TOP PAGEへどうぞ

 

 

 

2004年7月18日(日) 今朝の体重 75.8キロ(82.4キロ>2003年4月28日
 

 

  

からすの近況(7)  遍在するカー助

 

  

最近どこに行ってもカー助(カラスのこども)と会うのでうれし過ぎです
そこで!
「あなたもできるカー助の見分けかた」です

 

  

口がいつも半開きのままである
これは他のとりでもそうです。わたくしの確認したところ、すずめ、ひよどり、むく、けり、などの子どもも巣立ちしてしばらくは口が半開きです。だらしないところがいいです。

 

  

アホ毛がある
カー助はまだこどもなので、ちゃんと翼を折りたためません。ですから背中のあたりでピョッと羽の一部が立っていること多いです(カラスは遠くからでもシルエットがよく分かりますので、これはけっこう目立ちます)。ちょうど、3才児ぐらいの子がですね、服がちゃんと着れずに、おなかとか出しているような感じです。

 

  

なにか言う
カー助は黙っていることもありますが、始終なにか言っていることもあります。グーグーギョエギョエヒャヒャヒャヒャヒャ、とか、聴いていて飽きません。話しかたの練習かもです。
 

 

 

逃げおくれる
カー助は人間に気づくのが遅過ぎです。気づいたときはけっこう近づいていて、あわてて逃げようとしますが、まだこどもなのでスグには飛べないのです。1、2、3、と数えないと飛べないようです。あたふたしているのが面白いので立ち止まって見ていたりすると、親が攻撃してくるかもですのでご注意です。

 

  

と、まあ、こんなところです。親子4羽でいることも多いですので、電線や木の枝の下のほうがカー助です。一番上は親ですのでご注意です。それから、あまりじっと見ないこと。間違っても「立ち止まって」見つめてはいけません。親がすっとんできますこと請け合いです。さあ、これであなたもカー助の見分けがつくでしょう。あなたのまわりのカー助ライフをお楽しみください。

 

 

もどる


目次へもどる

つぎへ

 

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2004