トップページへどうぞ


2004年11月13日(土) 今朝の体重 72.0キロ(82.4キロ>2003年4月28日

   

症状と不適切な処置(11)

  

というわけで
旧マックのハードディスクを入れた外付けハードディスクケースを
たぬき参号機につなぎました

  

< やさしいデータ復旧 ダメ編 >

  

1 接続
こわれたハードディスクを外付けケースに入れてパソコンに接続いたしますとエラー関係のダイアログが画面に表れますが、それは無視です。

  

2 修復ソフトの立ち上げ
ノートンユーティリティーを立ち上げます。まず「ディスクの効率と保守」のなかの「ディスクドクター」を使ってみましょう。ディスクドクターを立ち上げ、外付けハードディスクを選択し「診断」ボタンを押します。この画面に外付けハードディスクが映っている、ということは、なんらかのデータが残っていることを思わせます。ていうか、思わせぶりです。

  

3 診断の失敗
MOの場合と違って、今回のデータ量は5ギガバイトもありますから、診断にも時間がかかります。診断中に幾度も問題を発見です

  

ディスクドクターは修復をおすすめします

  

とか言ってくるので、そのつど「修復」ボタンを押します。問題の中身とかはわたくしにはさっぱりです。画面には診断の進ちょく状態を示す棒グラフがあるですが、それが少しづつ伸びていきます。なんだか期待が高まります。そうこうする内にたぬき参号機がフリーズしました。

  

やりなおしです

  

再起動しまして、接続からやりなおします。次々と問題が発見されていきます。問題の内容に関してはあいかわらずさっぱりです。けれども、さきほどよりも棒グラフが進んでいますよ。期待が高まります。修復ボタンの連打です。フリーズです。

  

本当に修復しているでしょうか。

  

またしてもやりなおしです。ねばりますよ。だって、やりなおす度に棒グラフは進んでいるのですから。ひょっとして、ひょっとするかもです。大切なデジカメ写真データ復活かもです。修復連打です。フリーズです

  

 

0| ̄|_  ダメポ

  

(つづく)


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2004