TOP PAGEへどうぞ2007年05月27日(日)の起床時体重78.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきの町見 ガード下(大阪梅田)
終日製図学校。終わった後ガード下の居酒屋へ。すぐ横には超高層マンション。その直下はちょうちんとのれんとネオンの輝くアジア的なガード下風景。これって攻殻の世界観です。というか、これはもともとは映画「ブレードナンナー」の世界観なんですけど。攻殻は雑誌初出が1989年。映画は1982年公開。どこからこのイメージが生まれてきたのでしょう。映画原作の「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の出版は1968年。物語の舞台はサンフランシスコだそうです。わたしはLAかと思ってました。そのころからサンフランシスコのチャイナタウンが観光地化し始めたようです。文明と隣り合わせの異質なアジア的風景。西洋文明から見たチャイナタウンの印象が映画の世界観をかたちづくっていることは間違いありません。このアジア的なるものが無自覚ながら日本の諸都市の風景を規定しているように思えてなりません。
たとえば大阪に御堂筋を作ったとき、為政者たちは欧米流のカフェや劇場の並ぶ街路を夢見ていたはずです。しかしながら半世紀以上たった今どうなっているかと言えば、週末にはシャッターをしめた商社や金融機関が並ぶばかり。にぎわっているのは御堂筋より1本東の心斎橋筋です。心斎橋筋は江戸時代のままの道幅。狭い通りいっぱいに人がゆききするのがそんなに好きなのでしょうか。しかもアーケードをかけることで建物のファサードが消え、ますます路地裏感を盛り上げています。これがアジア的なるものの正体。しかも無自覚で、いまだに欧米流の「明るい」「清潔な」「美しい」都市が望ましいと思っているようす。なぜに気づかないのでしょう。
目次へもどる
TOP PAGEへどうぞ
copyright(c) y.enmanji 2007