TOP PAGEへどうぞ

 

 

[アニメマンガ寸評]たぬきの思うつぼ

 

 

2006年9月20日(水)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

たぬきの思うつぼ / ローゼンメイデン 第5話「階段」

アンティークドールたちのコメディ。おもしろ過ぎます。全12話を繰り返し観ていると、音楽もけっこう良いことに気づきました。それに、効果音がおもしろいです。ドールの動きを衣擦れ(きぬづれ)の音で表現します。これほど効果音に凝ったアニメはなかなかありません。背景も地味ですがよくできています。誰もいない部屋でパソコン画面がスクリーンセーバーになってたりします。後になって出てくるものが最初のほうの話の背景に描き込まれていたりもします。そしてなによりキャラが良い。真紅(しんく)最高。ともかくこのアニメは、音楽・効果音・背景、そうしたものが、たんにマニアックなだけでなく、陰でよく物語を支えているのがよろしい。そしてもっともマニアックなのは脚本です。何度も観ておりますと、細かな設定すべてに隠された意味があることが分かってきました。本当によくできています。原作があるそうですから、原作が作り込まれているのでしょうか。さて、設定に意味があるとはこんなことです。

第5話「階段」は、家に残ったドールたちと主人公の少年がふた手に分かれて攻防を繰り広げる典型的なドタバタです。お気に入りの話なので何度も観てますが、3回目にしてようやく分かった設定があります。「花」です。これは気づいている方は少ないかもしれません。「花」の最初はスーパーの生花コーナー。買い物に出た姉が、ひきこもりの弟を思いながらそれを眺めるシーン。このとき、なぜに唐突に生花コーナーなのか気づかねばなりませんでした。ぬかってました。これは「伏線(ふせん)」だったのです。つまりふたつめの「花」への導入です。2番目は小学校の花壇にひとつだけ咲いている「花」。姉は孤独な花のまわりに種を播きます。ここで「花」の意味に気づかねばなりません。もうお分かりでしょう。この「花」は孤独な弟の心です。このアニメは「花」を心の象徴として使っているわけです。ラストシーンで姉は少年とドールたちのために「花まるハンバーグ」を作ります。なぜにハンバーグに「花」なのか、最初に観たときに不思議には思いましたが、それに意味があるとは気づきませんでした。ハンバーグに咲いた花はひとりひとりの心だったのです。正確に言うと、孤独だった少年の心のまわりにドールたちの花が咲いたというわけです。こんなふうに、このアニメは設定のひとつひとつに意味がこめられているようです。まるで推理小説です。そしてわたくしはもうひとつの「花」が第5話に隠されていることを発見したのでした。

(つづく)

 

 

 

まえ


目次へもどる

つぎ


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006