TOP PAGEへどうぞ

 

 

 

2007年03月09日(金)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

沖縄風水旅行記 <13>  /  牧志(まきし)公設市場
 

ものすごいアーケードです。しかも迷路になってます。このあたりは戦後の開発でできたそうなのですが、どうやれば、このような迷路になるのかとても興味深い。そして、広い道にも狭い道にもすべてにアーケードがかかっている。どうやれば、この複雑な迷路にアーケードをかけることができるのか、ということも興味深い。ともかくアーケード好きなわたくしにはたまりません。


2006.12.29/ KYOCERA,FincamM400R/ 沖縄県那覇市牧志平和通り


公設市場外部

迷路の中央に公設市場があります。3階建てぐらいのビルが3棟あるらしい。食料、衣料、雑貨と分かれているようです。ビルとビルの間は広場になっているところもありました(写真)。もう1枚の写真の低いアーケードの左側が食品部のビルです。

食品部は1フロアで50メートル四方ぐらい。2階は食堂があるらしい。ここで魚を買って、1000円だか1500円だか払えば刺身にしてくれるそうです。通路は肉、野菜、乾物、魚というふうに分かれていまして、肉屋さんが10軒、魚屋さんが10軒というぐらいの感じでテナントが入っています。


公設市場の内部


トロピカルかもぼこにトロピカル漬け物

まっかなでっかいかまぼこ。こんなの関西で見たことありません。その横のだし巻きも豪快です。漬け物は豊富でしたね。さすが醗酵文化の王国です。どれもおいしそう。そして彩りが豊か。トロピカルな色彩が、この市場の一番の特徴です。

魚は熱帯魚そのもの。どれもとてもきれい。赤い魚は関西にもありますが、青い魚は珍しいのでは。並べ方もおもしろい。エビもシャコもシャコ貝までありました。あらゆる海の幸(さち)が勢ぞろい。さまざまな色がぴかぴかの状態で繰り広げられているのは圧巻です。すばらしい。


トロピカル海の幸(さち)


トロピカル伊勢エビ

これを見てください。青い伊勢エビです。田中一村(いっそん、奄美大島の日本画家)の絵そのままです。一村のトロピカルな色彩は、彼が勝手に考えたのではなくて、市場へ行けば、そのままその色が在ったのですね。沖縄の紅型(びんがた)染めの色調も、こいつら海のものたちと同じですよ。よく言われることですが、工芸や芸術はその土地の風景が影響を与えると。わたくし考えましたね。影響が大きいのは食べ物のほうではないでしょうか。芸術食品説です。

 

 

 

まえ     目次へもどる     つぎ
 


TOP PAGEへどうぞ

 


copyright(c) y.enmanji 2007