トップページへどうぞ


 

2006年5月23日(火)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

悪いきつねさんからメールです

ホームページのことわざ・言葉シリーズ 
オモシロイ!

これって連載にするつもりはなかったのですよ。もうやめてもいいかなぁ、とか思ってたところへこのメールです。どうしてくれましょう。とりあえずナンバーでも打ってみましょうか。

 

 

どうでもいい謎 04

  

どうでもいいことですが、よく日本語は乱れている、とか、そうではない、とかよく聞きますよね。それについて、かねがね思っていることがあります。わたくし思うのですが、日本語は乱れていません。乱れているのは敬語です。阪急梅田駅のコンコースへ上がる長いエスカレータに乗るたびにそのことを思い出します。なぜかと言うと、エスカレータのしゃべる機械語が変な敬語なのです。それはこんな感じ。
 

 

「ベルトにおつかまりになり、黄色い線の内側にお立ちください」
   

誰が捕まるんだよ! ベルトが追い掛けてくるのかよ!
 

 

とくに説明も不用と思われますが、これは英語で言うとこうなります。

Please catch a your side belt. Stand up inside the yellow line.

キャッチのところはテイクのほうが良さそうですが、きょうの例文が掴むなのでキャッチにしておきます。この英訳をもう一度和訳するとこうなります。

どうぞあなたの横のベルトを掴め。黄色の線内に立て。

これでも良いと思います。機械なんだし。しかしながら入社試験に蔓延するという「一般常識」は、これを敬語にすることを要求するのでしょう。この一般常識レベルの敬語が乱れているとわたくしは思うわけです。なぜに、乱れているのか、については詳しく述べませんけど、大きな流れとしては儒教的な上下関係が無くなってきたことで敬語は宙に浮いている、ということだと思います。この宙に浮いた隙間を方言が補ってきた、と思うのですが、それはまた別のお話。

  

敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つに分類されるそうですが、現在必要なのは丁寧語だけです。ですから、上の言葉を敬語にするなら、丁寧語に直せばそれで事足ります。

どうぞあなたの横のベルトを掴みなさい。黄色の線内に立ちなさい。

これで十分でしょう。これ以上文章が長くなると注意が散漫になりますので、注意を喚起する目的からすればこのぐらいが限度です。ただし、混乱中の一般常識はこれを尊敬語に変換することを要求するようです。尊敬語の命令形ってのもなんですし、この場合、とくに尊敬語にする必要性も感じないのですが、とりあえずこうなります。

どうぞあなたの横のベルトをお掴みください。黄色の線内にお立ちください。

だんだんエスカレータ語に近づいてきました。ただし前半が少し違います。なぜでしょう。どうやらエスカレータ語は「ベルトを掴む」ではなく「ベルトに掴まる」で構文を考えているようです。それでややこしくなっています。「あなたは横のベルトに掴まりなさい」を尊敬語にすればいったいどうなるのか。
 

 

どうぞあなたは横のベルトにお掴まりください。
   

誰が捕まるんだよ!(後略)
  


本当はここで「掴む(キャッチ)」より「持つ(ハブ)」とか「取る(テイク)」のほうが、言葉として座りが良いことに気がつかねばなりません。それは一般常識では分かりません。国語力というか想像力の問題です。そもそも、命令形を敬語にできるのでしょうか。まあ、できるんですけど、なんでもかんでも変換できるわけではありません。たとえば「食べる」は「お食べください」ではおかしいわけです。丁寧語なら「食べなさい」「お食べなさい」、尊敬語なら「お召し上がりください」です。そのあたりの想像力を阻んでいる最大の原因は、敬語を強要する一般常識の側にあると思うわけだよ、キミ! って、なんでエラそう? テヘ。


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006