たぬきのダイエット日記

過去ログ2008年7月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

 

2008年07月22日(火)の起床時体重69.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
間 / コンニャク1丁とちくわのきんぴら3皿300
昼 / おにぎり1個
235、みそしる2杯160、トマト1個60、ハンバーグ半分200、フィナンシェ半分120
間 / サイダー80
晩 / きのこパスタ1皿
300、みそしる2杯160、おにぎり1個235、トマト中1個25、焼きししとう1皿30、発泡酒126、泡盛261 [ 計2,513kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/発泡酒(350ml×5.5%)+泡盛(150ml×30%)=64.3ml
     歩/4698

 

2008年07月21日(月)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / ポークカレー603
間 / フライドポテト中454、干菓子1個30、おかき1枚40、クッキー2枚80
晩 / きつねうどん
515、ビール125
晩 / カップ麺半分300、ビール210、黒糖焼酎218 [ 計2,286kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(350ml×5%)=17.5ml
     歩/8176

 

2008年07月20日(日)の起床時体重68.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 焼飯小皿320、ハムエッグ195、おにぎり1個185
昼 / ごはん235、サラダ60、コーンスープ小鉢60、鳥肉香草焼き435
間 / 紙コップコーヒー2杯160
晩 / ぎょうざ小10個
300、焼豚3枚300、ビール210、黒糖焼酎218 [ 計2,678kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(600ml×5%)+黒糖焼酎(150ml×25%)=67.5ml
     歩/8604

 

2008年07月19日(土)の起床時体重68.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ロースカツ丼643、サンドイッチ362
昼 / ゆで玉子1個92、ごはん235、豚肉ショウガ焼き340
晩 / 焼き鳥4本400、唐揚げ3個600、刺身盛り合わせ300、 雑炊小皿100、ビール210、芋焼酎218 [ 計3,491kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(600ml×5%)+芋焼酎(150ml×25%)=67.5ml
     歩/9186

 

2008年07月18日(金)の起床時体重66.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / タイのあら309、ごはん235、みそしる60、漬け物5
間 / おかき180
晩 / 天津飯
527、唐揚げ2個200、サラダ40、漬け物5、ぎょうざ6個258
夜 / 切り干し大根3皿300、芋焼酎290 [ 計2,630kcal ]
     水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/芋焼酎(200ml×25%)=50.0ml
     歩/10341

 

2008年07月17日(木)の起床時体重66.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / うどん300、トマト60、きゅうりもみ1皿25
晩 / 絹ごし豆腐半丁の冷奴51、きゅうりもみ1皿25、焼きさんまの開き166、大根おろし100g18、ごはん1膳235、きのこ汁2杯160 [ 計1,261kcal ]
     水/0.7(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なしl
     歩/1456

 

 

更新が止まった理由はこうです。1月から毎月2回受けていた「伝統建築保存・活用マネージャー講習」の卒業レポートをまとめていました。そうです「まとめて」いたのです。このレポートは班ごとに提出することになっておりまして、わたくしは「班長」ですから自分では何も書かず、班員のレポートを「まとめる」だけで良いのです。ああ、なんと楽な卒業でしょう、と思ったのもつかの間! 5人がバラバラに書いてくるレポートをまとめるって、こんなにたいへんでいたかぁ!(シャー!)。というわけで17日からまとめ始めて18日は現場行ってメルコロの更新をした後、徹夜でレポートをまとめて19日朝一番で発表しました。発表も班長の役目です。あああ!なんで班長なんて受けたのでしょうか!(>なんとなくカッコイイと思ったんだろ!)。すみません、見栄張りです。

 

さて、わたしは2班の班長ですから発表は2番目のはずだったのですが、1班遅刻のため(たぶん徹夜のせい)、急遽2班トップです。よっしゃー!いけるぞ! この発表は30分の発表の後15分間の質議応答と講評があります。後になるほど観客が慣れてきますからヤバイ。わたしのような勢いだけの発表は、何も分からないうちにウヤムヤに終わるのが一番です。というわけでウヤムヤの内、無事終了。班員たちにも顔が立ちました(やたー!)。その後5つの班の発表を聞かせてもらいました。他班はとても生真面目でびっくりです。2班ぐらいのものですよ、こんなにお気楽なのは。でも不思議なことに、その後の打ち上げ宴会で2班の評判は上々でした。やっぱり勢いが大事なのか(>違う!)。わたしが言うのも何ですが、2班はけっこう濃いメンバーでしたね。各班員のレポートの密度の高さが、一定のレベルを確保したということでしょう。2班のみんな、ありがとー!

 

打ち上げ宴会の後。2次会のお誘いなど無視しまいして速攻帰宅しようと思ったのですが目が覚めれば阪急京都線上牧(かんまき)駅のホームでした。上牧駅てどこですか? 次に目覚めたら阪急京都線長岡天神駅でした。長岡天神駅てどこですか? わたしにはトランスポーテーションの能力があったのでしょうか(>違う!)。翌日曜は製図学校、月曜祝日は鋳鉄作家さんの工房訪問。というわけで、ヘロヘロのまま今日に至るというわけです。本ホームページ史上、無断で1週間ほどの更新休止ははじめでしょう。でも、そのおかげで建築士に続くふたつ目のライセンスを取得いたしました。ライセンスよりも、半年間の講習で得た友人たちこそ財産ですね。

 

6日間のメニューを一気に書きました。これって大変。やっぱり更新は毎日が基本だね。体重も大変な数字になってますが、これはオイオイ修正していきます。更新についいては連載のつづきとかあるですが、きょうのところは簡単更新でよろしく。製図学校の教室から見たMBSです。

 

 

建築探偵の写真帳  大阪毎日放送

  

 


2008.07.20/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市北区

 

 

バルタン星人て知ってますか? ウルトラマンに出てくる宇宙怪人です。そいつに似たビルです。倍ほど高さがあったら、もっと有名になったろうに。見た目よりも高さがないのでずんぐり感が拭えません。ちょっと背伸びしてみました、というのが毎日放送らしいと言えば言えるかも。・・・今思い付きましたが、このずんぐり感は通天閣に通じるものがある。ていうか、この場所近辺に、北区の大火まで凌雲閣(りょううんかく)がありました。それに通じるズングリです(ズングリてなに?)。とかいろいろ言いましたが、わたしは好きですよ。

 

 

2008年07月16日(水)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107、サンドイッチ362
昼 / もやし炒め240、ごはん235
間 / おからチップス320
晩 / ぎょうざ小10個
300、ナス揚げ1皿180、ビール210、黒糖焼酎218 [ 計2,286kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(600ml×5%)+黒糖焼酎(150ml×25%)=67.5ml
     歩/12551

 

2008年07月15日(火)の起床時体重66.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / たぬきそば575、おにぎり2個370
昼 / チキンカツ416、ごはん235、みそしる60、サラダ60
晩 / フランクフルトソーセージ158、大根スープ60、ビール245 [ 計2,180kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(700ml×5%)=35.0ml
     歩/17208

 

 

不思議の国の出雲  05  出雲大社の小鳥と松

 

 

後、見ていないのは植物と鳥です。これがなにを意味しているのか分かりませんが、こうかも知れない。鳥は羽のものたちですから朱雀(すざく)の仲間。植物は青龍の属性。この門は陰性が強すぎるため、陽気である朱雀や青龍はこの小さなカエルマタに押し込められてしまっている。まあ、わたしの見たのは表側だけですから、裏にまわれば大きな龍か鳳凰の彫り物があるのかも知れません。ですから推理は完結しないわけだけれども、どうも私にはそう見える。なぜかと言えば、ここに祀られているのが大黒だからです。大黒とは大暗黒の意味。冥界を示す言葉のようです。その領域へ入る門であれば、神格を示すために陰性の強い図像をちりばめてもおかしくない。

 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

もっとも特徴的な装飾は、やはり流水紋でしょう。これをよく見ると季節がある。ひとつは花が流れてますから春。もうひとつは紅葉が流れていますから秋。波自体も生き物のように陰陽2種類が配置されているわけです。陰陽はセットではじめて動く。動くというより生きる。ですから波を生かすためには陰陽ふたつのパターンが必要だということでしょう。ほかの図像もすべて陰陽に対になっているはずです。

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

波は門をぐるりととりまいています。では正面ではどうなっているか。下の写真が正面の波です。お分かりでしょうか。流れているのは紅葉です。やっぱり陰性を強くする意図が感じられる。この欄間はよく見ると、もっとおもしろいことが分かる。右端に島があるのがお分かりでしょうか。島があるわけですから、これは川ではなく海です。島の上に花のような模様がありますが、これは雲です。キリンのまわりにもこの模様がありました。つまりキリンは雲の上で遊んでいる。

 

こうして見てくると、門の全体構成が立体的であることがよく分かります。門の一番高いところにキリンが遊ぶ。そのあたりは雲海です。その下に陸地があって植物と鳥がいる。その下に波間で遊ぶ亀とウサギ。そして一番下に躍動感あふれる大海原がある。門の扉はその波の下にあります。つまりこの扉は海の底に通じている。この門の装飾が全力で示そうとしているのは、ここに祀られた神格が大暗黒の性質を帯びているということ。大量の水そのものが大暗黒を示すとも言えます。この場合、水は亀に象徴されていますが、玄武の「玄」とは玄(くろ)い、つまり黒いことを意味する。玄武は大黒の門を飾るにふさわしいものたちだったわけです。ウサギだって毛のものですから陰性、しかも白いとなるとますます陰性です。その追い掛けパターンが逆転していたことも、やはり大暗黒を示していたのでしょう。

 

この時代の門は分かりやすいのが身上です。少しの知識さえあればおもしろいように読める。絵本のように作ってくれているからです。彫り物たちも愛らしかったし、ほんと来て良かった。さて、後ろはどうなっているのか。おそらく陰陽のバランスをとるために鳳凰がいると思う。ウサギの裏はひょっとすると龍かも知れません。お正月にはこの門が開くそうです。行ってみたいぞ。

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

  

2008年07月14日(月)の起床時体重68.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / かけうどん278、巻寿司2個128、稲荷寿司2個248
間 / コーヒー牛乳80
晩 / カレーライス1皿
603、トマトときゅうりとツナのサラダ1皿170、おかき1枚60、清酒252 [ 計2,040kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒(300ml×14.5%)=43.5ml
     歩/9607

 

 

新しい短編小説のために昔書いた短編を久しぶりに読み返してみました。半分讀んだところですが感動しました(あほです)。ようするに自分が讀みたいものを書いたわけですから、自分シンクロ率100%なわけです。そういうことってそんなに無いでしょう。ていうか、書いてから20年がたってますからディテールを全部忘れている。どんなラストなのかワクワクです(やっぱりあほです)。

 

 

不思議の国の出雲  04  出雲大社のキリン

 

 

ウサギが逆転していることは、正直言って見たときには気づきませんでした。気づいたのは昨夜、この連載を書いているとき。やっぱり、気になったことはきっちり書いたほうが良いようです。ウサギはこの門の主人公。この謎が解けたことで、この門の意味も明らかになったと思われますが、まだ見ていない彫りものがあります。その際たるものがこれ。こいつらは門の東西側面にいます。門は最初の写真のように切り妻屋根。つまり両端に三角形の壁面がある。ここがこの門の見せ場でもあるわけですが、この中央にこいつがいます。おまえたちは誰ですか?

 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

 

鹿のような身体で頭に角があります。左側は鳥のような顔をしている。でも、これは口先が破損したのでそう見えるのでしょう。門の構成から考えると左右一対。吠えたほうと黙ったほうで陰陽になっているはずです。思うにこいつらはキリンでしょう。一角獣、つまりユニコーン。実はこのことも昨夜気づきました。見たときは龍馬と思っていた。でも、それだとウサギ逆転の謎が解けません。なぜこれが龍ではなくキリンなのか。それは龍のようなウロコのものは陽で、鹿のようなケモノは陰だからです。お分かりでしょうか。この門は徹頭徹尾「陰」要素で構成されているのです。この門の謎は解けました。じゃあ、関係者を広間に集めてくれたまえ(>関係者て誰だよ!)。

 

 

2008年07月13日(日)の起床時体重69.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ハムエッグ195、ごはん1膳235、ツナのパテ60、トマト25、きゅうり25
昼 / 鶏カレー味雑炊300
間 / おかき80、焼うどん小皿210
晩 / 鶏丼小鉢
320、冷やしぶっかけうどん(うどん276、ゆで玉子半分43、トマト25、きゅうり25)、おかき2枚120、黒酢りんごジュース170 [ 計2,109kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし
     歩/2712

 

 

不思議の国の出雲  03  出雲大社のウサギ

 

 

なぜ正面が波と玄武なのか。その謎を解く前にもっとこの門を観察せねばなりません。そうです、ウサギを探さねば。そう言えば不思議の国のアリスに出てくるウサギは地底の国への案内者でした。やはりルイス・キャロルは東洋思想に通じていたか。それはともかく、この門の主人公たるウサギは正面の扉の上で遊んでいました。それはこんなのです。

 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

 

楽しそうに波の上で遊んでました。動きに力がみなぎっています。なかなかすばらしいウサギたちです。振り向きのほうは鋭い牙を見せておりまして、普通のウサギではないことがよく表れています。これと似たウサギは祇園祭の月鉾(つきぼこ)にもありました(参照)。月鉾では追っかけが吠えて、振り向きが黙ってます。吠えるのが陽(よう)で黙るのが陰(いん)ですから、ここではそれが逆転している。そもそも走る向きが違う。波乗りうさぎはいくつか見てきましたが、逆転タイプは初めて見ました。これにはどうゆう意味があるのか。よく分かりませんが、たとえばこうかも知れない。普通、追い掛けるほうと逃げるほうを陰陽に振り分けるなら、追い掛けるほうが陽で逃げるほうが陰です。能動的なのが陽、受動的なのが陰。ところが、ここは地下世界ですから陰が優勢なあまり陽が逃げ出している。そういう意味かも知れません。

 

 

2008年07月12日(土)の起床時体重68.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ハムエッグ195、ごはん1膳235、ナス煮物60
昼 / カレー小皿300、サンド豆天ぷら200、プリンジャム120、食パン半分89、野菜スープ60、ナス煮物60、きゅうりもみ40
間 / おかき160
晩 / 納豆
80、ごはん1膳235、野菜スープ2杯120、もずく天ぷら200、冷奴97、チョコ2個80、黒酢りんごジュース170 [ 計2,487kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし
     歩/2259

 

 

くさぬきしてました。関西でも2〜3日前からセミが鳴いています。クマゼミです。もう夏だねぇ。今年も祇園祭行くぞ! 今年の目標は謎のコイ山だ! さて、新コーナー「ダイエッターふたたび」をオープンいたしました。125日の記録を順次アップするつもりです。とりあえず10日分。もう忘れているので、読みかえすと笑えます(あほです)。

 

 

不思議の国の出雲  02  出雲大社の八足門

 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

 

大社で一番驚いたのはこの八足門(やつあしもん)です。1667年の建築。桃山風の彫刻満載です。ああ!来て良かった! 緒形光琳を思わせる流麗な流水紋様が一面に流れています。その上にカエルマタが3つ。カエルマタの中に何かいるぞ! 


 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

 

こいつらはいったいなんでしょう。甲羅を背負っています。ひずめがある。馬のようなしっぽもある。それでも顔は龍です。よく見ると角があって口元にひげがあります。これらは玄武(げんぶ)だと思います。北方守護する水属性の神獣。四神のうちのひとつです。「水の国レポート」でご紹介した賀茂神社の門にもいました(参照)。水の上で戯れるのも玄武らしい。風化が進んで分かりにくいですが、どれも楽しそうな顔をしています。おーい、なにしてるんですかぁ。波乗りうさぎと同様、右は追っかけ、中央が振り向きです。おもしろいのは左が逆立ちになっていること。3つセットの場合は3つめが逆立ちになるのですね。知りませんでした。おもしろいぞ。やっぱり来て良かった。

 

 


2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社

 

 

 

 

2008年07月11日(金)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135、ミルク紅茶120
昼 / からあげ弁当829、ミルク紅茶120
晩 / とんこつラーメン600、ぎょうざ7個280、チャーハンおにぎり1個135、ビール123、焼酎145 [ 計2,487kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(350ml×5%)+焼酎(250ml×10%)=42.5ml
     歩/12505

 

 

きょう土曜日は久方ぶりの休日です(ヒャホウ!)。今朝たぬき農園に出動したところ雑草に埋もれていました。きょうは草引き日にします。草引き記念日です(>違う)。ぷにょさんのブログを巡回日誌に追加しました。モノレールの話題だったので、最近ニコ動でお気に入りのモノレール動画を紹介しておいたね。というわけで出雲連載は明日再開ですか(>しろよ!)。
 

 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2008