トップページへどうぞ1月6日(木) 今朝の体重 77.4キロ(82.4キロ>2003年4月28日)
メイキラ大将(2)
奈良市内の新薬師寺です
2004年12月16日スケッチ大きさ葉書
不思議なことに十二神将は干支の並びかたになっておりません。謎めいてます。住職さんは神々の舞いであると表現なさいましたが、まさにそのとおりの躍動が感ぜられます。ゆっくりとした動きの剣舞でありましょう。12神の舞いが寸分の狂いもなくシンクロするさまが目に見えるようです。
新薬師寺は光明皇后の創建です。奈良では光明皇后とよく出会います。そして寺を開いたのは行基です。今の本堂は広大華麗な新薬師寺の東端にあった小建物だそうです。寺は火災と大風で平安初期までに大部分を失い、現在のかたちになったそうです。現在のご本尊は平安初期の作品だそうで、大きな目を見開いた、よそでは見たことのないようなお顔をしてらっしゃいます。もし試験に出ても間違いようがありませんでしょう。親しみ深い薬師如来さまです。
十二神将は光明皇后のころのものですが鎌倉時代によそから移したものだそうです(ホントかよ!)。焼け残った建物と平安期のご本尊とよそにあった十二神将の組み合わせが、これほどピッタリするでしょうか。なぜ、これほどピッタリするでしょうか。これも行基のわざでしょうか。
1月19日(水) 今朝の体重 73.8キロ(82.4キロ>2003年4月28日)
メイキラ大将はメイキラ大将じゃあなかったんです
いやいや驚きました。本年の年賀状にいたしました十二神将の酉年守護のメイキラ大将です(1月1日日記参照)。新薬師寺の写真集を見ておりましたら、わたくしのスケッチしたメイキラ大将が別の大将の名前になってたんです。
え、なぜ?
写真集が間違うわけはないし、もとより現場を見たわたくしが間違う余地はないですし(>そうでもない)、いったいなにがなにやらです。そこで詳しく写真集の説明を読みましたところ、謎が解けました。そうです! メイキラ大将はふたつの名前を持っていたのです。寺伝(じでん)と国宝登録名です。寺伝ではメイキラ大将で酉年守護です。国宝登録名はインダラ大将で巳年守護です。
まぎらわしい!
なぜ寺伝通りにしなかったのでしょうか。
1月20日(木) 今朝の体重 74.8キロ(82.4キロ>2003年4月28日)
メイキラ大将の尊名は寺伝の名称で国宝指定されましたそうです
あたりまえです
では、なぜ2通りの名前があるのか
いっやぁ、驚きましたね。これは一種の密室です(>違う)
そうです! 国宝指定以後に寺伝の書き換えがあったのです(>ほんとかよ!)
それでインダラ大将(巳年守護)がメイキラ大将(酉年守護)になったそうです
まぎらわしい!
なぜ、寺伝を書き換えたのでしょうか
copyright(c) y.enmanji 2005