TOP PAGEへどうぞ



2008年09月20日(土)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

 

   

たぬきの異界案内  ようこそ冒険島へ(4)

 

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

 

弾薬庫は基本的に屋根が飛ぶようになっている。それは今もそうです。壁はレンガで屋根は木造。なぜかと言うと、火事のときに上に抜けたほうが被害が少ないなかです。ただし、今回写真を整理していて気づいたのですが、繰り返されるアーチのモチーフ。これが弾薬庫ではないか。なぜなら、屋根が木造だと爆撃でダメになる。防空上の配慮から弾薬庫はすべてシェルター型になっている。おそらくそうです。ですから写真右は弾薬庫。われわれは穀物倉庫のすぐ上にあるダンジョンに足を踏み入れていました。例によって広場の前にレンガの門柱があります(写真左)。こいつらは戦争が終わってもなにかを守っているのでしょうか。あいかわらずふたりはドシドシ踏み込んでいく。わたしはオズオズとその後をついていきます。門を入ると広場になっている。そこにあったのが、この弾薬庫でした。弾薬庫だけではありません。あたり一帯がレンガの構築物です。あああ! 廃虚だぁ!

 

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

 

パンフレットによれば、ここが第5砲台。海に向かって土塁を築き、内側の陣地をレンガで造っています。これだと海からは陣地は見えないでしょう。陣地には、対艦用砲台を据える穴が3つ。ひとつの穴に2基づつ据えたようです。穴と言っても穴の底は地上2メートルくらい。写真上の階段を上がったところが穴の底です。その穴のあいだに弾薬庫がある。レンガづくりですから明治期のものでしょう。またしても悪いきつねさんが解説をしてくれました。写真上は穴の上に建つコンクリートの四角い台。3つの穴の内、ここだけこうなっている。これは第2次世界大戦中に高射砲に造りかえられた跡。良く分かりませんが、たしかに四角い台の上になにかを留めていた跡がある。でも、もともと基礎はあるわけだし、こんなデカイ基礎をわざわざ造るだろうか。とりあえず探偵モードのきつねさんは最強だね。

 

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

 

最近、砲台のまわりの松の木がを伐ったらしい。伐られた木が置いてありました。草刈りもされているようす。さきほどの穀物倉庫といい、この第5砲台といい、よく手入れされています。後で気づいたのですが、ここは瀬戸内海国立公園。戦争遺物は国立公園によって保護されてきたようです。

 

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

 

 

今回は一般人も来ず、ゆっくり探索していると、すぐ近くでリスを発見。3匹くらいいる。キュッキュッキュッと鳴き交わしてながら、木を登ったり飛んだりして遊んでいます。かわいい! おまえら、砲台のこと覚えてますかぁ。兵隊さんからエサもらったりしてたんですかぁ。

 

 


2008.09.15/ KYOCERA,FincamM400R/和歌山市友ケ島

まえ

目次へもどる

つぎ




TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009