トップページへどうぞ

 

 

京都国立博物館正門

 

 


2005.9.9スケッチ(大きさ/横巾約50センチ)/洋食屋アキラ(京都府長岡京市内)蔵

 

 

着飾った門衛が立っていそうです。わたしは好きですよ、この門もその奥の旧本館も。でもどちらかと言うと、この門のほうがお気に入りです。

博物館が建ったとき、京都では不評でした。京都疎水の水路閣につづく景観破壊、醜悪な西洋かぶれ、とさんざん。一方、建築家のあいだでは、中途半端な和洋混淆とやはり不評。建築家のあいだで片山東熊(かたやまとうくま、明治の宮廷建築家)を誉めた人の話を聞いたことがありません。業界の勢力争いのせいでしょう。ですから業界の評判は措(お)くとして、京都市民の反応は素直なものだと思います。ここだけ別世界ですからね。ただし旧本館の前にこれだけの引きがあるのですから、水路閣と一緒にするのはどうかと思います。京都疎水は京都を工業都市に改造しようとする近代派の象徴でした。それと一緒にするということは、やはり保守派と近代派のつなひきの材料にされたということでしょう。しかし、この博物館の果たした役割は京都にとって重要です。ここは京都の古社寺修復の拠点となりました。ですから、たとえ景観破壊と蔑(さげす)まされたとしても、ここから京都の得た利益は大きかったはずです。

前置きが長くなりました。この正門はなぜ赤いのか?という謎を追ってみましょう。(つづく)

 

 

まえ     目次へもどる     つぎ
 
 

 


トップページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006