TOP PAGEへどうぞ



2009年05月14日(木)の起床時体重73.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


おとくにの自然  ニワゼキショウ



2009.05.15
/KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市


花の直径6ミリくらいです。ほんとはもう少し花弁が細長く伸びて15ミリくらいになるらしい。もう季節が終わりなのか。庭石菖と書いてニワゼキショウ。北アメリカ原産の園芸種です。「菖」と書くようにアヤメ科。小さ過ぎてそうは見えませんが、たしかに首の長い茎や細長いとがった葉っぱはアヤメ風です。花弁は筋の入った地味な薄紫ですが、中央がポッと黄色く明るいところがきれいです。ネット検索によれば移入されたのは明治20年頃とのこと。なぜそこまで年代が特定できるのか。なにか記録でもあるのでしょうか。それにしても、こうして見てくると雑草のほとんどは外来種ですね。それは嘆かわしいことなのでしょうか。よく固有種の衰退は外来種のせいにされますが本当にそうか。たとえばブラックバスが琵琶湖の固有種を絶滅に追いやっていると言われますが、わたしは違うと思う。琵琶湖の場合、生物相を変化させているもっとも大きな原因はアユの放流でしょう。アユを大量に放流するものだからブラックバスもカワウも増えるのだと思います。環境の変化がまずあって、それに応じて生物の配置が変わる。外来種を放逐すれば済む話でもないと思うのですが。

 まえ     目次へもどる     つぎ



TOP PAGEへどうぞ



copyright(c) y.enmanji 2009