TOP PAGEへどうぞ

 

 

 

2007年01月22日(月)の起床時体重79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

小さなモダンビル

 

 


2006.09.11/ KYOCERA,FincamM400R/京都市

 

 

よく知られた近代建築です。後ろの高島屋が最近外壁を新しくしましたので、コントラストがついて俄然おもしろくなりました。古風に見えますが簡略化されたデザインにモダニズムを感じます。アーケードが無ければ、きっとニューヨークの香りがするでしょう。地味だけどいい建物です。初期の鉄筋コンクリート事例としても珍しい。さて、これがいつからここにあるのか推理してみましょう。まず考えられるのは、建物の面する河原町通りが拡幅されたとき。それはいつか。手許の市電年表を見ると、河原町通りの丸太町通りから四条通りまで大正15年7月、河原町通りの四条通りから五条通りまで昭和元年12月。大正15年と昭和元年は同じ年、つまり1926年。古過ぎないかな。これとよく似た初期鉄筋コンクリートに七条通りの旧富士ラビットがあります。これは登録文化財にしたおりにいろいろ分かったようでして、今では「愛仁建築事務所の設計により大正12年頃に建築されました(参照)」と言われてます。ふ〜ん古いなぁ。そうそう武田五一はどうだったかと年表を見ると、ライト風のコンクリートボックス住宅3事例が大正11年と12年。同じく武田による初期鉄筋コンクリート住宅の傑作である東本願寺内侍所が大正12年。そっか、じゃあこれが大正15年でもおかしくないね。どうやらわたくしの初期鉄筋コンクリート感覚に修正が必要なようです。というわけで、とりあえず大正末年、ということでよろしく。

 

 


簡略化された幾何学模様。最初はアールデコかと思いましたが、大正末ということだとゼツェッシオンの流れということになります。
 

 

 

まえ    目次へもどる    つぎ


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2007