2009年01月18日(日)の起床時体重70.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
空の研究 090101
2009.01.01/
KYOCERA,FincamM400R/大阪府内、阪急電車京都線の車窓から
阪急電車の京都線から南のほうを見たところです。空は2層に分かれている。手前には低くて黒い雲。向こうには白くて大きな高い雲があります。手前の黒い雲は生駒山地にかかる雲です。山沿いの上昇気流が雲を発生させるのでしょう。その向こうにある大きな雲は大台ケ原あたりだと思う。あのへんは夏でも冬でも巨大な雲が上がっています。冬の空は地味だという先入観がありましたが、実際観察しているとそうでもない。でかい雪雲が強風にあおられて刻々変化していく様は、夏の積乱雲に匹敵するほどダイナミックです。空気の乾燥した冬の空は、ずっと遠くまでくっきり見えます。おかげで空に奥行きができる。夏の空は宇宙へ届くような積乱雲によって垂直方向の奥行きが強調されますが、冬の空は地平線まで見通せる透明度によって水平方向が強調される気がします。さて、空模様はひとつとして同じものはない。しかし、地域と季節に応じて共通の姿がある。この写真と同じような空を、秀吉や桓武天皇も見ていたと思うと不思議な気持ちになりませんか。風景を考えるとき、なかなか空の観察まで思い至らない。けれど、あらゆる風景には必ず空が写りこんでいます。そこから地域と季節を読み取ることができれば、風景観察がもっとおもしろくなると思います。
まえへ | 目次へ |
つぎへ |