2009年10月10日(土)の起床時体重74.2キロ/3日平均73.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / スープ2杯120、豆乳おからクッキー7枚135、サンドイッチ240、缶コーヒー100 昼 / 牡蠣フライ6個360、ごはん235、サラダ40、スープ60 晩 / ぎょうざ6個240、唐揚げ6個420、ビール222、じゃがりこ240、清酒420 [計キロ2,832カロリー] 酒/ビール(633ml×5%)+清酒「月」(400ml×15%)=91.7ml 歩/7555 |
きょう日曜日は建築士試験の日。みんながんばって。わたしは近江八幡へシンポジウムを聞きに行きます。時間があれば八幡瓦を探したいところ。とりあえずハナコには会いたい。パオー(参照)。 |
たぬきのまちさがし やさかメモ(2) もうひとつ補足。坂の神話的類型というものがあるのではないか。神話的類型というのは、あるモチーフに共通する象徴的な意味のこと。象徴的とは無意識に働きかける力をもったイメージのことです。では坂の神話的類型とはなにか。それがヨモツヒラサカ、つまり死者の国とのつなぎめではないか。このところ天王寺の逢坂(あうさか)のことを考えていましたが、それと八坂と似ている気がします。とりあえず図にするとこんな感じ。 おもしろいのは、ここにあげた4つの坂がすべて西向きであること。不思議です。河原には市が立ちます。それが都市の起源だと思う。坂がみな西向きなのは都市が生まれた時期を示すのかも知れません。つまり夕陽に阿弥陀如来の来迎を見る日想観が流行した平安後期。その都市から法然とか出てくると考えればつじつまが合ってくる。うーん、それっぽい。 賽の河原については分かりました。水気を盛んにする呪術でしょう。水気を盛んにするには2つの方法がある。水を生み出す金気を増すか、水をさえぎる土気をこらしめるか、その2通り。河原の石は金気ですから、それを集めることは水気を盛んにします。一方、石を積むこどもが少年だとすれば属性は土。つまり鬼がこどもをこらしめることで水気を盛んにできる。賽の河原のイメージは水気を盛んにするものに見えます。つまり水神への奉仕ではないか。 坂の神は水神もしくは天神であろうと思います。その神は冥界の主でもあった。それは坂が葬送の地であったことと関係がある。そこには葬送儀礼をつかさどる宗教的芸能者たちがいた。その末裔として祇園の花街があるのではないか。 八坂神社の牛頭(ごず)天王は天神とも呼ばれ、牛頭天王に習合されたスサノオの命は地底の冥界の主でした。清水坂は坂の名前がすでに水です。おそらく音羽の滝がご神体。清水寺の大黒天や隣接する地主神社の大国主の命も冥界を示すと思われます(地主という言葉がすでに地底の主を示すのかも)。山科地蔵は賽の神、やはり冥界への入り口でしょう。逢坂には安居天満宮があります。また、四天王寺境内にはいくつかの古い泉が残されており、有名な石舞台も池の上にある。やはり水神信仰がベースにあるように見えます。 冥界への信仰とはなにか。八坂神社のスサノオと集合していたのは薬師如来だったそうです。疫病封じを御霊に祈る。それは薬師の誓願にすがることでもあった。薬師信仰が御霊信仰のもとになっているようにも見えます。冥界へ通じる場所が坂だとすれば、そこは葬送の地であると同時に、御霊信仰の場ともなった。そこへたまたま市が立ったのではなく、信仰のために集まってくる者たちのために市が立った。門前市的なもので、縁日的なものだったのでしょう。それが都市の起源なのではないか。そんなことを考えています。 |
2009年10月09日(金)の起床時体重73.4キロ/3日平均73.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / スープ2杯120、やきめし小皿240 昼 / カレー500、ごはん235、生たまご80、スープ60 間 / 缶コーヒー100 晩 / しゅうまい6個240、ごはん小180、スープ60、ビール222、清酒231 [計キロ2,268カロリー] 酒/ビール(633ml×5%)+清酒「月」(220ml×15%)=64.7ml 歩/11201 |
やかさメモの続きを書こうと思ったのですが、もう出動せねばなりません。きょうは製図学校の補講です。メモに書こうと思ったことは、忘れないうちにメモしておきます。朝はいろいろ思いつくことが多い。それは睡眠によって脳が最適化された状態だからかも知れません。ですから朝に更新すると長くなる傾向があります。日記を朝書くというのは正しい習慣かも知れません。では行ってきます。 |
2009年10月08日(木)の起床時体重73.8キロ/3日平均73.9キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / スープ2杯120、豆乳おからクッキー7枚135、缶コーヒー100 昼 / 天丼500、みそしる60、漬物5、じゃがりこ小150 夕 / 焼きソバ400、スープ2杯120、缶コーヒー100 晩 / じゃがりこ250、カップラーメン350、発泡酒246、焼酎145 [計2,680キロカロリー] 酒/発泡酒(700ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=60.0ml 歩/11639 |
たぬきのまちさがし やさかメモ 今年のまちづくり授業では、洛中洛外図を取り上げたいと思っている。中世京都を天文法華の乱を中心に紹介してみたいという気持ちがある。そんなことを調べていて少し見えてきたのは、中世京都の原形は平安時代後半にできあがっていたらしいこと。平安京が下京になったと単純に考えていましたが、それは違うらしい。平安京とは無関係に出てくる。それは特に祇園会の起源とも関わっているようです。中世京都が誕生して祇園会が始まったのではなく、平安時代に祇園会が始まって四条河原に都市が生まれた。そう考えたほうが自然です。 八坂は分からないことが多い。この坂はヨモツヒラ坂なのだと思う。坂を越えるとネの国(ヨミの国)。八坂神社のご祭神スサノオの命の住む世界です。この坂の前に河原がある。川ではなく河原であることがおもしろい。これは賽(さい)の河原でしょう。こどもがいて小石を積む。その小石を鬼がくずす。これはいったい何を意味するのか。石は五行で言えば金気。スサノオも金気と言われています。こどもは八卦で言えば艮(ごん)。鬼そのものです。よく分からないが、なにか意味があるように見えます。ついでに言えば四条の「4」も金気。偶然ではないでしょう。 都市の起源には神話が必要だとわたしは思う。京都は桓武帝がそれを担ってきたが、祇園会も重視すべき。祇園社(八坂神社)は修験道の拠点だったことから明治以降弾圧されたわけですが、そろそろ復権してもいい頃ではないか。まだ考え始めたばかりでよく分かりませんが、忘れないうちにメモしておきます。 |
2009年10月07日(水)の起床時体重73.6キロ/3日平均73.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 豆乳おからクッキークッキー7枚135、わかめスープ60 昼 / ラーメン350、キムチ1皿50、ういろう40 間 / 中華スープ60 晩 / 冷奴1丁160、レタスごま油かけ40、ぎょうざ小10個400、中華スープ2杯120、かぶら菜塩昆布和え50、焼酎145 [計1,610キロカロリー] 酒/芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=25.0ml 歩/7502 |
現在8日午前7時、台風18号は飛騨へ向かって北上中のもよう。飛騨には知った農場がいくつかある。とくに果樹園ではリンゴの最盛期なので心配です。でもその果樹園は多品種少量生産だから、10月採りの品種が落ちたとしても11月採りの分は大丈夫なのではないか。そんなわけないか。無事を祈ります。 1日休ませてもらったので気力は復活です。きょうは修繕現場へ出動です。きょうで壁が仕上がります。たのしみたのしみ。 |
2009年10月06日(火)の起床時体重74.2キロ/3日平均74.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 豆乳おからクッキークッキー7枚135、みそしる60、缶コーヒー100 昼 / わかめスープ2杯120、ナン180、カレールー240、サラダ40、タルタルソース60 間 / 缶コーヒー100 晩 / キムチフーヨーハイ560、ギョウザ6個300、ビール350 [計2,245キロカロリー] 酒/ビール(1000ml×5%)=50.0ml 歩/13681 |
2009年10月05日(月)の起床時体重73.6キロ/3日平均73.9キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / サンドイッチ200、缶コーヒー100 昼 / チキンカツ300、ごはん大盛り400、みそしる60、漬物5、サラダ60 夕 / おにぎり2個400 晩 / BTLサンド200、ビール123、焼酎145 [計1,993キロカロリー] 酒/ビール(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=75.0ml 歩/14659 |
いろんなことが重なって、いくつかの機能が停止しています。本業であるはずの修理現場へ行けなくなったほか、10ヶ月毎日更新してきた食文化ブログが止まった。物理的な時間が足りないのに比例して、気力と体力も低下していくようです。というわけで、きょう水曜日は用事をすべてキャンセルしてお休みにしました。お休みいいなぁ。ずっとお休みだったらいいのに。 |
2009年10月04日(日)の起床時体重75.4キロ/3日平均73.7キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 豆乳おからクッキークッキー7枚135、みそしる60、缶コーヒー100 昼 / 鶏南蛮450、ごはん235、スープ60、漬物10、サラダ60 晩 / 枝豆150、焼きソバ小皿200、トマト40、焼鳥2本120、ビール245、芋焼酎290 [計2,026キロカロリー] 酒/ビール(700ml×5%)+芋焼酎(100ml×25%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=75.0ml 歩/5351 |
きょう月曜日から現場です。小さな工事なので2〜3日で終わるでしょう。初日なので早めに行かねば。夜は製図学校の補講です。というわけで今週中は忙しい。そう言えば、来週月曜日にインテリアコーディネータの試験でした。どうすればいいですか(>勉強しろよ!)。 |
2009年10月03日(土)の起床時体重72.8キロ/3日平均73.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 豆乳おからクッキークッキー7枚135、みそしる60 昼 / 玉子丼500、みそしる60 晩 / カレー500、みそしる60、ビールテイスト飲料186、清酒525 [計2,026キロカロリー] 酒/清酒「月」(500ml×15%)=75.0ml 歩/測定せず |
きょう日曜日は製図学校の最終授業です。この後補講もありますが、クラスはきょうで最後。もう特に教えることもありません。実力があるということと実力を出せるということとは違う。いわゆる本番に強いタイプと弱いタイプがある。弱いタイプはどうすればいいのか。これはその人の補助機能を働かせるしかないのではないか。心を平静に保って、自分の第2機能が自由に働くようにしておく。間違っても第1機能ばりばりで詰め込まないことです。とか、そんなことでも言うか。みんながんばれ。 |
2009年10月02日(金)の起床時体重73.0キロ/3日平均73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、カレー小皿200 昼 / おこわ250、シャケ小80、ソーセージ小80、野菜煮付け80、漬物5、煮豆20、唐揚げ3個180、ぎょうざ小4個160 晩 / ごはん235、ジャガイモ炒め80、豚肉と野菜の炒め物120、清酒525 [計2,150キロカロリー] 酒/清酒「月」(500ml×15%)=75.0ml 歩/12366 |
2009年10月01日(木)の起床時体重73.8キロ/3日平均73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、ポトフ2杯160 昼 / ポトフ1杯80、目玉焼き100、ハム80、ごはん235、食パン1枚180 晩 / ナスビのミンチ挟み揚げ8個420、ごはん235、中華スープ60、サラダ60、ビール70、焼酎290 [計12,105キロカロリー] 酒/ビール(200ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(200ml×25%)=60.0ml 歩/14335 |
アニメ近況 なんとなく見ていた「よく分かる現代魔法」は、シナリオがぐだぐだになったので最終回は見ません。こういうの多いのはなぜか。やはりアニメーターの責任でしょう。今期もう1本見ていた「化物語」は、ちゃんと終わりました。最終回は評判がいい。わたしもそう思います。終わってテーマが流れたときに、その歌詞がラストシーンを歌っていたと分かるというのもにくい演出です。さすが新房監督。やはりアニメーターがいいと良い作品になります。「化物語」は、ネットで続編が出るらしい。続編は堀江由衣が主役。そうだよね、脇役に起用する役者じゃないですよね。 アニメ「化物語」は役者の展覧会みたいなものでした。よくもまあ、これだけ芸達者を集めた。このあたりもアニメーターの面目でしょう。というわけで、ずっと役者を見てました。ヒタギ役の斉藤千和はうまいと思う。わたしはツンデレがどういうものか初めてわかりました。ヒタギお気に入りです(>役者を見てるんじゃないのか!) 八九寺役は最後まで違和感があった。「いんぎん無礼」という設定が無ければ違和感を感じなかったでしょう。もし「いんぎん無礼」だとすれば能登ではないのか。神原役の沢城みゆきは天才です。最初セリフが言いにくそうだったので大丈夫かと思いましたが、だんだん良くなりました。セリフを書き直したのでしょう。小説とアニメでは同じセリフでは無理がある。それにしても沢城は天才です。憎悪を演技できる役者はなかなかいません。神原をもっと出してください。 ところで次期がない。こんなこともあるのですね。見たいアニメが1本もありません。予告を見た限りでは「聖剣のブラックスミス」「とある科学のレールガン」「テガミバチ」あたりか。 |