TOP PAGEへどうぞ

 

 

2006年2月13日(月)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

幻術電線08

 

 


2006.01.19/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日(むこう)市内

 

 

なぜに、かように、こんがらがるのか、ということを考えるのが楽しいわけです。自宅マンション前のバス停から見た風景です。バスを待ちながら推理します。真ん中に立っている電柱の下を用水路が流れています。その用水路はおそらく室町時代にまでさかのぼるだろうと、わたくしは踏んでいます。旧集落はもう少し先にありまして、このあたりは、ここ30年ほどのあいだに開発されました。このバス亭もそのころにできました。つまり、道路用地の買収時に周辺の土地が流動化して宅地開発が一挙に進んだわけです。この流動化は計画的ではありません。たくさんの地権者が思い思いに土地を流動化させたものですから、たんぼ1枚ごとのミニ開発となりました。ただし、このあたりは長岡京の条坊(じょうぼう)制が残っておりますので、ミニ開発と言えどもけっこう整然としております。ところが、用水路が条坊制を無視するように斜めに蛇行しておりまして、この用水路まわりだけ土地の区画が乱れました。問題なのは、道路がカーブしているときに電線をどう張るかということです。もちろん電線はまっすぐにしか引けませんから、カーブに合わせて電柱を立てていかねばなりません。けれども、そう都合良く電柱を立てる余地があるわけでもなく、ましてミニ開発はさみだれ式に膨張していきますので、もうなにがなにやら状態となっていくわけです。そうした事情を、この電線のからみ具合が示しているのではないか、とわたくしは思います。そうだとすれば、このような特徴的な電線が遠くに見えた場合、その下に古い水路が残っている可能性が高い、とも言えます。幻術電線おもしろ過ぎです。

 

 

まえ     目次へもどる     つぎ


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006