TOP PAGEへどうぞ



2008年07月16日(水)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

不思議の国の出雲  05  出雲大社の小鳥と松

 

 

後、見ていないのは植物と鳥です。これがなにを意味しているのか分かりませんが、こうかも知れない。鳥は羽のものたちですから朱雀(すざく)の仲間。植物は青龍の属性。この門は陰性が強すぎるため、陽気である朱雀や青龍はこの小さなカエルマタに押し込められてしまっている。まあ、わたしの見たのは表側だけですから、裏にまわれば大きな龍か鳳凰の彫り物があるのかも知れません。ですから推理は完結しないわけだけれども、どうも私にはそう見える。なぜかと言えば、ここに祀られているのが大黒だからです。大黒とは大暗黒の意味。冥界を示す言葉のようです。その領域へ入る門であれば、神格を示すために陰性の強い図像をちりばめてもおかしくない。

 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

もっとも特徴的な装飾は、やはり流水紋でしょう。これをよく見ると季節がある。ひとつは花が流れてますから春。もうひとつは紅葉が流れていますから秋。波自体も生き物のように陰陽2種類が配置されているわけです。陰陽はセットではじめて動く。動くというより生きる。ですから波を生かすためには陰陽ふたつのパターンが必要だということでしょう。ほかの図像もすべて陰陽に対になっているはずです。

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

波は門をぐるりととりまいています。では正面ではどうなっているか。下の写真が正面の波です。お分かりでしょうか。流れているのは紅葉です。やっぱり陰性を強くする意図が感じられる。この欄間はよく見ると、もっとおもしろいことが分かる。右端に島があるのがお分かりでしょうか。島があるわけですから、これは川ではなく海です。島の上に花のような模様がありますが、これは雲です。キリンのまわりにもこの模様がありました。つまりキリンは雲の上で遊んでいる。

 

こうして見てくると、門の全体構成が立体的であることがよく分かります。門の一番高いところにキリンが遊ぶ。そのあたりは雲海です。その下に陸地があって植物と鳥がいる。その下に波間で遊ぶ亀とウサギ。そして一番下に躍動感あふれる大海原がある。門の扉はその波の下にあります。つまりこの扉は海の底に通じている。この門の装飾が全力で示そうとしているのは、ここに祀られた神格が大暗黒の性質を帯びているということ。大量の水そのものが大暗黒を示すとも言えます。この場合、水は亀に象徴されていますが、玄武の「玄」とは玄(くろ)い、つまり黒いことを意味する。玄武は大黒の門を飾るにふさわしいものたちだったわけです。ウサギだって毛のものですから陰性、しかも白いとなるとますます陰性です。その追い掛けパターンが逆転していたことも、やはり大暗黒を示していたのでしょう。

 

この時代の門は分かりやすいのが身上です。少しの知識さえあればおもしろいように読める。絵本のように作ってくれているからです。彫り物たちも愛らしかったし、ほんと来て良かった。さて、後ろはどうなっているのか。おそらく陰陽のバランスをとるために鳳凰がいると思う。ウサギの裏はひょっとすると龍かも知れません。お正月にはこの門が開くそうです。行ってみたいぞ。

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

もどる   目次へもどる   つぎへ



 
TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2008