2008年12月18日(木)の起床時体重69.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
不思議の果樹園
洋梨のラ・フランス。19世紀オルレアン地方で発見されて、フランス随一の洋梨だ、ということでラ・フランスと名付けられました。ラというのは英語で言うとザということね。それが1904年に静岡県にある農商務省の農事試験場へ導入された。それが、ここ20年くらい広まったわけです。ウイッキペディアによれば、現在フランスではラ・フランスを作っていないそうです。うそー。作っていないどころか、世界中でラ・フランスを作っているのは日本だけ。病害虫がつきやすく栽培が難しいのが原因だそうです。さて、おもしろいのはル・レクチェ。洋梨の品種ですが、最近はやってきた。これも1904年に導入された。新潟県です。政府系のラ・フランスに対して、こっちは篤農家です。たしかワイン用のブドウも新潟県の篤農家でした。新潟は篤農家が多いような気がする。幕末から明治にかけての棚田を調べていたとき、各地に篤農家があったことを知りました。品種改良はみんなやってたことです。とくに果樹は交雑種ができやすい。たまたま、ものすごくおいしい果実ができる。なぜだか分からないができる。ラ・フランスもル・レクチェも最初はそうやって発見されました。果樹は、品種改良をしやすい作物なのかも知れません。今でもそうです。以前、メルカートピッコロブログでご紹介したリンゴの「あいか」。これは長野県の藤牧果樹園の改良品種。「あいか」はお嬢さんの名前だそうです。鹿児島の清木場果樹園もきんかんの新種を作っているし。今も江戸時代からつづく篤農家の伝統を果樹の世界では色濃く残しているわけです。おもしろいとは思いませんか。
まえへ | 目次へ | つぎへ |