TOP PAGEへどうぞ

 

 

2007年12月16日(日)の起床時体重75.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜雑炊1杯100、みかん大1個61
昼 / 野菜雑炊4杯
400、みかん大1個61
晩 / 野菜雑炊4杯400、みかん大1個61、チョコレート1個28 [ 計1111kcal <2,117kcal]
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/5386

 

 

ダイエッターふたたび 16日目 (<78.4キロ:初日)

お酢を飲んでいます。水を飲む時に5ccほど入れます。色がついておいしそう。でも飲み過ぎては良くない。胃が酸で荒れる。1日30ccぐらいが目安だそうです。なぜ酢が体に良いのかネットで調べてもよく分かりません。これほど飲むお酢が流行しているのに、誰も説明できないのはどうかと思う。とりあえず分かったことはふたつ。ひとつは酢酸(さくさん)が吸収されるときにクエン酸に変わるらしい。クエン酸には乳酸を分解する働きがある。筋肉疲労の素(もと)と言われる乳酸を分解するので疲労回復の効果がある。ふたつめは利尿効果。人間は尿酸の放出量の調整によって弱アルカリの状態を保持している。尿酸排出を活発にすることで、この調整機能を正常化するわけです。ただし、酢がアルカリ食品なのはこれが理由ではない。アルカリ食品なのは、酢に含まれるミネラル分のpHの合計がアルカリ性だから。このへんが分かりづらい。最後まで分からなかったのは酢に含まれるアミノ酸が血液をさらさらにするということ。なぜ?

 

 

 まえ     目次へもどる     つぎ
 


TOP PAGEへどうぞ

 


copyright(c) y.enmanji 2007