TOP PAGEへどうぞ

 

 

2006年4月28日(金)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

   

 

< たぬきの異界案内 / 山科小野編 03 >

 

 

 

氷室池のまわりを歩いてみました。なかなかよくできた石仏が点々とあります。最初のこれには「第1番那智、如意輪観世音菩薩」とあります。つまり西国巡礼のミニチュアです。池をめぐることで西国巡礼ができるわけです。実はここ勧修寺の本尊は千手観音なのです。そうです、以前「長岡京ファンタジー」(参照)でご紹介した謎多き修行僧・延鎮(えんちん)が森のなかで発見したのも千手観音でした。われわれは知らず知らずの内に延鎮の領域へと足を踏み入れていたのでした。

  

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

さて、氷室池はけっこう大きな池です。秀吉が道路を通すために池の一部を埋め立てたということですから、元はもっと大きかったわけです。池にはいくつかの島がありまして、橋がかかっています。写真のようなよさげな土橋もありましてウキウキです。橋を渡るのって、どうしてこんなにウキウキするのでしょうか。橋の上という宙に浮いた不安感が異世界への扉を開くのでしょう。ある意味トンネルをくぐる行為と似ています。

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

島は松に覆われていました。落ち葉がふかふかです。あまり人が歩かないからでしょう。そう言えば、散策路のはじめに「危険」とか書いてありました。一昨年の台風の被害でしょうか。大きな松が倒れたのを片寄せてあったりします。少し松林の中を行くと、向こうになにかがいて、こっちを見ています。石碑のようですが、いったいあれは何でしょう?

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

お前誰だよ!

思わずそう言ってやりました。そいつは亀のようです。正確に言うと「亀趺碑(きふひ)」です。石碑を護る霊獣です。こいつもなかなかよくできておりまして、今にも動き出しそうです。亀のくせに耳があるところがキュートです。ちょうど亀趺碑の勉強をしていたのでタイムリーでした。ここへ来たのはこいつに出会うためだったようなものです。さて、こいつが護っているというのは、いったいどんな石碑なのでしょうか。それを知るためには碑文を読まねばなりません。現地で碑文を読んで情報を収集するのが建築探偵の流儀です。はたして碑文は観音霊場の謎とリンクしているのでしょうか。次回を待て。

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

 まえ     目次へもどる     つぎ
 


TOP PAGEへどうぞ

 


copyright(c) y.enmanji 2006