トップページへどうぞ1月7日(金) 今朝の体重 76.0キロ(82.4キロ>2003年4月28日)
和歌山の運河
和歌山市内です
2004年9月20日スケッチ(大きさB4)
近代建築ファンの祭典ともいうべきアユミギャラリーさんの「近代建築史への旅スケッチ展」の昨年の巡回地は和歌山だったわけです。シンポジウムは難しかったけど翌日のスケッチ大会はとっても楽しかった。主力は市内洋館めぐりへ向かったですが、わたくしは和歌山を歩くのがはじめてでうれしすぎたのでお城をぐるっとまわってみたわけです。
そうしましたら運河(お堀)がたくさん残ってましたので、やっぱりうれしすぎです。この絵はその風景です。運河と建物の関係がとってもアジア的でいい感じです。いっやぁ、和歌山っておもしれぇ。
さて、紀ノ川河口のこのあたりは、紀伊水軍・太田党の本拠地であったそうでして、太田時代の城は秀吉の水攻めで滅ぼされてしまったそうです。その城門のひとつが、和歌山城の東側のお寺に移築されているのを見ました(すっげぇ)。よく残っていたものです。その後秀吉が和歌山城をつくりなおしたそうですが、これはもう、ものすごい風水の城のように見えます。
なんと申しましょうか、お城の南方数キロに和歌の浦や三井寺があるですが、これとお城とが連係しているように思いました。まあ、連係させたのは徳川かも知れませんですけど。この和歌の浦こそ聖武天皇ご執心の龍穴であったようです。う〜む、たぬき好みの不思議空間だぞ(わくわく)。
半日かけてお城をぐるっとしたものですから、色を塗っているヒマがありません(そりゃそうだ)。しかし、みんなはきっと色塗りしてるはずです。うう。そこで単色仕上げといたしまして、ともかくアリバイをつくったわけです(なんでアリバイ)。それにしても、和歌山はまた行ってみたい街です。
copyright(c) y.enmanji 2005