TOP PAGEへどうぞ




2011年01月07日(金)の起床時体重76.90キロ/3日平均76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
● たぬきの異界案内 六白金星の謎(6) 大黒天とエビス天

 隠岐ノ島へ行くと浜辺に大黒さまとエビスさまとが並べて祀ってある。それは山陰地方では普通に見られる光景なのかも知れません。兵庫県の和田山あたりへ行くと、鬼瓦が大黒さまとエビスさまになっている。

 大黒さまは大国主(おおくにぬし)、エビスさまは事代主(ことしろぬし)。出雲の神さまたち。国譲りの神話では、大和側の国譲り要求に対して大国主は、息子の事代主に聞けと答える。事代主は釣りの最中だったが、国を譲ると答えて海に消えました。そこで大国主も地底へ消え、国譲りは完了します。エビスさまが釣り竿を持っているのは、この神話による。

 出雲と同じような鬼瓦が大阪府の淀川沿いにもあります。淀川流域では、大黒さまとエビスさまを揃えて祀ることが多い。それは出雲の人たちが集団移住した名残りだと言われています。わたしは、必ずしも出雲に引きつけて考える必要はないと思う。古墳時代の古い信仰が、摂津、河内や出雲に残っているだけではないか。その信仰とはなにか。これも九星図で読むと見えてきます。

 大黒さまは、黒だから二黒土星でしょう。属性は土気。ではエビスさまなにか。これはけっこう迷った。でも決め手は商売繁盛の神さまであること。金を生むのですから属性は土気でないとおかしい。土気でこどもと言えば八白土星の山しかない。八卦はそれぞれ父や母など家族が当てられている。天が父で地が母。これは西洋と同じ。父なる天と母なる大地です。八卦のなかで少年は山です。

四緑木星

長女
九紫火星

中女
二黒土星

三碧木星

長男
五黄土星
七赤金星

少女
八白土星

少年
一白水星

中男
六白金星


 大黒さまとエビスさまを揃えると、易で言えば地山謙(ちざんけん)のかたちになる。意味は謙遜(けんそん)。

 謙は謙遜、人にへりくだること、山の高きをもって地の卑(ひく)きに下る卦象(かしょう)に取る。人にして謙遜の徳あれば、どこへ行っても通ずる。君子にして初めて最後まで事を為し遂げ、終りを全うすることができる。(高田真治・後藤基巳訳「易経(上)」岩波文庫1969年、P.151、ふりがな筆者)

 これは天沢履と対になっています。天沢履が礼節をもって疫神を避けるのに対して、地山謙は謙譲をもって福を得るかたちらしい。正直まだよく分かりませんが、やはり疫病よけと子安を願うものらしい。

 吉野裕子は、天沢履が天神に巫女がかしずく形になっているのに対して、地山謙は大地の女神に童子がかしづく形になっていると言います。どうやら天地それぞれの祭祀は、少女と少年のそれぞれが当たるものらしい。このふたつの形が易の中でもっとも重要な形とされているのは、古代中国にそのような祭祀形態があったことの名残りなのでしょう。それはそのまま日本でも行われたわけです。

 わたしは、大国主に協力して国づくりをした少彦名(すくなひこな)の神もこの少年だと思う。名前のとおり小人さんだし。彼が船でやってくるあたり、西宮エビス神社が海岸にあることと照応している。西宮エビスはエビス神社の総本家。そのエビス天も船で流されてきたという伝承があります。よく似ている。エビス神社横の円満寺が神宮寺だと思いますが、そのご本尊が薬師如来。少彦名が薬の神さまであることとも対応している。エビスも元々は疫病と関係しているらしい。

 大国主はもともとは地母神だった。神話のなかで大国主は兄弟の末っ子として登場します。つまりキャラクターとしては八白土星の童子のほう。それがいつのまにか、地母神のイメージと混ざっちゃった。それで分かりにくくなっている。大地の女神に奉仕する少年という神話的類型(神話的なパターン)が重要と思ってください。だから西宮エビス神社の近くに、大地の女神を祀る大黒天があるはずです。と思って探したらありました。

 西宮エビス神社は、夙川(しゅくがわ)が大阪湾へ流れ込む河原にありますが、その川をさかのぼっていくと越木岩(こしきいわ)神社がある。コシキというのはお米を炊く道具ですが、それに似た奇岩がご神体。コシキのようにときどき煙が出るという不思議な岩です。この神社のご祭神が大国主。どんぴしゃだね。大黒とエビスはセットで祀るのが基本らしい。

 さて、そろそろ京都へ話を戻したい。清水寺は大黒を祀るわけですが、そこから小さな川が流れていました。今は暗渠になって分かりにくくなっていますが、三年坂の下に橋の跡がある。それをたどっていくと、宮川町で鴨川にそそぐ。そこにエビス神社があります。西宮と配置がそっくり。つまり、八坂神社が天沢履になっているのに対して、清水寺は地山謙になっている。天神を祀る陽の祇園社と地母神を祀る陰の清水寺とで陰陽のセットになっているわけです。


もどる   目次へもどる   つぎへ



 
TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2011