たぬきのダイエット日記
過去ログ2010年8月中旬



TOP PAGEへどうぞ



古い日記帳目次へ戻る



2010年08月20日(金)の起床時体重78.85キロ/3日平均78.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / 和風ちゃんぽん550
晩 / 天ぷらそば458、発泡酒123、焼酎145 [1,476キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=42.5ml
     歩/15676
● 現場日誌 100820


2010.08.20/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 ラワンでした。レッドラワンでしょう。古い建具を調整のために削ってもらったら、木肌が見えて分かりました。ホゾの断面に、点々と小さな穴があるのがお分かりでしょうか。これがラワンの特徴です。色も赤っぽい。今でもラワン材の建具は作っていて、素材としては比較的安価なほうらしい。安くても、このように半世紀以上使えるのなら上等です。棟梁はひさしが長いため雨がかりが少なくて長持ちしたのだろうとおっしゃってました。なるほど。
2010年08月19日(木)の起床時体重77.70キロ/3日平均78.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / サンドイッチ200
昼 / 鍋焼きうどん500、かやくごはん392
朝 / かき氷260
晩 / じゃがりこ250、おにぎり200、酢豚小皿80、エビ天小皿80、揚げシュウマイ1個80、ギョウザ3個180、レバニラ炒め小皿80、ビール210、缶コーヒー100 [2,612キロカロリー]
     酒/ビール(600ml×5%)=30.0ml
     歩/9907
● アクセス数調べ

 体重が増えているのと引き換え、アクセス数が激減しているのはなぜでしょう。1日20を切っている。だんだん過疎化しています。アクセス数調べ(参照)によれば、初回訪問者は逆に増えている。つまり、常連さんの訪問回数が減ったわけです。しまった! これは、トップページの残置日記を10日から1ヶ月に延長した結果ではないのか? 残置日記が3倍になって、常連さんの訪問回数が3分の1になったのではないか。それなら読者が減ったわけではないからいいか。そのかわり初回訪問者が増えているわけです。初回訪問者が定期読者になってくれれば、アクセス数はふたたび上昇するはず。そうなのか?
● 現場日誌 100819


2010.08.19/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 クギ拾いはわたしの大切な仕事です。今回は棟梁が磁石を貸してくれました。おもしろいように集まります。庭に砂を敷いているので、砂鉄も集まります。磁石にひっついている砂のようなものがそれ。けっこう大粒の砂もあります。どこの砂なのでしょうか。
2010年08月18日(水)の起床時体重78.35キロ/3日平均78.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / カレーうどん516、かやくごはん392
朝 / ゼリー60
晩 / ごはん1膳235、キャロットスープ2杯180、手羽先の醤油付け100、ナスビ素揚げ田楽ミソ81、きゅうり浅漬5、トマトサラダ40、発泡酒123、焼酎290 [2,222キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(200ml×25%)=67,5ml
     歩/9907
 現場が暑くてバテバテですよ。なんとかしてほしい。きょう木曜は現場が終わったあと、製図学校の会議がある。いまさら会議することがあるのでしょうか。それもなんとかしてほしい。それはそうと、体重がたいへんなことになっています。なんとかしてください(>なんとかしろ!)。
● 空の研究 100817


2010.08.17/FUJIFILM,WP-Z/京都市北区

 お盆の後はずっとこんな感じです。雲は出てもこの程度。遠くに入道雲が見えても、すぐに霧散します。なぜ雲ができないのか。空のようすから推察するに、風のせいだと思う。地表近くでは、水平方向へ強い風が吹いているけれど、上昇気流が弱い。入道雲は局地的な上昇気流そのものだから、それが弱いと成長できない。成長する前に横に流されてしまう。そんなふうに見えます。すなわち上空の気温が高いのではないか。気温差が小さいので上昇気流も弱いのかも知れません。今年は入道雲の観察をしたかったのに残念です。入道雲なんていつでも見られると思っていました。雲のできないのは今年だけの現象なのか? それともずっと前からこうなのか? この先もずっとそうなのか?
● 現場日誌 100818


2010.08.18/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 現場の掃除機は「スターウオーズ」に出てくるロボット「R2D2」に似ている。そうじゃなくて「R2D2」が掃除機に似せてあるんだと今さらながら気づきました。現場は順調です。掃除ばかりしています。
2010年08月17日(火)の起床時体重78.30キロ/3日平均78.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / ごはん1膳235、ハムエッグ120、タイのアラの塩焼き120、みそしる60、漬物5、かき氷260
朝 / ゼリー60
晩 / ごはん1膳235、お吸いもの2杯120、冷奴120、ステーキ380、発泡酒123 [2,038キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)=17.5ml
     歩/12251
 きのうツクツクボウシを聞きました。やっぱり季節が変わったんだ。ツバメも集合し始めました。帰りの風を待っているのでしょう。
● たぬき農園 ゴーヤがうまい


2010.08.14/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市

 ゴーヤのふたつめを収穫。今度は大きさも良い。でも形はあいかわらずずんぐりしている。こういう種類なのか? さっそく、かみさんに炒めてもらいました。パリパリと歯ごたえがよい。タネは赤かったそうですから、もう熟しはじめていたのでしょう。苦味が薄くて少し甘みがありました。

 不思議なことに、アサガオがまったく咲きません。ツボミはできるのですが、大きくならずに枯れてしまう。おそらくゴーヤが邪魔をしているのでしょう。自分たちの繁栄のために毒を出す植物があると聞いたことがあります。ゴーヤがそうだったのか。そういう植物は、最後は自家中毒で死ぬそうです。人を呪わば穴ふたつです。

 
2010.08.14/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市
● 現場日誌 100817


2010.08.17/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 ともかく暑い。夕方はそうでもないのですが、お昼過ぎから3時ごろまでが猛烈です。昼食後、現場近くの氷屋さんでかき氷を食べました。フワフワの雪のようなかき氷です。身体の中から冷えて気持ちがいいぞ。
2010年08月16日(月)の起床時体重78.35キロ/3日平均77.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80、肉団子入りシチュー120
昼 / 巻きずし4個256、いなり寿司1個124、お吸い物60
晩 / もずく2杯62、タコ炊き込みごはん2膳470、豚しゃぶ200、もやしスープ2杯120、キュウリ浅漬10、焼酎261、清酒126 [2,039キロカロリー]
     酒/芋焼酎「薩摩一黄麹」(180ml×25%)+清酒「月」(120ml×15%)=63.0ml
     歩/測定せず
 製図学校の帰り道、スズムシが鳴いているのが聞こえました。スズムシは自生していませんから、たまたま逃げたか捨てられたものかも知れません。でも、ほかにコオロギも鳴いていましたから、秋が近いのは間違いない。庭には小さなバッタが増えて、庭中の葉っぱを食べ始めました。チョウチョやガもやってくるようになった。セミは、いつの間にかクマゼミがいなくなってアブラゼミだけになった。数も減ってきた。夏が終りそうです。
2010年08月15日(日)の起床時体重77.65キロ/3日平均78.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり3個600,、コロッケ1個185
昼 / ごはん1膳235、みそしる60、コロッケ1個80、サラダ40、漬物5、筑前煮小鉢80
晩 / コロッケ2個370、焼きそば小皿80、皿うどん小皿120、いわしとレンコンの天ぷら4個320、海鮮マヨ巻き2個160、マグロサラダ巻き2個160、ビール210 [2,705キロカロリー]
     酒/ビール(600ml×5%)=30.0ml
     歩/5978
● たぬきの思うつぼ 学校の時間(上)(下)

 (下)がおすすめ。学園青春もの。主人公の後藤美紗はクールで喧嘩っ早い。それでいて読書少女というちょっと変わったキャラ。「百目の騎士」のチヅル(参照)や「ヤンデレ彼女」の竜崎レイナに似ている。(上)は友情を通して、成長していくさまを描く。外面の変化が伴わないので、外から見ても非常に分かりにくい恋心を、分かりにくく描いているところがおもしろい。と、まあ(上)もいいのですが、なんと言っても(下)です。たまたま男女混合チームでサッカーをするはめになった主人公たち。チヅルもそうでしたが、本人は変わっていないのに、まわりの状況が変わることで、誰も気づかなかった才能が表に出てくる。そんな話です。おもしろ過ぎる。

 
2010年08月14日(土)の起床時体重77.25キロ/3日平均78.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / みそしる2杯120、キムチ40
間 / フィナンシェ3個360
昼 / 豆腐汁120、ごはん1膳235、玉子焼き90、みそしる60
晩 / 野菜と豚肉の蒸し煮240、ごはん1膳235、ゴーヤ炒め120、ゴボウの佃煮20、発泡酒175、焼酎174 [1、989キロカロリー]
     酒/発泡酒(500ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(120ml×25%)=55.0ml
     歩/測定せず
 奈良時代に首ったけ。英語で言うと「クレージー フォー ナラ・ダイナスティ」(>英語で言う必要があるのか!)。今は行基の本に再挑戦です。上田正昭の弟子筋にあたる千田稔さん。歴史地理学者です。ちょっと難しいけど、妄想的にはいい感じになってきた。読了後にご紹介の方向で。さて、きょうは製図学校。行ってきます。
● 妄想読書 上田正昭著「国民の歴史4、大仏開眼」

 東北、九州の前線を描いた「南北のフロンティア」の章がおもしろい。もろく崩れそうな東北戦線をかろうじて守った将軍大野東人(おおののあずまんど)がいい。彼は経略にたけていたようです。経略とは、戦争をする前に、敵対勢力を取り込むこと。思えばそれは、軍略の基本だね。そんな彼が、九州での大反乱である広継の乱を1ヶ月で平定します。このときも、経略を駆使し、戦う前に勝っているように見えます。こうした戦争は、辺境の皇民化という大義のもとに進められた。そのあたりの事情が、この本は分かりやすい。必ず現地に立って、風景の解説から入るところもよろしい。

 おもしろいと思ったのは、登場人物にキャラ付けがしてあること。光明皇后は剛毅な性格で、聖武天皇は気が弱いとあります。室町幕府の足利義政と日野富子の関係に似ている。それって、中国の歴史書にモデルがあるのでしょうか。理由はともかく、人物にキャラ付けしてあると読みやすい。わたしはいいことだと思います。ちなみに,、わたしは光明も聖武もそんな性格ではなかったと思う。

 この本は、人民の辛苦を強調するのが特徴です。著者の立場の表明なのでしょうが、そこから説き起こすわけでないので読みにくい。でも、歴史を目に見えるように語ってくれるので分かりやすい。わたしとしては気に入っている。1969年出版、上田41歳の著書。「日本の歴史3、奈良の都」の青木も39歳だったし、このころの歴史家はみな若いね。不思議なのは、構成がこの2書とも似ていること。扱っているエピソードが共通します。手本にした本が同じなのか? その本に人物のキャラ付けがしてあるのかも知れません。その本てなに?


 古書検索  この本はアマゾンにない。もともと版が少なかったのかも知れません。わたしはブックオフで200円で買いました。
2010年08月13日(金)の起床時体重79.10キロ/3日平均77.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり2個400
昼 / ラーメン494、ごはん1膳235、漬物5
晩 / 豆腐汁かけごはん1膳350、みそ汁60、キムチ40、発泡酒123、清酒315 [2,022キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒「賀茂鶴」(300ml×15%)=62.5ml
     歩/9754
● グルメットたぬき 矢久羅食堂のラーメン定食


2010.08.13/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 豚骨ラーメンです。前から食べてみたかった。ノリが付いているところが古風です。甘辛いチャーシューが厚めに切ってある。麺は太くもなく細くもない。ツルッとして腰のある、京都に普通にある麺です。ダシは脂っこくなくあっさりしているのが特徴。はっきりした塩味でラードの旨みが効いています。このダシとごはんの相性が抜群です。ダシとごはんだけでもいいぐらい。ああ、ラーメンおいしいね。
● たぬきの思うつぼ けいおん!!の聖地

 
(左)「けいおん!!」第1クールオープニング、(右)聖地、2010.08.12/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 「けいおん!!」のオープニングに出てくる風景が、なんとなく懐かしかったので探してみましたら、すぐ見つかりました。京都疏水です。京都アニメーションが背景ロケをしていることは有名で、そのロケ地を聖地と称して巡り歩くヲタクが絶えない。この場所も聖地のひとつというわけです。わたしは学生のころ、この近くに下宿していました。だからなんとなく覚えていて、それで懐かしいのかと思っていました。ところが現場に立ってもとくに懐かしい気は起きません。たぶんアニメを見ていなかったら、通り過ごしてしまうでしょう。なぜか。

 写真と見比べてみれば分かりますが、これは写真を加工した画像です。画像ソフトに「水彩」という機能がありますが、それで変換しているのでしょう。この変換が懐かしさを演出しているとしか思えない。もちろん、どんな情景でも懐かしくなるわけではない。この場合は、先の見えない道という画題が懐かしさと結びついていると思われます。それと「水彩」という画法が、懐かしさを演出するのに向いている。正しいロケハンと適切な画像処理が懐かしい情景をつくりあげたわけです。だから、この場所を直接知らない人でも、ある種の懐かしさを感じることができるかもしれません。さすが京都アニメーション、褒めてあげましょう。
● 現場日誌 100813


2010.08.13/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 3日間の夏休みになりました。全員休むかと思いきや、一部の職方は土曜と月曜も入場するとのこと。彼らはいつ休むのか。盆と正月は江戸時代の奉公人の休業習慣のなごりだそうです。それが戦後の集団就職で復活したらしい。一斉に休むというのは、たしかにマスプロの匂いがします。建築現場はどちらかと言えばマスプロとは反対側に位置しますから、夏休みもせいぜい3日程度。一部職方のように休み返上組も出てくる。わたしは日曜に製図学校がありますが、それでも休みがうれしい。夏バテをなんとかする方法はありますか。
2010年08月12日(木)の起床時体重77.85キロ/3日平均77.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 目玉焼き94、ソーセージ5本200、ポタージュスープ2杯120、ゴボウサラダ40、おにぎり200
間 / じゃがりこ240
昼 / 温泉玉子入り唐揚げ丼450、みそしる60、キムチ80
晩 / 夏野菜の炒め物小皿120、さつまあげとキノコの炒め物小皿120、エビチリ小皿120、肉団子甘酢がけ小皿120、唐揚げみそ炒め小皿120、焼きそば小皿120、おにぎり200、ビール210 [2,614キロカロリー]
     酒/ビール(6000ml×5%)=30.0ml
     歩/16850
2010年08月11日(水)の起床時体重76.30キロ/3日平均76.9キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / ハムカツサンド350
昼 / チャーシューメン630、ギョウザ6個360
晩 / マーボー豆腐400、唐揚げ420、ビール222
夜 / 野菜スープ120、発泡酒175 [2,677キロカロリー]
     酒/ビール(633ml×5%)+発泡酒(500ml×5%)=56.7ml
     歩/9428
● たぬきのまちさがし 鴨川増水と納涼床


2010.08.12/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 台風4号通過にともなう大雨で増水した鴨川です。なんだか黄河の沿岸都市みたいに見える。7月の大雨のときは、納涼床(写真左)の足元まで水位が上がりました。この増水を見ていると納涼床が高床式である理由がよく分かる。洪水による流出物が橋にひっかかってダムを作り、それが決壊して二次災害をひきおこす。幾度となく繰り返される水害を予防するために、大正時代になって京都府は鴨川の浚渫工事を行いました。納涼床が廃止されかけたのはそのとき。先斗町のお茶屋街は府と交渉して、この高床式を認めさせたようです。そのおかげで、世界的に見ても珍しい空中バルコニーのような納涼空間が出現したわけです。

参考エントリー 鴨川納涼床の川つかいヴァーチャル都市その2

 
2007.09.26/KYOCERA,FincamM400R/京都市
● 現場日誌 100811-12


2010.08.12/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 台風4号通過で京都も大雨が降りました。鴨川もご覧のように増水している。ただし、この増水は日吉ダムの放流のせいかもしれません。おかげさまでわたしの現場は無事でした。



古い日記帳目次へ戻る



TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2010