TOP PAGEへどうぞ
2008年01月12日(土)の起床時体重72.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / あんかけそば436
間 / みかん大2個122
晩 / 野菜雑炊1杯100、野菜スープ1杯185、さば味噌漬1切れ30g80、サラミ入り野菜サラダ1皿80、黒胡麻大福半分100、ヨーグルト125g78、しょうが湯50 [ 計1,452kcal ]
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/14477
ダイエッターふたたび 43日目 ( 72.0キロ < 77.2キロ 初日 )
「筋肉を増やせば基礎代謝が増えて太りにくい体質に改善できる。」これって本当でしょうか。筋肉は基礎代謝と関係がないはずです。基礎代謝は新陳代謝と体温維持に使われるエネルギー。たしかに筋肉が増えて体重が増えれば、体温維持に必要なカロリーも増える。筋肉が1キロ増えたとしても増える消費カロリーはせいぜい20kcal。「太りにくい体質」と言うほどのものではありません。しかも筋肉は使っていないときにはほとんどカロリーを消費しないスリープ機能付きらしい。ますます「太りにくい体質」とは関係がありません。
この「太りにくい体質」はエアロビクスが流行りだしたころに言われ始めた気がします。いわゆる有酸素運動。ネット検索したところ「エアロビクス」は米軍が1967年に開発した運動プログラムだったそうです。いま流行りのビリーズブートキャンプの先駆だったわけだ。有酸素運動は、ゆるゆるしたランニングのようなもので主に脂肪を燃焼させる。そうすることで心筋と肺機能を増強させます。だから有酸素運動は筋肉を増やすことが目的でもないし、そんな運動で増えもしません。つまりエアロビクスは「太りにくい体質」どころか筋肉とも関係がないわけです。誰が最初に言い出したか知りませんが、ダイエット商法にありがちな疑似科学の一種なのかも知れません。
まえ 目次へもどる つぎ
TOP PAGEへどうぞ
copyright(c) y.enmanji 2008