TOP PAGEへどうぞ

 

 

[アニメ寸評]たぬきの思うつぼ
 

 

 

2006年1月12日(木)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

ソルティレイ 第1話・第2話 

2話でストーリーが分かってしまいました。兵器としての人造人間ていうのはSFにおける不滅のパターンでしょう。アキラも仮面ライダーもそうですし、私は観てないですけどエヴァとかキャシャーンもそうだったではないですか。「ソルティレイ」もそんなお話のように思いました。人造人間ものはSF映画にもたくさんあります。もっとも有名なのは「ブレードランナー」でしょう。それで思ったのですが、西洋人は、人造人間が人の心を持つというパターンをとても東洋的に感じるではないでしょうか。それはフランケンシュタインのようなゴシック小説の系譜(けいふ)なのかも知れません。

「ブレードランナー」の舞台が東洋的でビクトリアンなロスを舞台に選んだのは偶然ではありません。ニューヨークだとジュラ紀(映画「ジュラシックパーク」)になってしまいます。ここで注意しておきたいのは、今でも西洋と東洋では人造人間の見え方が違うだろう、ということです。西洋では説明しなくても人造人間というだけで気味の悪い「悪」のイメージがあるようです。その怖い感じがブレードランナーにありました。ところが東洋では人造人間が即「悪」というイメージがありません。人間と人造人間とがもともと無理なく共存できる。でもそれではゴシック趣味になり得ません。人造人間ものではなくて変身ヒロインものになってしまいます。私は思うのですが、人造人間の気味悪いところを描かなければ人造人間ものにはなり得ないような気がします。はたしてそれが「ソルティレイ」にできるでしょうか。

 

 

 

  

 

まえ


目次へもどる

つぎ


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006