トップページへどうぞ


2008年12月07日(日)の起床時体重測定せず(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

 

展覧会をおもしろくする方法

古本屋で西陣織りの展覧会のカタログを2冊買いました。授業で使うためです。1冊は国立東京歴史民俗博物館の主催した大規模な展覧会。もう1冊は西宮市大谷美術館の主催した小規模な展覧会。前者は野村コレクション、後者は岡山藩主の池田コレクション。どちらも国際的に貴重な資料です。で、どっちがおもしろいかと言うと断然、西宮。東京の方は点数は多いが図版が小さくてデザインがはっきり見えない。見えないくせに全ページ無駄にカラーです。もう一方は点数は少なくてカラーページは半分だけど、所々に図案のアップがあってとても見やすい。見やすいだけでなくおもしろい。解説も分かりやすい。分かりやすいだけでなく、その資料をものすごくほめます。解説を読んで図版を見直すと、ああ確かにすごいねぇと思う。誰がこのマニアックな解説を書いているんだろうと興味を持ちまして巻末を見ましたら切畑健さんでした。切畑さんには資料館によく越しいただいた。資料館というのは工繊大の工芸美術資料館のことです。切畑さんはいつも羽織り袴姿がかっこよい上に、お話もおもしろくて学生たちに人気がありました。わたしは学生時分、資料館で資料整理やら展示変えやらを手伝っていたのですが、展覧会というのは展示物の選び方と並べ方ですべてが決まる。多けりゃいいと言うものでは決してありません。切畑さんのような見巧者が選べば、そりゃおもしろい展覧会になるのに決まっています。見るのが巧みである裏には対象に対する愛がある。それが解説にあふれていて、見るものに伝わるわけです。西陣織りのことを調べるのに切畑さんのことを忘れていました。切畑健、おもしろいぞ。


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji