TOP PAGEへどうぞ



2009年04月23日(木)の起床時体重73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)




六角堂はなぜ六角形か(2)


別に連載にするつもりはないよ、ほんとだよ。きのう言い忘れたことをひとつ。花を活けるとはどういうことか。花は植物属性。五行説によれば、植物は水から生まれるもの。泉の精たる如意輪観音(にょいりんかんのん)に花を供えるとは「水生木(すいしょうぼく)」つまり水から木が生まれるという相(そう=かたち)を作ることになります。よく水辺に咲くカキツバタの絵があるでしょう。あれです。花は青くないと意味が変わってしまいます。青は植物を象徴する色だからです。さて、水は冬で木は春に属しますから、「水生木」は冬を送り春を迎える呪術にもなる。このことが如意輪観音が跡継ぎ誕生の呪術に使われる理由でもあるでしょう。季節は人の一生の象徴でもある。冬に死んで春に再生する。人の誕生は季節で言えば春です。お分かりですか。なぜ秀吉が醍醐の花見をしたのか。花見自体が跡継ぎ誕生のための呪術になっているような気がします。その会場となった醍醐寺の本尊も如意輪観音でした。そうそう、もうひとつ。六角堂は18番札所ですが、18とはなにか。1は水、8は植物を表す。「水生木」の相になっています。偶然でしょうか。それとも33ヶ所すべてに番号の呪(しゅ)がかけられているのか。

もどる   目次へもどる   つぎへ



 
TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009