トップページへどうぞ


2007年02月11日(日)の起床時体重80.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

桐風日記(ギャラリーテラ)

飛騨在住の宮原さんご夫妻の家具と水彩画の展覧会。宮原一美さんとは近代建築仲間で数年前からご案内をいただいています。彼女の描く飛騨の景色はすばらしい。雪景色というのはなかなか描けないですよ。それがこの人の手にかかると、雪の冷たさ温かさまで分かるから不思議です。昨年は行けなかったので今年こそ、ということで最終日の午前中に行くことができました。京都寺町通りの町家の2階のギャラリー。このギャラリーはいつ来ても居心地がいい。木の床と白いペンキを塗り重ねた壁。通りから明るく差し込む光に中で白木の美しい家具や水彩画の雪景色を眺めておりますと、ここだけ懐かしいような時間が流れているのが分かります。宮原さんは今、飛騨の神岡という町の魅力の虜だとか。そこの高校で絵を教えながら、あちこちスケッチしていると楽しそうにお話しなさいます。神岡ってどこ?とか思ってましたが、帰り際にいただいた宮原さんのお書きになった記事を読みまして、その良さの一端が分かりました。


高原川沿いの土蔵群は、河原に降りて見上げた時に驚いた。川にせり出すように建てられた土蔵の迫力、建物ごとに作られた石垣や石段のおもしろさ。実際今も神岡の町を歩くと、「あ、この道を通り抜けるとここに出るんだ。」といったような発見がよくあり、ちょっとした探検気分を楽しんでいる。そこで描きたい風景に出会うこともよくある。(宮原一美「神岡ー町歩きの魅力」、週間神岡ニュース2007年1月1日号)


むちゃくちゃ行ってみたい。これは別世界の風景です。そして中世的な雰囲気が濃厚に感じられます。石垣マニアのわたくしとしても、ぜひとも見上げておきたい風景です。記事によれば、町の古い建物を会場に一昨年から展覧会を開いてらっしゃるそうです。それが町の人たちに大受け。そりゃそうでしょう。こうして何気ない風景を絵にしてもらえたなら、うれしいに決まってます。わたくしも神岡での展覧会に行ってみたいです。(参照


まえへ 目次へ つぎへ


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji