トップページへどうぞ2006年10月23日(月)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
きのーレンガマニアのTさんからメールをいただきまして、疏水の銅像は田辺じゃなく北垣だとのこと。さすがよくご存知です。ちゃんと訂正しておきましたよ。ありがとう。それにしてもレンガのTさんからメールをもらうのは賀茂駅のレンガ倉庫以来です。久しぶりなのでうれしかったです。ていうか、今回の洋食屋アキラシリーズは全部レンガだということを無意識に察知したのでしょう。おそるべしレンガマニア。
同志社大学礼拝堂
2005.9.9スケッチ(大きさ/横巾約50センチ)/洋食屋アキラ(京都府長岡京市内)蔵
アメリカンゴシックです。とがった大屋根と玄関の尖頭(せんとう、ポインテッド)アーチのシンプルな取り合わせがグッジョブです。横側の付け柱が足下へいくに従って巾が広くなっているところがすばらしい。レンガ壁を支えるためには、このように裾広がりのほうが良いわけですが、それを装飾的に表現しているということです。それとちっちゃい煙突もかわいらしさを印象付けるのに役立っています。礼拝堂の内部がまたすばらしいです。木造の屋根の骨組みが美し過ぎます。礼拝堂のすぐ左側には鉄筋コンクリートの校舎が建っているのですが、絵でははぶいてあります。実際にはこんなに広々としておりませんので、ちょっとかわいそうです。
アメリカンゴシックスタイルというのは19世紀アメリカのゴシックリヴァイバルスタイル。中世主義の視覚化。中世主義とは、中世の信仰コミュニティ再生をよしとする思想です。中世的な信仰とはマリア信仰を中心としたカトリック教会。そのスタイルをどうしてプロテスタントで使用できるのかわたくしには分かりません。そのあたりがアメリカらしいのかも。ただしこの会堂は玄関が南側。向きにこだわらないところは確かにプロテスタントです。1886年、同志社の宣教師 D ・C・グリーン設計だとか。設計者のこととかはよく知りません。
copyright(c) y.enmanji 2006