たぬきのダイエット日記
過去ログ2009年4月中旬



TOP PAGEへどうぞ



古い日記帳目次へ戻る





2009年04月18日(土)の起床時体重73.2キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60厚揚げとかぶらの煮物120
昼 / はるさめスープ
400、ミニドーナツ3個240、煮干小皿20
夜 / おかき
120、おにぎり3個540、ワイン315、発泡酒246清酒420 [ 計2,616cal ]
       水/0.5リットル
       酒/ワイン(300ml×15%)+発泡酒(700ml×5%)+清酒(200ml×15%)=110ml
       歩/測定せず




天保山で遊んできました。おもしろかった。忘れないうちにメモしておきます。



たぬきの町さがし  針穴の赤レンガに会いに行こう写真展(大場典子、大手久美、松嶋真、大阪市天保山ぬきえもん)

針穴写真機を初めて見せてもらいました。ちゃんとカメラの形をしています。わたしはダンボールの箱のようなものを想像していました。これは、普通のカメラと同じようにカラー写真でもスライド写真でも撮れます。でも多分露出時間が長いせいでしょう、どれも独特な焼きこんだ仕上がりになります。そしてピントがないからでしょう、ボウとしたソフトな感じになります。ちょうど水墨画で濃霧のなかに山や町があるような感じ。ゆっくりとした時間の流れを写し取っています。それが苔むしたレンガのあじわいにぴったり。三脚を立てる場所さがしが大変ではないでしょうか。スケッチにも似た街頭での創作活動。撮影行為そのものが町遊びになっているのだと思います。



たぬきの町さがし  海岸通建物物語4 ギャラリートーク「都市風景への旅」(大阪市天保山ステムギャラリー)

レンガ好きの佐藤さんと小道さんのギャラリートーク(註)。ほのぼのした感じで良かった。小道さんのボソボソしゃべりがラジオ的でおもしろかったです。聞いてて思ったのですが、おふたりとも無類の旅好き。そういう方は、もう準備しているときから楽しそう。バスの路線を調べたり、安い切符を探したり。旅は出発前から始まっているのですね。そして、おふたりとも写真が上手い。よくもまあこれだけ、適確にして魅力的な構図を、しかも初めて行った場所で作り出せるものです。それは、トークを聴きにきていたぷにょさんもそうですが天才的と言えます。写真を撮ることが、スケッチをするのと同じような町あそびになっているのでしょう。さて、終演後のフリートークでは、参加者も混じってゴールデンウイークの旅の計画で盛り上がってました。天保山の町あそびも、だんだん濃くなってきました。楽しい時間をありがとう。

※註 小道さんは「まちかどの近代建築」写真展を毎年天保山のハaハaハaで開いているかた。佐藤さんは天保山のステムギャラリーのオーナーさんです。



2009年04月17日(金)の起床時体重72.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60
昼 / ごはん1膳
235、さつま揚げとピーマンの炒め物120、厚揚げとかぶらの煮物120、ゆで玉子80
間 / せんべい2枚
160、ピーナッツの豆板1袋320
夜 / 肉そば
522、ごはん1膳235、漬物10、酢の物15、発泡酒123清酒420 [ 計2,555cal ]
       水/1.5リットル
       酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(400ml×15%)=77.5ml
       歩/測定せず




きのう天保山の近代建築写真展を見てきました。きのうまでだったのですね、うっかり見過ごすところでした。レンガ建築が200も並ぶとさすがに圧巻です。レンガ建築に取り囲まれて幸せな気分にひたることができました(>レンガばか)。きょうはステムギャラリーの佐藤さんと写真展を企画した小道さんのギャラリートークを聴きに行きたい。それと、ぬきえもんで開かれている針穴写真機によるレンガ建築写真展も見ておきたい。


さて、きょうのトークをどうしようかと佐藤さんが考えてらっしゃいました。トークには2種類ある.内向的なものと外向的なもの。外向的とは、お客さんを盛り上げていくタイプ。話上手な人に多い。内向的なものは自分を盛り上げていくタイプ。わたしはこっちです。内向的な人間は、もともと人前で何かするのが苦手ですから、自分を盛り上げるトークを覚えればよいと思う。では、どうやって自分を盛り上げるか。これは3種類ぐらいある。感情型のひとは感情を、思考型のひとは論理を、感覚型なひとは画像を使えばよい。わたしは感覚型ですから、画像の助けがあれば人前で話ができます。そのことに気づいたのは被災マンションでの住民集会でした。トークなんて、必要に迫られれば誰でもできるようになると思いますよ。



2009年04月16日(木)の起床時体重71.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60
昼 / ドライカレー
420、茹でもやしのマヨネーズ和え60、厚揚げと大根の煮物80、ゆで玉子80
間 / とうふ
40、こんにゃくきんぴら1皿60
夜 / 雑炊4杯
400、豚肉と白菜とくずきりの水炊き450、発泡酒123清酒420 [ 計2,328cal ]
       水/1リットル
       酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(400ml×15%)=77.5ml
       歩/測定せず



2009年04月15日(水)の起床時体重73.4キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60
昼 / ごはん1膳
235、ゆで玉子1個80、もやし炒め40、ゆでキャベツ40、ミートローフ240、イカ焼き120
間 / おかき240
夜 / きつねうどん
516、おにぎり2個360、アンパン1個266、発泡酒245 [ 計2,577cal ]
       水/1.5リットル
       酒/発泡酒(700ml×5%)=35.0ml
       歩/測定せず




天保山トークショー終了

天保山でのトークショーは無事終了いたしました。参加者12名。とても楽しかったです。あっという間の2時間でした。今もまだ余韻が残っています。人数が手ごろで参加者の平均年齢が高めだと、いい具合にまとまります。これはライブハウスのおもしろさだね。来てくださったみなさん、ありがとう。準備してくださったステムギャラリーのみなさん、ありがとう。


当日のようすはホカリさんがアップしてくれてます(参照)。



2009年04月14日(火)の起床時体重72.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60
昼 / ごはん3膳
705、みそしる2杯160、もやし炒め40、こんにゃくきんぴら40、ベーコン2枚半183
夜 / ごはん1膳
235、湯豆腐180、きゅうりもみ20、イカ焼きしょうが風味105、チョコレートケーキ180清酒294 [ 計2,337cal ]
       水/なし
       酒/清酒(300ml×14%)=42.0ml
       歩/測定せず




たぬきのまちさがし  今日話す天保山のこととか

きょうのトークショーでは天保山のいくつかの謎を解いておこうと思います。謎のうち最たるものがカメです。天保山はカメをモチーフに作られたらしいのですが、なぜカメなのか。その答えは、以前の連載でも書きましたが、庭園要素のカメ島です(参照)。庭園にはツル島とカメ島とがあります。ツルは朱雀、カメは玄武でしょう。つまり、これを浮かべることで、そのポイントが龍穴であることを示す。示すというより、調整すると言ったほうが良いかも知れない。庭園を造る場所は、龍穴であることが多いと思いますが、それはそのままじゃ使えません。井戸をさらうように、ポイントを調整せねばならない。その調整方法のひとつが庭園化だと思います。海を作って中心に蓬莱島を造る。朱雀と玄武を浮かべて陰陽を明示する。こうしてはじめて龍穴は大地のエネルギーを呼吸するようになるのでしょう。だから、日本で最初の庭園は古墳だとわたしは思う。周壕が海で古墳が蓬莱山です。古墳の向きがまちまちなのは、その人の生まれ年の方角を向いているのでしょう。天保山を公園化した大阪町民の自治組織・大阪三郷会所は、大阪湾を庭園化することで、大阪の永遠の繁栄を願ったのだと思います。きょうは、そんなお話しをすることになる。でも、ひとつだけ、どうしても解けなかった謎がある。それじゃあ、ツル島はどこにあるのか。わたしは無いと思っていた。でも実はあるのです。あるらしい。でもまだよく分かりません。これは来年のトークショーのネタにとっておきましょう。



「天保山繁栄之図」より



2009年04月13日(月)の起床時体重72.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60
昼 / ごはん
235、ミートローフ320、ゆで玉子80、蒸し野菜40、ポテトサラダ120、梅干1個7
夜 / カレー3切れ
180、ごぼうごはん1膳235、みそしる2杯120、ポテトサラダ120、キューちゃん5発泡酒246 [ 1,452計cal ]
       水/1リットル
       酒/発泡酒(700ml×5%)=35.0ml
       歩/測定せず




明日は天保山のトークショーです(参照)。いまのところ参加申し込み8名だそうです。毎年こじんまりやってます。きょうはその準備をせねば(>まだやってなかったのか!)。でも昨年の使いまわしだから準備も楽勝だね(>工夫しろよ!)。



2009年04月12日(日)の起床時体重72.8キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / ごはん
235、みそしる60、たいのあら炊き320
夜 / 唐揚げ2個
160、あさりの漬物20、キムチ20、おにぎり1個180、ビール140清酒182 [ 1,452計cal ]
       水/1リットル
       酒/ビール(400ml×5%)+清酒(200ml×13%)=46.0ml
       歩/測定せず




きょうは朝から出動です。あさっての天保山のトークショーーのメモでもしておきます。観客は集まっているのでしょうか。



「水上公園天保山の江戸時代」

1.導入
 
港住吉神社の古いものたち(こま犬、石碑群)の写真>地図>年表>NPO立公園としての意義>大阪三郷で年番町を決めて管理>いったんはずむ、とはなにか

2.天保山図会の観察
 
水路と街路、12の橋、入り江、磯辺茶屋、雨舎、灯台、港住吉神社、天保亀

3.2つの偶然は本当に偶然か
 
たまたま山ができたので公園にした。たまたまお祭り騒ぎになった。

4.なぜ亀か
 
亀の庭>庭園図2〜3枚参照>壮大な計画>大阪湾そのものの庭園化>最初から計画されていた公園>完成しなかった鶴島>計画破綻の原因>足そろえ、天保山踊り>おかげ参りの影響、大塩の乱、定期的なおかげ参り流行>次のおかげ参りとロシア船出現>天保山の砲台化、水上公園の終焉



2009年04月11日(土)の起床時体重72.6キロ
(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)


たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / 蒸し豚
300、蒸し野菜120、ようかん80、野菜サラダ80、ドレッシング40
間 / まんじゅう1個120
夜 / 蒸しカニ
400、蒸し野菜120、春雨スープ80清酒588 [ 2,063計cal ]
       水/なし
       酒/清酒「月」(600ml×14%)=84.0ml
       歩/測定せず




アニメ近況

「けいおん!」がお気に入りですが、ニコ動でも大人気。よく考えてみれば、京都アニメーションが好きだなんてマニアでもなんでもない。自分はコアなアニメフリークだと思ってましたが、まったく普通の一般的なアニメファンです。まあ、それでもいいですけど。この作品は、監督が女性です。色彩監督や作画監督も女性。女性が普通に増えてきました。そのあたりの先進性も、さすが京アニです。ほかに見ているのは「咲」「ファントム」「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」。「咲」はマージャンマンガ。以前単行本1冊目を読みましたが、独特の盛り上げ方についていけなかったので読むのを止めました。アニメはどうか。「ファントム」は洗脳暗殺者の話。ルリキャラをルリキャラ元祖の南央美がやっています。ナデシコが1996年ですから13年ぶりの復活。話が暗いので見続けるかどうかは微妙。「ハルヒちゃん」はネット配信専用アニメ。単行本そのままです。「涼宮ハルヒの憂鬱」のパロディを作家本人が書いている。普通におもしろい。それにしても見ている4本のうち2本までが京アニです。京アニの思うつぼか。



古い日記帳目次へ戻る



TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2009