TOP PAGEへどうぞ



2008年11月02日(日)の起床時体重71.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

 

 

たぬきの異界案内  ようこそ冒険島へ(13)

 

 


友ケ島第3砲台弾薬庫模式図、2008.11.03/バンカーは4つあったことを悪いきつねさんに教えてもらった。もうひとつ手前にあると思うこと。

 

描(か)いてみました。描いてみて分かった。階段は弾薬を取りに行くときに使うのでしょう。土塁を超えていけば、トンネル脇の曲がった階段から弾薬庫へアプローチできます。そうですよね。取りに行くものと帰ってきたものが狭い地下通路ではち合わせするなんて危ないです。

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

というわけで、ようやくお昼ごはんです。大アンテナ横の展望台でコンビニ弁当を広げます。雨はあいかわらず降っている。雨に煙る海峡も美しい。対岸の淡路島が薄墨を流したようなシルエット。向こう側にもここと同じような砲台があったそうです。砲台は一個で独立したものではなく、海峡を中心に展開した弾幕のシステムだということがよく分かる。おなかもいっぱいになったし、わたしはもう帰ってもいいぞ。ここまでこわごわ歩いてきたのでくたびれたぜ。島の先端に白い灯台が見えます。見るからに古そう。佐藤さんと悪いきつねさんが近くだから寄っていこうと相談をまとめている。あれが近いか? というか、やっぱり行くのね。やっぱり断れないのね。

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

雨に濡れた山道は緑が美しい。左はコケの生えた岩肌、右はシダです。観光客とけっこうすれ違う。みんな傘をさして無言です。傘に当たる雨音だけが聞こえる。島全体が雨のなかに封じ込めれた感じがします。人はたくさんいるのに、なんだかひとりぼっちで歩いている気がします。アドヴェンチャーアイランドというよりミステリックアイランドだね。上がったり下がったり30分ほど歩くと灯台に着きました。うほっ! こりゃ古いぞ!

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

灯台守の官舎も石造りです(写真上左)。屋根を最近取り替えたようで、変にいじられてかわいそうなことになってました。もっとちゃんと修復すればいいのに、もったいない。パンフレットによれば灯台は明治5年に完成、日本で8番目の灯台だそうです。すげー! 寸詰まりのロウソクのような形がおもしろい。銘板がついている(写真上右)。明治5年6月27日に旧灯台を初点灯し、明治22年5月に新灯台を点灯した、と書いてあります。じゃ、これは明治20年の灯台ですか。官舎のほうはもっと古そうだから明治5年でいいかも知れない。やっぱりちゃんと修復すべきでしたね。

 

あたりを探索すると、またもや砲台発見! いったい、いくつあるんですか? 冒険はつづく。

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

まえ

目次へもどる

つぎ




TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009