たぬきのダイエット日記
過去ログ2010年6月中旬



TOP PAGEへどうぞ



古い日記帳目次へ戻る




2010年06月20日(日)の起床時体重76.55キロ/3日平均76.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ68、豆腐とキノコの吸いもの60、おにぎり200
昼 / サンドイッチ1パック500、チョコ小3個120、揚げせんべい240
晩 / ささみ肉とキャベツの茹でもの1皿320、ゆでキャベツ60、あめ60、ビール70、清酒210、焼酎290 [2,348キロカロリー]
     酒/ビール(200ml×5%)+清酒「ひのね」(200ml×15%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(200ml×25%)=90.0ml
     歩/8410
 アーツレヴュのコーナーを作ってみました。いっぺんには大変なので、少しづつアップすることにした。でもコツコツやるのが性に合わない。かと言ってサッサと仕上げる器量も無い。いったいどうすればいいのですか。
たぬきの思うつぼ 船見結衣

 船見結衣「ゆるゆり」

 「ゆるゆり」第3巻が出たので結衣を描いてみた。ただ描きたかったからで特に意味はない。3巻にもなると各キャラクターが安定してギャグが絶好調。結衣のつっこみにも拍車がかかる。がんばれ結衣。


2010年06月19日(土)の起床時体重76.05キロ/3日平均76.5キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ68、ドーナツ200
昼 / ゆでキャベツ40、きゅうりの浅漬5、トマト肉詰め2個240
間 / サンドイッチ240、缶ジュース2本200
晩 / 鶏ささみ肉とキャベツのゆでもの240、ゆでキャベツ40、トマト肉詰め2個240、豆腐とキノコの吸いもの60、ごはん1膳235、発泡酒490 [2,448キロカロリー]
     酒/発泡酒(1400ml×4.5%)=70.0ml
     歩/3279
 また少しづつコーナーを作っていきたい。まずはアーツレヴュでしょうか。2009年までで29本のネタがあります。とりあぜずコーナーだけでも作ってください。ああめんどくさい(>やる気はどうした!)。
おとくにの自然 向日神社の大クス


2010.06.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市、向日(むこう)神社境内

 いつ見ても不思議です。なぜこんな風にボンボリ風になるのでしょう。見上げるとモザイク模様みたいでとてもきれい。最初に見たときは、楠はどれもこんなのだと思ってましたが、そうではない。この境内にもほかに楠がたくさんありますが、こいつだけです。なぜだとろうと考えて少し分かった。こいつは下枝がなくて、頂部にしか葉がありません。しゅるしゅるっと幹が15メートルくらい昇って、その先で花火のようにパァッと葉を広げている。前後左右を同じ高さの木で囲まれているので、その上へ出ようとしてこうなったのでしょう。おかげで下枝にじゃまされず、てっぺんの葉っぱの房だけが直接見える。それでこんな不思議なことになっているようです。おもしろい。


2010.06.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市、向日神社境内

2010年06月18日(金)の起床時体重76.65キロ/3日平均76.5キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ68、ミネストローネスープ2杯160、おにぎり200、おかき240
昼 / つけ麺ラーメン500、ごはん235
晩 / 豚肉と温野菜のミルク煮360、豆腐とキノコの吸いもの2杯120、発泡酒110、焼酎290 [2,433キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×4.5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(200ml×25%)=65.8ml
     歩/14359
たぬき農園 ゴーヤのツルが出ました


2010.06.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市

 先週は雨が多かった。その間にゴーヤのツルが出ました。今40センチほど伸びました。ネットを張ろうかと思ったのですが、アジサイに占拠されているので、とりあえず長めの竹の棒を立てました。農園はアジサイにほぼ覆いつくされている。ゴーヤやアサガオはアジサイの陰でひょろひょろしています。今はアジサイの天下です。今年はことのほか色がきれい。雨をたっぷり受けて重たくなった枝をだらだらと地面に下げながらもご機嫌のようす。アジサイってもともと垂れ下がって咲く花なのかも知れません。


2010.06.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市

2010年06月17日(木)の起床時体重76.80キロ/3日平均76.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 蒸しパン1個350、バター60、ごぼうスープ21、缶コーヒー100
昼 / にぎり寿司8個盛り合わせ500
間 / タマネギ小2個炒め160
晩 / 豚肉醤油焼き340、ミネストローネスープ2杯160、きゅうり浅漬5、発泡酒245、焼酎116、清酒210 [2,267キロカロリー]
     酒/発泡酒(700ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)+清酒「月」(200ml×15%)=90.0ml
     歩/4479
 校正が終りましたので宣伝文を作ってみた。今回の出版が安上がりなのは著者が編集を兼ねているからだね。だから遅れ遅れになるんだね。ごめんね。
円満字洋介著「隠岐ノ島旅スケッチ」 大龍堂書店2010年刊



 建築探偵が木造校舎やこま犬など島の日常を描く。風景には地域の歴史が隠れていると著者は言う。島の風景を推理小説のように解いてみせる地元学的フィールドノートでもある。はがきサイズの水彩スケッチ28枚を収録。手書き地図も添えられており、現地を歩きながら風景解きを楽しむこともできる。

2010年06月16日(水)の起床時体重75.90キロ/3日平均76.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 糸こんにゃくの醤油炒め40、ごぼうスープ21、ごぼうサラダ91、缶コーヒー100
昼 / 炊き込みごはん2膳470、タイ味噌漬け焼き魚180、みそしる60、マグロ刺身3切れ120、マグロ醤油煮小皿80
晩 / ごはん1膳235、牛肉タマネギ玉子の炊き込みうどん500、漬物5、ビール70、発泡酒175、焼酎145
夜 / こんにゃくの醤油炒め40、ごぼうスープ21、ヨーグルト111 [2,464キロカロリー]
     酒/ビール(200ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)+発泡酒(500ml×5%)=60.0ml
     歩/8017
2010年06月15日(火)の起床時体重76.10キロ/3日平均76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 目玉焼き94、ハム5枚150、ごぼうスープ21、ごぼうサラダ91、缶コーヒー100
間 / パスタ1皿600
昼 / ギョウザ5個200、ピラフ小皿350
晩 / カップ麺500、おにぎり200、ビール53 [2,359キロカロリー]
     酒/ビール(150ml×5%)=7.5ml
     歩/12023
空の研究 100616


2010.06.16/FUJIFILM,WP-Z/大阪市、阪急電車淀川橋梁より

 大阪へ行くときに必ず淀川の鉄橋を渡るのですが、最近よく写真を撮る。ドアのガラスにカメラを押し付けてパチパチと撮る。あやし過ぎるが、最近は鉄道マニアのおかげでさほど目立たないので助かります。今回は梅雨の晴れ間に積雲がブンブン飛ぶのがおもしろくて撮った。でも水面にこんなにきれいに空が写っていたとは知りませんでした。それにしてもこの風景は、東南アジアのラグーン(干潟)だね。空が青くて視界が広いとこんな風景になるのか。大阪って思っているより熱帯的な仏教国のおもむきが深いのかも。

2010年06月14日(月)の起床時体重76.90キロ/3日平均77.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 目玉焼き94、ごぼ天小4本128、蒸しパン350、ごぼうスープ21
昼 / 蒸しパン350
間 / おにぎり200
晩 / 寿司弁当400、くんせい玉子1個80、ヨーグルト111 [1,734キロカロリー]
     酒/なし
     歩/8017
幻術電線 100604


2010.06.04/FUJIFILM,WP-Z/京都府長岡京市

 梅雨入り前の夕焼けに電線が幻術化していました。思い思いに立っている電柱がおもしろい。忙しげに立ち去ろうとしているようにも見えます。背景の雲は筋雲の種類ですから対流圏の一番上に出る。場合によっては1万メートル以上ある。それだけ高いから下から夕陽に照らされて輝くことができるわけです。ほんの10分ほどの赤い背景。それが電柱たちの無言劇を見せてくれました。

2010年06月13日(日)の起床時体重77.25キロ/3日平均76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 目玉焼き94、おにぎり弁当400、おにぎり200、わかめスープ21
昼 / カレー550、サラダ60
間 / クッキー100
晩 / カップ麺550、冷凍ピラフ250、発泡酒175 [2,400キロカロリー]
     酒/発泡酒(500ml×5%)=25.0ml
     歩/5806
 時間の無いあなたへ

 時間が無いという状況を分析してみました。正確に言えば時間が足りないという状況。でも、時間が無いというときはもっと別の気持ちが働いている気がします。時間がもっと欲しいのではなく、もう仕事はしたくないという気持ちが潜んでいる。

 では、やるべき事が一切停止されたらどうなるか。時間の無い状況は即刻解消されるはずです。でも、おそらく何がしらのやるべき事を見つけ出してやり続けると思う。つまり、時間が無いという状況は、やるべき事が多い状況ではなく、やるべきことが終わらないということのネガティブな表現になっているのではないか。ネガティブな表現とは、無自覚な気持ちが表に出ることです。

 この場合の終わらない状況とは、達成感の無い状況を言うのでしょう。では、この状況を脱却するにはどうすればいいのか。結論的に言えば、アーツの力に頼ることになる。アーツは個人的な行為でありながら、集合的無意識とつながっています。ひとは無意識とちゃんとつながっていないと生きていけない。時間が無いという状況は、これが切れかかっている状況なのではないか。切断の危機回避の警報が遠くで鳴っている状況。

 再接続するためにはどうすればいいのか。たぶん、ちゃんと表現してやればいいのだと思います。何を表現するのかは、この時点ではあまり重要ではありません。まず何事かを表現することが大事。表現したいものは次第にはっきりしてくる。それが成果であり、その成果が達成感につながる。

 表現は無意識からやってくるのだと思います。表現は、無意識に潜むものを再現してみせる行為と言ってもよい。そのことでひとは無意識との連携を取り戻すことができる。ならばその再現は、ひとの心の再生に役立っているわけです。それがアーツの力なのだと思います。

2010年06月12日(土)の起床時体重76.85キロ/3日平均76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / ハムエッグ120、タージュスープ70、おにぎり200
昼 / うな丼692、みそしる60、漬物5
晩 / カップ麺400、おにぎり200、白菜漬物小皿30、アメ小1個20、ポタージュスープ70、清酒525 [2,392キロカロリー]
     酒/清酒「富貴」(500ml×15%)=75.0ml
     歩/8663
 きょう日曜日は朝から製図学校へ出動です。なんだか今週はばたばたしました。明日はゆっくりできる。ゆっくりするってなに?
結婚パーティと八幡掘


2010.06.12/FUJIFILM,WP-Z/滋賀県近江八幡市

 近江八幡で友人の結婚パーティがありました。酒蔵を改造したホール・酒遊館で楽しく時間を過ごしました。というか、おいしくお酒をいただきました。「富貴(ふうき)」うめぇ! お開きになった後、はな子(下)に会いたくなったので八幡宮へ寄ってみた。はな子はいつも元気だね、パオー(下)。もちろんおふたりの幸せを八幡宮にお願いしておきました。


2010.06.12/FUJIFILM,WP-Z/滋賀県近江八幡市

 八幡掘は花が咲いていました。あやめの種類でしょうか。橋の上から眺めるこの風景(上)はポスターにも使われる定番の構図。描いて描いてと八幡掘が言う気がしたのでスケッチしてみました。こんな感じ(下)。小さめのクロッキー帳でもけっこう描けるということが最近分かってきました。緑の色鉛筆を携帯してもいいかもね。


2010.05.29/クロッキー帳(はがきサイズ)、4Bホルダー/滋賀県近江八幡市

2010年06月11日(金)の起床時体重76.25キロ/3日平均77.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ67、わかめスープ21
昼 / サバ塩焼き202、ごはん1膳235、みそしる60、漬物5、ササミ肉のマヨネーズ胡麻和え80
間 / 蒸しパン1個240
晩 / かぼちゃ煮付け1切れ20、ナス田楽1切れ40、風呂吹きダイコンあんかけ1切れ30、ねりもの1切れ30、麩1個10、シイタケとエビの煮付け80、おにぎり2個400、ごはん半膳120、ビールテイスト飲料3本63、発泡酒175
夜 / 蒸しパン1個240、茹でほうれん草30、ポタージュスープ70 [2,368キロカロリー]
     酒/発泡酒(500ml×5%)=25.0ml
     歩/12583
 あふれる街が描きたい

 いま天王寺散策スケッチ連載で描いているのは、あふれる緑です。自分でも気がつきませんでしたが、同じような絵を以前から描いている。水彩スケッチのコーナー2003年の「摂津巡遊」や「東生駒編」(参照)。この続編を描いているわけだ。あふれる緑というのは、町中の鎮守の杜のようなところ。あふれだすような巨大な緑。これが街のすきまから見える風景がおもしろい。そういう風景を探していて、逆も描いてみたいと思うようになりました。つまりあふれる街です。病院でエーゲ海の街の風景がを見たせいだと思う。海岸から中腹にかけてあふれる街。

 実はこの風景も以前から気になっていた。まちさがしのコーナーで2007年にご紹介した木曽の街並みがそれです(参照)。これは京都の納涼床への興味へとつながったようです(参照)。あふれる緑にしても街にしても、何がそんなにおもしろいのか。それはそこに生きる力を感じるからではないか。生命力と言ってもいい。ふだんは木を生き物として見ていませんが、あふれる姿を見たとき、ああこいつは生きているんだと実感するのではないか。同じように街も生きているわけです。そんな風景を探している。

 風景を探すというのも変な話です。でもスケッチはそういうものかも知れません。意識しているか無意識かの違いはあるけれど、なにかを探している。ある風景の前で立ち止まるということは、それを見つけたということでしょう。以前、表現はなにものかの再現ではないかとお話しましたが、この場合再現されているのは自分のなかのイメージ。そのイメージは、あふれる生命力というような漠然としたものから、エーゲ海の街並みというような具体的なものまで巾がある。巾があるけれど、表現者のなかにイメージがあるのことには変わらない。そのイメージは、個人を超えた無意識からやってくる。それを固着させるのが表現なのかも知れない。

 イメージが無意識からやってくるのだとすれば、最初自分でも意味が分からないはずです。自分のなかと言いましたが、本当は自分の外なのかも知れません。再現を繰り返すうちに次第に自分がなにを描いているのか分かってくる。夢日記をつけているようなものだね。というわけであふれる緑とあふれる街を探しております。探すというより探るだね。やっぱりわたしは探偵か。



古い日記帳目次へ戻る



TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2010