トップページへどうぞ


2006年7月11日(火)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

  

 どうでもいい謎(8)

どうでもいいことですが、コトワザって本来の意味がよく分からないものって多いですよね。前々から「変なの」と思いながら、わざわざ確かめる気もないのでそのままにしているコトワザです。たとえばコレ。
  

長い物には巻かれろ(>長い物って何だよ!)
  

これは、まったく想像できません。大辞林さんに聞いてみましょう。
  

「目上のものや勢力の強い相手とは争わないで、それに従ったほうが得策だという意味」
  

これじゃさっぱり分かりません。なぜに「目上のものや勢力の強い相手」が「長い物」なのでしょう? ということでネット検索しましたところ風変わりな解説がありました。長いものというのは寿司のネタのことで、ネタが長いときは握りは無理なので諦めて巻き寿司にしなさい、というのが本来の意味だと言います。本当でしょうか。もしそうなら「巻かれろ」と受け身になる意味が分かりません。ただ、巻き寿司のイメージと無抵抗の意味とは合致するように思います。

コトワザの意味的に考えるならば、諦める行為の主体は食べる本人では無く、巻かれるネタのほうに無ければなりません。わたくし、だんだん分かってまいりました。このコトワザは、そこに巻き簀(す)があれば自主的に巻かれてしまえ、という意味ではないでしょうか。この場合の巻くとは寿司ではなく、罪人などを簀(す)巻きにすることです。つまり「長い物」とは簀巻きの簀の子を指す。それならイメージと意味とが合います。検索を続けましたところ、出典は分かりました。歌舞伎「神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)」。福内鬼外(ふくうちきがい)作、1770年初演。出典というより初出文献というべきかも知れません。これを読めば、どのような状態で、このコトワザを使ったか分かるかもです。捕縛シーンであればピッタリです。けどまあ、わざわざ確かめる気もありませんのでとりあえず謎のままということで。


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006