TOP PAGEへどうぞ



2008年09月11日(木)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

 

たぬきのまちさがし  貼り紙文化(2)

結論から言うと、はり紙の目的は人を管理することにあります。最初に断っておきたいのは、張り紙文化と広告とは別物だということ。見かけはよく似ていますが、広告が増殖することは日本特有の現象ではありません。広告は張り紙文化に含めないということでお考えいただきたい。さて、張り紙が管理を目的としていることは、その現れる場所が限定されていることですぐ分かります。張り紙現象はどこに現れるのか。わたしの観察によると主な場所はつぎの5ケ所。病院、役所、銀行や郵便局などの金融機関、鉄道などの公共交通機関、そして学校です。いずれも管理する側と管理される側がはっきりしていることが特徴。病院なら患者、役所なら来訪者、金融機関や交通機関なら利用者、学校なら児童生徒。張り紙は、少数の管理者が多数の利用者をうまく誘導管理することを目的としているように見えます。手続きのしかた、列の並び方、廊下は走らない。張り紙の中身は指示や命令ばかりです。問題はここから。病院や学校などいずれも明治以来現れた近代施設です。なぜ近代施設に限って張り紙文化化するのか。張り紙文化の目的が管理にあるなら、それは一体なにを意味するのか。(つづく)

まえ

目次へもどる

つぎ




TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009