TOP PAGEへどうぞ



2009年05月25日(月)の起床時体74.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)




たぬきの町さがし  西宮ガーデンズ



2009.05.25/KYOCERA,FincamM400R/兵庫県西宮市、阪急西宮ガーデンズ


今年オープンした西宮ガーデンズに行ってみた。思ったよりよくできていて、つい引き込まれるように歩いていました。3層吹き抜けの周遊構造で、デザイン的には70年代アメリカ型ショッピングモールだけど、白をベースにした配色は日本的に見えます。映画館の入り口ホールの天上に、こんな目玉がついていました。パリのオペラ座をイメージしているのか。目玉デザインは見るものの判断力を麻痺させる象徴的な力があるので、わたしはコンペ以外では使いません。これもそんなデモーニッシュな感じがあって、思わずシャッターを切りました。不思議なのは、どこにもガーデンが見当たらないこと。ドーナツ型の回廊なので、中央にガーデンがあるのかと思ったら、そこは立体駐車場でした。屋上ガーデンがあるらしいのですが、回廊からそれは見えない。名前は後付けなのかも。後でよく考えたら、西宮球場スタンドの形のとおりに回廊ができていました。球場の記念碑もどこかにあるらしい。歩きながらそれに気づく仕掛けがあればもっと楽しいと思う。でも、このデザインの特徴はディズニーランド型。つまり外部と遮断されていることが、デザイン成立の基本条件です。歴史に対して冷淡なのも理由があるわけだ。



2009.05.25/KYOCERA,FincamM400R/兵庫県西宮市、阪急西宮ガーデンズ



さて、これをどう評価するか。思わず見かけの良さに惑わされそうでした。阪急は森ビルのヒルズシリーズを意識してこれを作りました。阪急の都市開発はとっくに新しい段階に入っていて、これはその集大成とも言えます。阪神との合併は開発エリア拡大が目的でしたし、今般の池田銀行の合併もその路線上にあるのでしょう。ただし、手法としては劇場やショッピングモールなどの都市施設を寄せ集めるオーソドックスなものです。この手法の根本にあるのは、開発によって周辺の地価が上がるということ。地価上昇こそ地域活性化の根源だという考え方です。これは森ビルも同じで、地価上昇説は60年代都市開発の基本理念でした。おそらく、こうした大掛かりなプロジェクトは首都圏ではますます立ち上がるでしょうが、地方都市ではもう無いでしょう。なぜなら地価は思ったように上がらないからです。地価が上がらなければ開発事業は成り立ちません。あんな空調代だけでも大変なでっかい施設を作って、これからどうするのでしょうか。


まえ

目次へもどる

つぎ




TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009