TOP PAGEへどうぞ

 

 

2005年8月17日(水)の起床時体重79.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

隠岐ノ島編(11) ダイコクへの道その5

 

 

 まあ、あれが無ければ、ここまで長くは書かなかっただろうと思いますよ。いっやぁ、あれ、にはびっくりしました。と、いうことで、きょうは、あれ、が出てくるまでのお話しをしておきましょう。

 

 

 鳥居を潜ったものの、まだまだ参道は続いていました。想像していたのと違う、というのは、古い狛犬やら灯籠がもっとある、と期待していたのです。なぜに古いものがこれほど少ないのでしょうか。大謎です。すでに参道は登りではなく、平坦に続いていきます。天候は多少悪くなっても、足下がしっかりしているのでもう大丈夫です。と目前に大きな石垣が見えました。すげぇ! 石垣マニアとしては見逃せません。それはこんな感じです。

 

 

 唐突に現われる石垣
2005.7.29/ KYOCERA,FincamM400R/隠岐ノ島の西ノ島町焼火山

 

 

 これはただものではありません。見た感じですが17〜18世紀の感じです。参道が少し広いところに出まして、そこに石垣です。いかにも唐突では? と、やはり謎です。参道はこの先、石垣の右側の狭いところを進んでいくのです。右側はがけになってまして海が見えます。でも、この狭さが不自然です。明治の神仏分離のころに、参道を作り変えたのかも知れません。この石垣の上には、今は真新しい社務所が建っていました。元は寺院があったと思われます。

 

 

 タクヒ神社の社務所
2005.7.29/ KYOCERA,FincamM400R/隠岐ノ島の西ノ島町焼火山

 

 

 さきほどまで、あんなに怖かったことも忘れて、わたくしはドンドン先へ進みました。古そうな狛犬発見です。量感があって秀逸な作品です。でも石がくずれて表情がよく分かりません。石材のくずれやすさが古いものの少ない理由なのかも知れません。でも、わたくし思うのです。それにしても、もっとあるだろ! と。わたくしは今回、遊歩道のほうをたどってきましたが、ひょっとして古い参道のほうに残っているのかも知れません。

 

 

 タクヒ神社の入り口でがんばるコマイヌ君
2005.7.29/ KYOCERA,FincamM400R/隠岐ノ島の西ノ島町焼火山

 

 

 このコマイヌ君のあたりからタクヒ神社の本殿が見えました。とうとうここまでやってきたのでした。

 

 

 タクヒ神社
2005.7.29/ KYOCERA,FincamM400R/隠岐ノ島の西ノ島町焼火山

 

 

ダイコクです!

 

 

 うっわぁ、すげー! 穴のなかに社殿が半分めりこんでいます。高田神社でも驚きましたが、ここはその数倍大きい穴です。そして、社殿もけっこう古いもののようです。桃山時代か元禄時代かというところです。つまり木彫りの装飾がいっぱいあるようです。うれしー。とかけよりまして、さそく社殿の細部を調べはじめました。そして「あれ」がこっちを見ていることに気づいたのです。

 

 

それは、こんなやつでした。

 

 

 


2005.7.29/ KYOCERA,FincamM400R/隠岐ノ島の西ノ島町焼火山

 

 

おそろしいー!!!(ガクブル)

 

 

 まえ     目次へもどる     つぎ
 


TOP PAGEへどうぞ
 


copyright(c) y.enmanji 2006