たぬきのダイエット日記
過去ログ2009年2月中旬
 


TOP PAGEへどうぞ
 
古い日記帳目次へ戻る




2009年02月20日(金)の起床時体重71.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / ごはん2膳
470
、ゆで玉子80、スパム180、ゆでもやし20、ほうれん草おしたし60、筑前煮240
夜 / キムチ野菜雑炊
400、大根おでん120、発泡酒123、焼酎290 [ 計2,118cal ]
     水/1リットル
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹芋」(200ml×25%)=67.5ml
     歩/6629


2009年02月19日(木)の起床時体重71.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、おにぎり180
昼 / ごはん2膳
470
、ほうれん草おしたし60、ゆでもやし20、大根おでん60、ゆで玉子80、ヘレかつ小2個240
間 / おかき
120
夜 / かきあげ丼
650、発泡酒123、焼酎290 [ 計2,428cal ]
     水/0,5リットル
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹芋」(200ml×25%)=67.5ml
     歩/7929



構造偽装のあおりを受けて、いろんな法律が改正になった。建築士は余計なお金がかかるようになりました。この忙しいときに有料講習会です。でも会場が国際会議場だったのでうきうきと出動。やっぱり現物を見るのは楽しい。この会館は戦後の京都改造の中核だったことに最近気づきました。この建物の意味が分かれば、戦後の京都の再開発の意味が分かる。今度ゆっくり見学したいです。



建築探偵の写真帳  ほうずきランプ



2009.02.20/ KYOCERA,FincamM400R/京都市、宝ヶ池国際会議場


うっひょー! かわいい! おもわず駆け寄りました。国際会議場はずっと前に来たことありましたけど、こんなにかわいいランプがついていたなんて気づきませんでした。大谷先生もおちゃめです。アルミの打ち出しかキャスティングのようです。半世紀たつとアルミも錆が浮いていい感じになりますね。まあ、それは大谷先生の本意ではないでしょうけど。ホウズキのように見えましたが、折り紙のようにも見える。和風を感じさせたいと思ったのでしょうね。おもしろい。



2009.02.20/ KYOCERA,FincamM400R/京都市、宝ヶ池国際会議場


今回は新館で用事だったのですが、なんですかこれは。似ているけれど全然違います。チャラチャラし過ぎです。旧館の古武士のような毅然さがない。これはデザインの問題ではなく、建築観の違いだね。大谷先生は丹下の高弟でしたから、その流れで語られることが多いけれど、それじゃあ大谷先生の言いたかったことに届かない。おそまきながらそう気づきました。この作品は強烈に和風を主張しています。ここが京都であることも計算のうちでしょう。周到に仕組まれた和風復権への問題作なのではないでしょうか。



2009.02.20/ KYOCERA,FincamM400R/京都市、宝ヶ池国際会議場



2009年02月18日(水)の起床時体重71.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、こんにゃくおでん20
昼 / きのこごはん1膳
230
、野菜うどん230、ゆで玉子半分40、大根おでん60、お茶漬け半分90、ピーナッツ6個180、お菓子120
間 / おかき
120
夜 / ネギと油揚げの煮物
240、鶏と根菜の煮物250、ほうれん草のおしたし120、発泡酒123、焼酎290 [ 計2,248cal ]
     水/0,5リットル
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹芋」(200ml×25%)=67.5ml
     歩/5069



建築士事務所協会の会報に2月から「京都の赤レンガ」をスケッチ連載しています。赤い建物は絵になるね。3月号は京都府京都文化博物館。つまり旧日銀京都支店。辰野金吾です。これがなぜ赤いのか謎解きしておきました。おたのしみに。



アニメ近況

なんだかんだと言っていろいろ見ている。自分の好きなアニメはちゃんと見つけているような気がします。一番楽しみにしているのが「まりあほりっく」。とりかえばや物語です。新房監督の演出が面白い。ちなみに背景はマッキントッシュ。チャールズ・レニー・マッキントッシュです。たしかにこうやって見せられるとマッキントッシュは少女マンガ系ですね。「スキップビート」は原作通りで少し残念。2話で1エピソードのしばりがあるらしく、間が保てません。井上麻里奈ががんばってるからいいですけど。「みなみけ」も原作通りですけど、ちゃんと間が保てている。こちらは井上が演じる夏奈しか見ていません。夏奈がんばれ。一番心配なのは「ライドバック」。「ブラックラグーン」に似たかっこいいオープニング。「ブラックラグーン」のようにハードボイルドで進めてほしい。でも、シリアス系に進んで物語が破綻するようでハラハラしています。これも原作通りらしい。原作を読んだほうがいいでしょうか。



2009年02月17日(火)の起床時体重72.0キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、チョコ1個80、おにぎり1個180
昼 / ごはん2膳
470
、焼肉450、もやし炒め60
間 / おかき
240
夜 / 牛丼大盛
650、発泡酒123、清酒126 [ 計2,514cal ]
     水/0,5リットル
     酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(120ml×15%)=35.5ml
     歩/7789



バレンタインデーまでの間、初音ミクの創作ものがニコ動画をにぎわせていました。中でも「チョコあげる」の歌は3Dもよくできていました。





「with LOVE」をどう訳すか。「愛と一緒に」>違います。「愛とともに」>それも違います。正しくは「愛をこめて」。



たぬき   ミクのチョコの動画がよくできててねぇ。
かみさん  ふーん・・・・・みんな寂しいのね。
たぬき   そうじゃなくて。



2009年02月16日(月)の起床時体重73.0キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / おにぎり1個180
昼 / 牛丼大盛り
650

晩 / しょうゆラーメン
650かにかま120、発泡酒123、ビール70、芋焼酎290
夜 / とろろ昆布お吸い物
60 [ 計2,143cal ]
     水/0,5リットル
     酒/発泡酒(350ml×5%)+ビール(200ml×5%)+芋焼酎(200ml×25%)=127.5ml
     歩/18225



はなライブ  大阪ルイード


1年ぶりです。知っている曲がいきなりハイテンポなので驚いた。ギターが歌を引っ張ります。これはおもしろい。ポルトガル公演を通して変わりました。歌は変わっていません。変わったのはギターです。この日は早めについたので、はなさんの前にふたつのライブを聴きました。ふたりともギターを弾く。ひとり目の兄さんは力のあるギターです。その音と曲の詞があってません。そのギャップがおもしろい。ラストの中島みゆきみたいな新曲は合ってましたね。これから変わっていくのでしょう。ふたり目のエリーさんを聞くのは2回目。このかたは、歌は男っぽいのにギターが繊細。そのギャップをもうひとりのギタリストが補っていた。ヴォーカルとギターのコラボがおもしろい。そして3人目がはなさんでした。ヴォーカルとギターの関係にはいろいろあるものです。ジョッキーと馬の関係みたい。もちろんギターのほうが馬です。はなさんのギターはもっとじゃじゃ馬っぽかった印象がありました。手に余る感じがおもしろかった。今は違います。もっと歌に寄り添って支える感じがします。今回は衣装も良かった。そうですね、こういうエスニックな衣装がお似合いです。舞台のつくりも前のルイードよりずっと良かった。いろんなものがひとつにまとまってきたのかも知れません。いい歌を聞かせてもらいました。ありがとう。




2009年02月15日(日)の起床時体重72.6キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 大根サラダ10、ブロッコリー3個90、マヨネーズ60、とろろ昆布お吸い物60
昼 / うな丼
500
、大根サラダ10、ブロッコリー90、マヨネーズ60
間 / せんべい1枚80
晩 / 白菜と豚肉の水炊き
450雑炊3杯300
夜 / とろろ昆布お吸い物
60 [ 計1,770cal ]
     水/2リットル
     酒/なしl
     歩/測定せず



阪急電車の梅田駅構内にコンビにがあります。梅田には案外コンビニが無いのでとても便利。わたしは必ずそこへ寄って買い喰いする習慣があります。最近店員のあいさつが良くなった。前は普通だったのですが、今はひとりが「いらっしゃいませ!」と声を上げると、全員がそれに呼応します。そういえば、隣の肉まん屋も最近そうだな。


店員  発泡酒1本(ピッピ)、かにかまぼこ1個(ピッピ)、以上でございますね。
たぬき 
あ?・・・ああ。
店員  
袋はご入用ですか?
     (遠くで「いらっしゃいませ!」の声)
たぬき 
あ?・・・ああ、ください。
店員  
いらっしゃいませ!
たぬき 
わっ。
店員  
お会計278円でございます。
     (遠くで「いらっしゃいませ!」の声)
たぬき 
278円と、はいこれ。
店員  
いらっしゃいませ!
たぬき 
わっ。
店員  
300円お預かりいたします。22円のおつりでございます。
     (遠くで「いらっしゃいませ!」の声)
たぬき 
・・・ありがとう。
店員  
いらっしゃいませ!
たぬき 
わっ。
店員  
ありがとうございました!またのご利用をお待ちしております!
たぬき 
・・・うう。



2009年02月14日(土)の起床時体重72.2キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / ゆでもやし5、ほうれんそうおしたし20、マヨネーズ60
昼 / ドライカレー1皿
500

間 / おかき120
晩 / パエリア2皿
600たらこパスタ1皿450、スモークサーモン1切れ60、大根サラダ1皿60、マカダミアンナッツ2個160、グレープフルーツ1切れ30、発泡酒 123、焼酎363 [ 計2,551cal ]
     水/ なし
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹芋」(250ml×25%)=80.0ml
     歩/測定せず



楽しみにしていた田村ゆかりのアルバム「木漏れ日の花冠」を発売日に買いにいきました。花冠はロゼットと読みます。通常版と初回特典版の2種類がある。特典はDVD「秋だ、一番!ゆかりちゃん祭り!!」同梱です。何が一番だと言うのでしょうか。意味がよく分からない上に、ちょっと恥ずかしいタイトルです。「秋だ一番ゆかりちゃん祭り」ください、なんて言えませんよ。いえ、言う必要はなくてレジへ持っていくだけなんですけど。何が入っているのかよく分からない上にちょっと高い。そもそもわたしはDVDプレーヤーを持っていません。でもせっかくなので初回特典版にしました。


たぬき  これください。
店員  
ありがとうございます。こちらが特典のブロマイドでございます。
たぬき 
・・・へ?
(レジ台の上にこっそり差し出された生写真)


特典はもうひとつあったんだ。・・・ちょっとうれしい(>恥ずかしくないのか!)。



2009年02月13日(金)の起床時体重73.0キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / ごはん
235、鮭刺身
240
、あら炊き240、漬物10、吸い物120、じゃこ大根おろし10
間 / おかき320
晩 / きつねうどん
450おにぎり2個360、発泡酒123、焼酎261 [ 計2,504cal ]
     水/1リットル
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹芋」(180ml×25%)=62.5ml
     歩/14577



建築探偵の写真帳  中ノ島公会堂




2009.02.13/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市中之島、大阪市中央公会堂



きれいです。京阪電車のポスターでライトアップのお姿を拝見して、これはわたしも行って写真を撮らねばと思いましてさっそく行ってきました。やっぱりものすごくきれいです。昼間見るのとは別物です。こんなに美しい建物を解体しようとしていた時代があったなんて想像できません。設計者は岡田となっていますが、これはどう見ても辰野です。ビシバシの新古典主義者の堅い元案をうまく懐柔した結果、ショートケーキのごときかわいらしい中世主義建築になりました。辰野は終生ベネチィアの信奉者でしたが、これはまさに大阪のサンマルコだね。すばらしい。



2009年02月12日(木)の起床時体重72.2キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
間 / 缶コーヒー2本200
昼 / うどん
450、かやくごはん1膳
180

間 / チョコレート240、ミニサラミ3個90
晩 / 生春巻き2本
200はるさめサラダ60、手羽先唐揚げ180、春巻き2本240、えび唐揚げレタス巻き120、ホウ360、中華おこげ海鮮あんかけ360 [ 計2,815cal ]
     水/ 0.7リットル
     酒/なし
     歩/10913



建築探偵の写真帳  仁和寺勅使門




2009.02.12/ KYOCERA,FincamM400R/京都市仁和寺



すばらしい彫刻です。戸の上のほうは透かし彫りになっていまして、レースのように軽やかで優美です。下のはめ板には植物文様。和風でありながらヨーロッパのクラシックスタイルのおもむきがある。それは上部の欄間を見ればもっと感じます。舞い飛ぶ鳳凰と唐草文様。エキゾチックな文様があふれ出す感じはロココ的です。すばらしい。柱の根元に大正3年とありました。そんなところに年号を書くのも異例です。パンフレットに設計者の名前があった。かめおかすえきち。そっかぁ! 亀岡かぁ! あのウイーン灯篭(参照)の亀岡末吉です。わたしこれと同じ印象の門を東寺で見たことがある(参照)。さてはあれも亀岡のしわざか。ひょっとすると岡崎公園の謎の門柱(参照)も亀岡か。ならばワグネル碑もそうかも知れない。というかそうに違いない。この独特の作風はいったい何だ? もっと探してみたい。




2009.02.12/ KYOCERA,FincamM400R/京都市仁和寺



2009年02月11日(水)の起床時体重73.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / ざるそば450、漬物5、かやくごはん1膳180
晩 / 野菜ぞうすい3杯
300菜の花おひたし60、茹でブロッコリー60、焼酎522 [ 計1,712cal ]
     水/なし
     酒/芋焼酎「薩摩一黄麹芋」(360ml×25%)=45.0ml
     歩/5673


2009年02月10日(水)の起床時体重71.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、玉子サンド180
昼 / ごはん2膳450、漬物5、かやくごはん1膳180、ソーセージ1本120、ブロッコリー炒め80、ほうれん草の玉子炒め120、カレーコロッケサンド280
晩 / きつねうどん
450おにぎり2個360、チーズケーキクッキー1個280、チゲ春雨スープ130 [ 計2,770cal ]
     水/1リットル
     酒/なし
     歩/10501




とくに書くこともなくて早く寝なければと思うので、写真をあげてぱっと終わろうと思ったら、思わず長くなりました。内容はメルカートピッコロのスケッチ連載の眠り猫のときに書いたことと同じです。けど、何度書いてもおもしろい。一般の需要はないかもですが一部のマニアには受ける。そのことをわたしは知ってます。それは昨年の「京都のまちづくり」講義の初日、二条城を紹介したときです。なぜ二条城が二条にあるのか。それを五行説で説明したとき、一部には受けましたね(>なんの授業をしているんだ!)。



空の研究  081027




2008.10.27/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市四天王寺



四天王寺六時堂前の亀の池です。奥の石の橋が有名な石舞台です。池には空が写っています。おもしろいことに写った空のほうが明瞭です。虚像のほうがコントラストが強調されるせいでしょう。この池は放生池として使うようです。放池会(ほうじょうえ)とは死者の霊魂を鎮め悪疫の流行を抑える防疫行為。そのために命あるものの解放を行います。貝だったり鳥だったり、ここでは亀を使う。今は冬場ですから亀はみんな仮死状態です。いいですか、みなさん。哺乳類と同様、爬虫類も冬眠しますが、あいつらは体温を維持できませんからコールドスリープ状態になる。冷凍保存状態。それがどうやって息を吹き返すのか不思議です。そして、今この池にいるのはほとんどがミシシッピアカミミガメ。つまりミドリガメ。そう思っていたら最近見たこともないような外国産のすっぽんもいたりしてワールドワイドなことになってますよ。


話がそれました。六時堂のご本尊は薬師如来。薬師は池から出てくることが多いですから、薬師堂とセットになっているのは似つかわしい。なにゆえ薬師が水面から出現するのか。それは池が異世界との通路になっているからでしょう。だから薬師の浄瑠璃世界とも連絡する。普通は池の底に穴があって、そこから地下通路でつながっている、という説明になります。でも、わたしのイメージとしては水面がワープリンクになっていて頭の先から立ち顕れてくる。ですから水面から下には何もありません。池から出てくるのではなく水面から出てくる。つまり池は鏡の作用を利用している。前回も淀川に写る空のことを書きましたが、鏡になることで浮遊感が生まれる。地面が喪失して宙に浮く感じになる。そうやって初めて異世界とリンクすることができるのだと思います。


そう考えれば、なぜここに「舞台」があるのか分かります。水上の舞台。これは明らかに鏡の作用を利用しようとしているとしか考えられません。実像と虚像が入れ替わる感覚。そのときに何が起こるのかはもう分かりますよね。そうです、薬師が顕れるはず。それも薬ビンを持った姿で。薬師の薬は液体のようです。水と再生。ここで、なぜ放つのがカメなのか分かる。カメは甲羅を持つもの。甲羅を持つものは四神のうちの玄武。北方の守護にして水の精霊。カメは薬師の薬水を守っている。よくできています。六時堂の「6」。これも五行説によれば水を表す。すべては薬師の御手に。ほんとによくできていると思いませんか。


  
古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009