
TOP PAGEへどうぞ
 更新履歴へ戻る 
アクセス調べ
| 2011年 | |
| 11月 Visit697/First222/View1203、1日平均23.2/7.4/40.1 | |
| 10月 Visit657/First204/View1246、1日平均21.2/6.6/40.2 | |
| 09月 Visit634/First189/View1382、1日平均21.1/6.3/46.1 | |
| 08月 Visit695/First220/View1433、1日平均22.4/7.1/46.2 | 09/07 もうどうにもこのレベルから脱却する方法はなかろうというのが、この8年間の結論か。ま、いいか。 | 
| 07月 Visit688/First214/View1323、1日平均22.2/6.9/42.7 | |
| 06月 Visit735/First248/View1377、1日平均24.5/8.3/45.9 | |
| 05月 Visit879/First311/View1751、1日平均28.4/10.0/56.5 | 06/04 ツイッターからの初訪問者が増えている感じ。そのうちの数パーセントが定着したもよう。しめしめ。 | 
| 04月 Visit694/First199/View1719、1日平均23.1/6.6/57.3 | |
| 03月 Visit752/First189/View1733、1日平均24.3/6.1/55.9 | |
| 02月 Visit654/First202/View2062、1日平均23.4/7.2/73.6 | 03/03 1月に増えて2月に減る。去年と同じパターンだな。 | 
| 01月 Visit778/First226/View2482、1日平均25.1/7.3/80.1 | |
| 2010年 | |
| 12月 Visit840/First229/View2238、1日平均27.1/7.4/72.2 | 12/30 カウンター10万。9万より344日目(前回229日)。1日平均29.0。 | 
| 11月 Visit819/First230/View1979、1日平均26.4/7.4/63.8 | 12/01 10月24日に始めたツイッターから42、木津川アートから18など初回訪問が増えました。 | 
| 10月 Visit712/First153/View2023、1日平均23.0/4.9/65.3 | |
| 09月 Visit643/First142/View1952、1日平均21.4/4.7/65.1 | |
| 08月 Visit629/First124/View1547、1日平均20.3/4.0/49.9 | |
| 07月 Visit686/First166/View1687、1日平均22.1/5.3/54.4 | |
| 06月 Visit743/First166/View1559、1日平均24.8/5.5/52.0 | 07/05 小暮先生のツイッターから飛んでくる初回訪問者が増えました。1,2名は定着したようす。しめしめ。 | 
| 05月 Visit676/First105/View1573、1日平均21.8/3.4/50.7 | |
| 04月 Visit645/First108/View1903、1日平均21.5/3.6/63.4 | |
| 03月 Visit682/First099/View1548、1日平均22.0/3.1/49.9 | |
| 02月 Visit642/First100/View1287、1日平均22.9/3.6/46.0 | |
| 01月 Visit777/First132/View1592、1日平均25.1/4.3/51.4 | 01/20 カウンター9万超える。8万より339日目(前回348日)。1日平均29.5。 | 
(2009.03.04)検索エンジンについて
知らないうちにカウンターが8万を超えていました。アクセス数が減っていくのでアクセス調べの興味を失っていた。でもこのあたりが底のようです。検索エンジンはアクセス数よりも類似サイトからのリンク数を重視しているらしい。ある種のコミュニティを想定しているわけです。類似サイトからのリンクが多いほど、検索者にとって有用だと判断するようです。よく考えたものです。今までネットはブラウザソフトが支配していましたが、いよいよ検索エンジンの支配が確立してきたと言うわけだね。
|  | |
| 12月 Visit805/First097/View1600、1日平均26.0/3.1/51.6 | |
| 11月 Visit851/First140/View1744、1日平均28.4/4.7/58.1 | 12/05 検索が増えるのはテスト前なのではないか。テスト前人口のネット流入。 | 
| 10月 Visit774/First101/View1422、1日平均25.0/3.3/45.9 | |
| 09月 Visit714/First082/View1404、1日平均23.8/2.7/46.8 | |
| 08月 Visit754/First123/View1554、1日平均24.3/3.9/50.1 | |
| 07月 Visit820/First138/View1419、1日平均26.4/4.5/45.7 | |
| 06月 Visit716/First101/View1386、1日平均23.9/3.4/46.2 | 07/04 初回訪問者が増加の傾向にあることを発見。統計に加えました。 | 
| 05月 Visit661/First097/View1535、1日平均21.3/3.1/49.5 | 06/13 ページヴューの多さが毎年連休に初来場者が多いことを示しています。 | 
| 04月 Visit617/First070/View1152、1日平均20.6/2.3/38.4 | |
| 03月 Visit713/PageView1239、1日平均23.0/40.0 | |
| 02月 Visit632/PageView1043、1日平均22.6/37.3 | 02/15 カウンター8万超える。7万より348日目(前回298日)。1日平均28.7。 | 
| 01月 Visit733/PageView1205、1日平均23.6/38.9 | |
2008年はアクセス数が減少しました。1日30名はあったアクセス数がもうすぐ20を切ります。更新が少なかったせいかとも思ったのですが、それより内容に問題があるのではないか。マニアックすぎるので検索にかかりにくいのではないか。今年はとくに陰陽五行説(おんようごぎょうせつ)にシフトしていますが、それが敬遠されたのではないか。まあ、読者放置がこのサイトのモットーですけどね(>ひどい)。アニメ監督の押井守は「ネットは広大な宇宙だ」と主人公(攻殻機動隊)に語らせますが、最近はなんだかそうでもないなぁと思えてきました。コピペが多すぎます。それは攻殻のテーマである個の並列化とは関係がない。単なる情報の均質化です。均質化された情報は情報と呼べるのか。とりあえず陰陽五行説に関しては吉野裕子(ひろこ)を読んだほうが早い。本のほうがよっぽど広大です。でも、たしかにネット上にしか無い情報というのはある。極東ブログの評論などその典型。もともと評論というジャンルはネットに向いているのかも知れません。そうしたサイトはコミュニティを作らず孤立していることが多い。世のネット研究がビジネスがらみでコミュニティ論へ傾斜するのと逆の現象が起こっているとも言えます。そう考えれば、わたしのサイトもいよいよ孤立化して、いい感じなのかも(>そうなのか)。
| 2008年 | |
| 12月 Visit753/PageView1316、1日平均24.2/42.5 | |
| 11月 Visit715/PageView1137、1日平均23.8/37.9 | |
| 10月 Visit752/PageView1230、1日平均24.3/39.7 | |
| 09月 Visit715/PageView1120、1日平均23.8/37.3 | |
| 08月 Visit778/PageView1350、1日平均25.1/43.5 | |
| 07月 Visit838/PageView1533、1日平均27.0/49.5 | |
| 06月 Visit916/PageView1456、1日平均30.5/48.5 | 07/01 先週京都アイネットに申し入れたところようやく削除。それと関係無いと思いますがアクセス数増えました(フフ)。 | 
| 05月 Visit783/PageView1336、1日平均25.3/43.1 | 06/04 よくも悪くもない。いいかげん京都アイネットの古いページを消してほしい。それがアクセス数を下げる原因のひとつ。個人会員アクセスランキング現在58位。あほかー!(#) | 
| 04月 Visit826/PageView1508、1日平均27.5/50.3 | 05/01 なぜだか分かりませんが4月後半から少し戻ってきました。 | 
| 03月 Visit677/PageView1229、1日平均21.8/39.6 | |
| 02月 Visit604/PageView1291、1日平均20.8/44.5 | 03/04 カウンター7万超える。6万より298日目(前回245日)。 | 
| 01月 Visit691/PageView1436、1日平均22.3/46.3 | 02/03 このへんが底か。凋落の原因はひとえに常連さんが減ったせいです。別にいいけど(遠い目)。 | 
| 2007年 | |
| 12月 Visit657/PageView1321、1日平均21.2/42.6 | 01/06 凋落傾向に歯止めがかかりません。別にいいけど(遠い目)。 | 
| 11月 Visit755/PageView1794、1日平均25.2/59.8 | |
| 10月 Visit738/PageView1640、1日平均23.8/52.9 | 11/02 なぜ10月はアクセスが減るのでしょうか。常連さんが20名以下になったほか、新規来訪がひとりかふたりの日もありました。新ページ作成を怠っていたせいかも知れません。 | 
| 09月 Visit818/PageView1689、1日平均27.3/56.3 | |
| 08月 Visit818/PageView1725、1日平均26.4/55.6 | |
| 07月 Visit860/PageView1844、1日平均27.7/59.5 | |
| 06月 Visit882/PageView1772、1日平均29.4/59.1 | |
| 05月 Visit995/PageView1883、1日平均32.1/60.7 | 06/02 連休後に常連さんが20名から25名に増えたようです。 | 
| 04月 Visit874/PageView1736、1日平均29.1/57.8 | 05/11 カウンター6万を超える。5万より245日目(前回221日)。カウンターの2度押しをしない設定にしたので減った分を勘案すれば、ほぼ同じなのではないだろうか。 | 
| 03月 Visit876/PageView1746、1日平均28.3/56.3 | |
| 02月 Visit853/PageView1605、1日平均30.5/57.3 | |
| 01月 Visit854/PageView1734、1日平均27.5/55.9 | 01/03 京都アイネットからニフティへ引越しました。 | 
| 2006年 | |
| 12月 Visit846/PageView1615、1日平均27.3/52.1 | |
|  | |
| 2006/12/31 個人25位、総合37位(先週:6524、12月累計28859) | |
| 2006/12/25 個人24位、総合33位(先週:7339) | |
| 2006/12/17 個人28位、総合41位(先週:6911) | |
| 2006/12/10 個人31位、総合46位(先週:5644) | |
| 2006/12/03 個人30位、総合45位(先週:5921、11月累計27791) | |
| 2006/11/26 個人29位、総合46位(先週:6248) | |
| 2006/11/19 個人32位、総合48位(先週:5909) | |
| 2006/11/12 個人28位、総合44位(先週:7304) | |
| 2006/11/05 個人29位、総合46位(先週:6754、10月累計24284) | |
| 2006/10/29 個人38位、総合55位(先週:5277) | |
| 2006/10/22 個人33位、総合49位(先週:5981) | |
| 2006/10/15 個人45位、総合62位(先週:4801) | |
| 2006/10/08 個人43位、総合59位(先週:5522) | |
| 2006/10/01 個人31位、総合47位(先週:6585、09月累計24144) | |
| 2006/09/24 個人35位、総合51位(先週:5904) | |
| 2006/09/17 個人41位、総合58位(先週:5199) | |
| 2006/09/10 個人41位、総合58位(先週:5064) | 09/08 カウンター5万を超える(4万より221日目、前回とほとんどいっしょ、なぜ?) | 
| 2006/09/03 個人32位、総合47位(先週:6361、08月累計25816) | |
| 2006/08/20 個人34位、総合50位(先週:5551) | |
| 2006/08/13 個人35位、総合53位(先週:5608) | |
| 2006/08/06 個人42位、総合61位(先週:5032、07月累計29325) | |
| 2006/07/16 個人38位、総合56位(先週:6667) | |
| 2006/07/09 個人26位、総合40位(先週:7856) | |
| 2006/07/02 個人29位、総合44位(先週:7636、06月累計見忘れ) | 06/29「たぬきの異界案内」オープン | 
| 2006/06/25 個人27位、総合41位(先週:8300) | 06/21「建築探偵の写真帳・シリーズ編」06/22「おとくにの自然」オープン | 
| 2006/06/18 個人31位、総合46位(先週:7473) | 06/18「建築探偵の写真帳」を数珠つなぎにする | 
| 2006/06/11 個人38位、総合55位(先週:6088) | |
| 2006/06/04 個人37位、総合54位(先週:5861、05月累計25779) | |
| 2006/05/28 個人48位、総合65位(先週:5452) | |
| 2006/05/21 個人45位、総合62位(先週:6017) | |
| 2006/05/14 個人38位、総合55位(先週:6566) | |
| 2006/05/07 個人47位、総合64位(先週:5184、04月累計23678) | |
| 2006/04/30 個人40位、総合57位(先週:5991) | |
| 2006/04/23 個人45位、総合63位(先週:5752) | |
| 2006/04/16 個人38位、総合55位(先週:5968) | |
| 2006/04/09 個人47位、総合66位(先週:4500) | |
| 2006/04/02 個人35位、総合53位(先週:6460、03月累計30010) | |
| 2006/03/26 個人30位、総合46位(先週:7351) | |
| 2006/03/19 個人40位 (先週:5933) | |
| 2006/03/12 個人37位 (先週:6932) | 03/07 「[アニメ寸評]たぬきの思うつぼ」オープン | 
| 2006/03/05 個人34位 (先週:6586、02月累計20204) | |
| 2006/02/26 個人50位 (先週:4586) | |
| 2006/02/19 個人39位 (先週:5302) | |
| 2006/02/12 個人45位 (先週:5040) | |
| 2006/02/05 個人51位 (先週:4376 01月累計19484) | 01/30 カウンター4万を超える(3万より218日目) | 
| 2006/01/29 個人54位 (先週:4333) | |
| 2006/01/22 個人55位 (先週:4534) | |
| 2006/01/15 個人44位 (先週:5621) | |
| 2006/01/08 個人56位 (先週:3257) | |
| 2006/01/01 個人35位 (先週:5054 12月累計19908) | |
|  | |
| 2005/12/25 個人50位 (先週:3769) | |
| 2005/12/18 個人49位 (先週:4267) | |
| 2005/12/11 個人47位 (先週:4388) | 12/05 「短い読みもの」の目次を改造 | 
| 2005/12/04 個人38位 (先週:5976、11月累計19183) | |
| 2005/11/27 個人49位 (先週:4387、10月累計17571) | |
| 10/14 リニューアル2周年 | |
| 10/13 「水彩スケッチ」を数珠つなぎにする | |
| 10/10 「おとくにの野鳥」を数珠つなぎにする | |
| 06/26 カウンター3万を超える | |
| 05/08 リンク集を「ネット巡回日誌」へ改造 | |
| 01/12 「水彩スケッチ」目次を改造 | |
|  | |
| 10/28 「おとくにの野鳥」オープン | |
| 10/14 リニューアル1周年 | |
| 06/20 「プロフィール」改造 | |
| 06/11 「水彩スケッチ」目次改造 | |
| 04/27 「ネットラジオ」オープン | |
| 2004/04/24 個人197位 ( 03月累計3896 ) | |
| 03/16 「更新履歴」オープン | |
| 2004/01/21 個人350位 | |
|  | |
| 10/14 数年放置しておりましたホームページをリニューアル | |
