TOP PAGEへどうぞ

 

 

 

2008年01月09日(水)の起床時体重72.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / おでん1皿200、野菜スープ1杯185、ヨーグルト125g78、みかん大1個61
晩 / 野菜雑炊3杯300、菜の花辛子和え120g16、ほうれん草300g75 [ 計1,136kcal ]
     水/2.1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/6923

 

 

ダイエッターふたたび 40日目 (<77.2キロ:初日)

72キロ台に戻りました。ここからまたユルユルと70キロ台をめざします。この場合の目標は「高い」と言ってよいのか。体重が下がっていくのだから目標は「低い」と言ったほうが良いのか(>それはない)。それにしてもダイエットのメカニズムがよく分かりません。カロリー制限法は糖尿病の治療法です。でも、ネットで見ても体重がなぜどのように下がっていくのかは書かれていない。わたくし思うのですが、カロリー制限した分がすべて脂肪燃焼にまわっているわけではないと思います。人には適正な体脂肪率というものがある。男性の場合10〜20%。わたくしは元々体脂肪率が高いわけではありません。1昨年ジムに通っていたとき、体重80キロで21%前後。1%オーバーしていると言っても80キロの1%ですから800g。カロリー換算しても110kcalにしかなりません。おそらく体脂肪率そのものはダイエットを始める前と現在とでそれほど変わらないのではないか。だとすれば減量した5キロの20%に当たる1キロが燃焼した脂肪量です。では残りの4キロはなにか? 人間の70%は水でできているそうです。ということは、減量のほとんどは水分だったということでしょう。人間は水分の放出量を調節することで、体内組成のバランスをコントロールしているのかも知れません。水の星の水の生き物たるゆえんでありましょう。

 

 

 まえ     目次へもどる     つぎ
 


TOP PAGEへどうぞ

 


copyright(c) y.enmanji 2008