもしろいことを1952年からやっていたなんて全然知りませんでした。まあ、ものすごいです。直径80センチくらいの釉薬がけの盆栽鉢に高さ2メートル直径40センチくらいの枯れ木が刺さってまして、そこから赤や白の梅の花が満開です。推定樹齢350年とかザラにある。なんなんだ、このマニアックな世界は! 盆梅と書いてボンバイと読む。会場は長浜市と浅井(あざい)町の2ヶ所。どちらも高山七蔵氏の寄贈。山野をめぐって古木を集め、40年にわたって育成したコレクションです。すごすぎます。それにしてもよく分からないのは、もともと盆梅というジャンルがあったのか。それとも高山氏の発明なのか。
多少風水的に解説すると、盆栽や金魚は木気、小鳥は火気です。これらを手許で育てることで木気や火気などの陽気を養うことができる。そういう呪術です。盆栽で松が好まれるのも理由があります。松は龍の化身、木気の最たる象徴です。では梅はなにか。梅は枯れ木にいきなり花が咲く。死から生へのよみがえりを象徴するのだと思う。さらに、梅のような紅い花は火気ですから、金気を剋殺(こくさつ、殺すこと)することができる。つまり、金気を封じて木気=春を呼ぶこともできるわけです。そういうマジックアイテムです。だからこそ木気を養う水神たる天神のご紋にもなっているのでしょう。その紅い花を鉢で飼うというのは最上のヒーリング効果が望めるはずです。まあ、風水的にはともかく、こいつらが300年も400年も生きてきたということを見るだけでも楽しいです。3月10日(火)まで。急げ!
|