2011年08月20日(土) |
● 水彩スケッチ 神戸高校 2011.08.11/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/兵庫県神戸市灘区 見ての通りのヨーロッパのお城風です。急勾配の屋根を掛けて尖塔を立てればディズニーです。正面を残して建て替えられたので、どうなっていることやらとこわごわの訪問でしたが、まあうまくやってくれていたのでひと安心でした。なんで城郭風なのかというのが謎。英国のパブリックスクールを模したとの説明もありますが、それだけでは分からない。というかそれなら兵庫県下のすべての高校が城郭風になるべきです。 ヒントは3つあります。まず神戸高校のあたりは中世の城郭跡だということ。今もそれ風の地名が残っています。ふたつめは、これとよく似た校舎が兵庫県赤穂市の赤穂高校にあったこと。赤穂城内にあったようですが、早くに解体されて私も写真でしか見たことがありません。それもヨーロッパ城郭風でした。3つめは、大阪城内の大阪第四師団司令部が同じスタイルだったこと。さてあなたならどう考えますか。 これはまったくの個人的な推論ですが、城郭跡の学校施設は有事の際に軍が使うことを条件づけられているのではないか。城郭跡なら地勢上有利であるとともに広い運動場もあって部隊を駐屯させやすい。皇族や高位貴族が司令官として赴任することを前提に特別にデザインされているのではないか。でもそれなら、なぜヨーロッパ風なのかが分かりません。わたしはもうひとつピースがいると思う。おそらくそれは大陸にある。当時の関東軍などの建物が、なぜかは分からないがこうしたデザインを採用していたのではないだろうか。ま、そんな気がするだけだけどね。 |
2011年08月20日(土)の起床時体重79.10kg/3日平均78.9g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、ポタージュスープ80 昼 / みょうが酢漬け5、汲み豆腐160、トマト40、とうもろこし80、自家製パスタ240、おかき80 晩 / 散らし寿司320、吸い物2杯120、ビール210、おかき80 [1,675キロカロー] 酒/ビール(700ml×5%)=30.0ml、 歩/測定せず |
2011年08月19日(金) |
● 水彩スケッチ 甲南病院 2011.08.11/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/兵庫県神戸市東灘区 JR御影駅を降りてさてどこだろうと見回せば、目の前の山の上にあります。炎天下だったものですから、山が崑崙山(こんろんざん、仙人の住む伝説の山)のような巍巍(ぎぎ、山が高いようす)たるさまに見えました。深山幽谷の道場のようなものです。なんで病院なのにあんな山の上にあるのでしょう。結核病棟でもあったのですか。しかたが無いので登り始めましたが、ところどころ階段があって自転車をかついで上らなきゃならない。何の苦行だよ!と毒づきながらも、とたんに肩で息をつく始末。道ばたにへたりこんで水筒を空にし、ようやく動悸をおさえて登り始めると10歩もいかぬうちに、またゼイゼイとなる。ひとつには自転車を押しているのが理由でしょう。もうひとつは日頃の運動不足、最大の理由は肥満です。自分自身の重さがつらい。もっと軽い人間になりたい。そうこうしてようやくたどりついたのがこれです。あまりにも昔のまま残っていたので描いてやりました。 |
2011年08月19日(金)の起床時体重78.80kg/3日平均78.7g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、みそしる60、豚汁60 昼 / ソーメン3把534、ナスとオクラの素揚げ120 晩 / ギョウザ10個300、豚天3つ180、麻婆豆腐340、ビール263、氷菓子100、スイカ100 [2,317キロカロー] 酒/ビール(750ml×5%)=37.5ml、 歩/6914 |
2011年08月18日(木) |
● 水彩スケッチ 旧今津小学校六角堂 2011.08.09/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/兵庫県西宮市 もう暗かったので玄関ポーチだけしか描けませんでした。ポーチが六角形なので、地元では親しみを込めて六角堂と呼んでいます。1882年(明治15年)の小学校の校舎だそうで、ものすごく古い。取り壊しの話が出たときは地元が押しとどめて残したそうです。よくぞ残してくださった。地元にお礼を申し上げる。 今津小学校のHP(参照)を読んでいるとこいつもやはりグレートサバイバーでした。1940年の空襲で延焼を免れる。1955年に敷地の西側へ移築して公民館になる。1964年に解体が決まるが地元が請願して残る。1964年に敷地の北側に移築して幼稚園になる。1995年の阪神大震災ではほとんど損傷を受けなかった。1998年敷地の南側(現在地)へ移転。ここには書いてありませんが、1934年の室戸台風や1944年の東南海地震、1950年のジェーン台風も経験しているはずです。何度も場所を移しジョブチェンジしながら、ずっと使われてきた。しかも災害には滅法強い。すごいなこいつ。移転が多いので文化財指定が無いのだろうけど、おまえはもう十分に民の誉れぞ。 |
● グルメットたぬき レバンテ室町店のスペイン料理 2011.08.18/FUJIFILM,WP-Z/京都市中京区、四条烏丸 (左)野菜サラダのアンチョビ温ソース、(右)アボガドと鶏マリネのピントス かみさんが夏ばてたぬきを暑気払いに連れ出してくれました。店は以前N吉さんに教えてもらったスペイン料理屋さんです。ここは味が濃くて量が多いのでお気に入りです。 野菜サラダは自家製ベーコンの細切れが入っていて、これが絶妙の旨みになっている。自家製ベーコン最高です。ピントスはパンの上にアボガドとトマトと鶏マリネがつまようじで留めてある。トロッとしたアボガドと酸味のある鶏ささみとがよく合います。 2011.08.18/FUJIFILM,WP-Z/京都市中京区、四条烏丸 (左)ムール貝のシェリー酒蒸し、(右)鯛のアクアパッチョ ムール貝が大きい。ニンニクの風味とタマネギの甘みが効いて、いくつでも食べられます。鯛のアクアパッチョにもムール貝入ってました。ムール貝うまいね。ムール貝って養殖しているのですか。広島産ムール貝とかあるのですか。 2011.08.18/FUJIFILM,WP-Z/京都市中京区、四条烏丸、蛸のパエリア 締めはパエリア。この日は蛸と甘エビとウナギの3種類ありました。われわれは蛸を選択。ぶつ切り蛸とアサリの旨みが染みこんだお米うめぇ。お焦げまでガシガシ削って完食ました。レバンテさんありがとう。 |
2011年08月18日(木)の起床時体重78.80kg/3日平均78.9g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / カレー240、豚汁120 昼 / 目玉焼き94、ごはん235、豚汁120。根菜の醤油漬け40 間 / 氷菓子100 晩 / 野菜サラダのアンチョビ温ソース60、アボガドと鶏マリネのピントス120、ムール貝のシェリー酒蒸し80、鯛のアクアパッツァ120、ガーリックトースト180、蛸のパエリア360、ビール315 [2,184キロカロー] 酒/ビール(900ml×5%)=45.0ml、 歩/5463 |
2011年08月17日(水) |
● 水彩スケッチ 旧尼崎警察署 2011.08.09/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/兵庫県尼崎市 尼崎出身でありながら、こういうのが残っているとは知りませんでした。大阪府の営繕がウルトラモダニズムへ走る一方、兵庫県の営繕は濃厚なクラシックへ潜行していったようです。同じ営繕でありながらこの違いはなにか。兵庫県と言うより神戸と言ったほうが良いけれど、なにかと大阪に対しては対抗心が強かったせいかもしれません。基本的には大阪ロマネスクのようなクラシックビルなのですが、細部意匠の装飾分解が進んでいます。そこが住友系の大阪ロマネスクと決定的に違う。入り口まわりの装飾やその上の縦ラインと窓の組み合わせ、頂部のエンブレムなど楽しげでよろしい。玄関脇の花鉢も当時のものだとおもうけど、よくできています。 |
2011年08月17日(水)の起床時体重78.40kg/3日平均79.1g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、カレー280 昼 / ちらし寿司320、カレー280、根菜の醤油漬け40 間 / おかき120、乾燥野菜砂糖がけ80 晩 / 刺身コンニャク20、豚汁三杯360、焼き厚揚げ半分86、漬物5、ビール245 [2,096キロカロー] 酒/ビール(700ml×5%)=35.0ml、 歩/測定せず |
2011年08月16日(火) |
● 水彩スケッチ 旧加島銀行池田支店 2011.08.09/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/大阪府池田市 ええ? これって木造なの? 文化庁のデータでそうなっている(参照)のをさっき見つけた。スケッチまでしておりながら全然気がつかなかった、というかマジですか。まあそれはともかく、これは見たとおり片岡式です。装飾分解が相当進んでいる。わたしもようやく片岡の見分けがつくようになってきたな。片岡って装飾分解を進めながら乙女なところもあって、それがこのマンサード屋根に表れています。言ってる意味が通じるかな。片岡はフルーツバスケットや花綱のようなモチーフを好むところがあって、それはユーゲントシュテイルのH・フォーゲラーのイラストに似ている。フォーゲラーにマンサード屋根が出て来るのかどうか知らないけど、いかにもありそうなドイツ古民家風ではありませんか。と、こう言うと少しは通じるか。とりあえずコロマン・モーザーのポスター風に描いてみた。こういうのを大正モダニズムと暫定的に名付けてみた。片岡おもしろい。 |
先日ツイッターに画像を簡単にアップできることを発見して種々流出させています。レスがあっておもしろい。おもしろいのでフェイスブックにも流出させることにした。 |
2011年08月16日(火)の起床時体重79.55kg/3日平均79.3g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、みそしる2杯120、ナムル20 昼 / 野菜とオイルサーディンのオイル焼き240、ごはん2膳470、みそしる60、根菜の醤油漬け40 晩 / 鶏肉と野菜のカレーライス1皿半750、みそしる60、きゅうり甘酢漬け40、根菜の醤油漬け40、おはぎ半分100、焼酎290 [2,490キロカロー] 酒/とうもろこし焼酎「秘蔵の扉」(200ml×25%)=50.0ml、 歩/測定せず |
2011年08月15日(月) |
● 水彩スケッチ ヨドコウ迎賓館 2011.08.11/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/兵庫県芦屋市 ライトの旧山邑邸です。残念ながら閉館日でした。建物は近づくとほとんど見えません。しかたが無いので離れて描いてみました。こうやって描いてみると落水荘に似ているな。樹林に埋没する古代文明のようでかっこいい。文明と自然との共生が彼のテーマなのがよく分かる。それは人間の原罪とエデンの園との共生でもあるのか。彼の作品は多分にスピリチュアルなのが遠目にもよく分かります。こんどは開館日に行ってみる。 |
2011年08月15日(月)の起床時体重79.55kg/3日平均79.3g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、みそしる60 昼 / かきあげそば575、 晩 / 焼き肉400、ごはん2膳470、みそしる60、野菜醤油漬け40、ナムル20 [1,885キロカロー] 酒/なし、 歩/測定せず |
2011年08月14日(日) |
● 水彩スケッチ 大阪能楽会館 2011.08.04/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/大阪市北区 能楽が流行った時期があるのでしょうか。それとも文楽も含めた古典芸能全般でしょうか。これは1959年双星設計、つまり竹腰健造の設計です。竹腰は能楽について造詣が深かったそうです。通りに面した壁面に、大型タイルによる翁像のレリーフがあっておもしろい。玄関まわりは改造されていてちょっとかわいそうですが、アールの壁面が村野の宇部市民会館を思わせてかっこいいです。いい建物なんだからきれいにしてやればいいのに。 双星設計のホームページによれば、竹腰は1888年金沢市生まれとあります。片岡と同郷だね。1912年に東京帝大卒、イギリス留学後の1926年に住友営繕入社。1946年に片岡亡き後を受けて建築協会会長となる。1947年に公職追放となり住友営繕(当時は日本建設産業株式会社)の社長を辞任。1948年双星設計創立。わたしはずっと日建設計(住友営繕の後身)と双星設計の関係が分かりませんでしたが、それがようやく分かりました。なるほどね。 |
● おとくにの植物 ちりれんげ 2011.08.10/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市 かみさんの白蓮がボカンボカンと盛大に3つ咲いた後、とうとうチリレンゲ(散り蓮華)になりました。かみさんが水鉢に浮かべて遊んでいたのが白い桃のようにきれいなので写真に撮ってやりました。まるで重さが無いようにフワフワと風に揺れています。また来年も咲いておくれ。 |
● たぬきのまちさがし テレビのこと 巡回日誌で書いていたのですが、メモとして残しておきます 110809 テレビと劇場について。テレビができて社会が変わったのでしょうか。そういうマンガもあったけれど、テレビにそこまで影響力があるのでしょうか。たとえばテレビを使った思想教育は他国でもあるけれど、どれほどの効果があるのか。日本の戦後のテレビの隆盛は、高度成長の一側面と考えたほうがよいような気がします。 110812 少し考えたのですが、テレビは消費という構造そのものではないでしょうか。生活に必要な最低限のレベルを超えてこそ高度成長がある。たとえばシャツでも10着も20着もいらない。そのいらない部分を消費させてこそ成長がある。大いなる無駄です。もうひとつ考えたのは、消費の中心は女性だったのではないかということ。核家族化とテレビ普及の関係ははずせないような気がします。 |
2011年08月14日(日)の起床時体重79.40kg/3日平均79.0g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、おにぎり240 昼 / ごはん235、ハンバーグ半分440、サラダ60 間 / おにぎり240 晩 / やきそば小皿240、枝豆80、串カツ2本160、酢豚小皿180、どて焼き1本60、唐揚げ1個80、ビール525、ラーメン500 [3,300キロカロー] 酒/ビール(1500ml×5%)=75.0ml、 歩/6429 |
2011年08月13日(土) |
取材は無事終わりました。最後は真っ暗だったけど。さてきょうは製図学校です。生徒さんが待っているから、もう行くよ。じゃね。 |
● 水彩スケッチ 大阪市水道記念館 2011.08.03/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/大阪市東淀川区 もとは浄水用の水槽やら機械やらが納まっていましたが、今は博物館になっています。中に入ると古いところがまったくない。少しぐらい機械とか残しておけばいいのに。それと鉄骨屋根も見せてくれたらいいのに。ファサードはご覧のように初日の出のようなド派手さです。その大アーチをT型に区切る構成が新鮮だね。わたしはこういう日本のセセッションを大正モダニズムとでも名づけようかとも思っている。これは1914年(大正3年)ですから、宗兵蔵(そうひょうぞう)の初期作品のひとつです。 このところ大阪の近代建築をめぐっていて、宗の存在の大きさに遅まきながら気づきました。彼が初期に水道に関わっていることも偶然とは思えません。今は建築と土木は分野が違うみたいなことが当たり前になっていますが、明治時代はそうではなかった。建築は土木の一部で、土木建築相互の技術者交流も深かったようです。そのことはゼネコンの多くが土木出身であることとも照応しています。おそらく江戸時代の「普請」が建築ではなく石垣のような土木のことを言ったこととから来ているのでしょう。 水道施設の整備は、コレラの流行を期に高まったらしい。都市膨張の始まった20世紀初頭の日本にあって、それは緊急の都市問題だったわけです。それを実現するために土木技術者と建築技術者とが都市に集まってくる。特に大阪では淀川の流路付け替えが始まっていました。大掛かりな都市改造が始まっていたわけです。そうした背景と人脈のなかで宗を捉えてみたい。そうしなければ、彼に後につづく片岡も語れないような気がします。 |
2011年08月13日(土)の起床時体重79.05kg/3日平均78.9g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、みそしる60 間 / ファミチキ285 昼 / ごはん235、ハンバーグ半分220、フライドポテト120、野菜醤油漬け60、みそしる60 間 / おにぎり240、ファミチキ285 晩 / 冷奴97、マグロ切り落とし80、カップラーメンごはん379、カレー156「、ビール210、清酒189 [2,936キロカロー] 酒/ビール(600ml×5%)+冷酒「沢の鶴」(180ml×15%)=57.0ml、 歩/19659 |
2011年08月12日(金) |
さて、土曜日は地獄の釜もフタを開けるという日だというのに、神戸中心市街地を自転車で取材です。全部は終わらないかも知れない。ともかくビールを目当てにがんばるしかない。 |
● 水彩スケッチ 旧大阪市立博物館 2011.08.03/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/大阪市中央区大阪城公園 博物館と言うより旧陸軍第四師団司令部と言ったほうが良いでしょう。大阪市は、基地の中に大阪城を復元させてもらうかわりにこの建物を陸軍にプレゼントました。昨日見た神戸高校もそうなんですが、こういう中世城郭風のデザインが当時流行っていたのですしょうか。ウイッキはノルマン地方の古城と指摘していますが本当でしょうか。わたしは基本的には大阪ロマネスクなんだと思います。大阪ロマネスクというのはわたしの造語で、大阪特有のロマネスク風クラシックビルを言います。それにしも閉館して10年になるんですね。何やってんだか、大阪市は。 |
● 建築探偵の写真帳 キノコ型照明塔 2011.08.11/FUJIFILM,WP-Z/神戸市灘区、王子動物園 昼間通ったときには存在すら気づきませんでした。帰りに通りかかったところ、駐車場のまんなかで光ってました。おまえ誰だよ!と駆け寄って写真に撮ってやりました。骨のような柱の上にカエルの卵のようなランプが6つ、その上にベトナム笠のようなものをかぶって立っています。よくもまあこんな造形(もの)を思いつくものだね。自由過ぎるよ、おまえ。足下に銘板がありまして素性が分かりました。 「チャーターナイト5周年記念、1989.3.20、神戸ポートライオンズクラブ」 チャーターナイトとは、ライオンズクラブの国際組織による認証式のことだそうです。ようするに創立とか創設とかいう意味らしい。でもどうしてキノコ型照明塔を寄贈したのでしょう。よく分からんがグッジョブです。神戸はこういうものが普通にあるのがおもしろい。 2011.08.11/FUJIFILM,WP-Z/神戸市灘区、王子動物園 |
2011年08月12日(金)の起床時体重78.40kg/3日平均78.8g(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、ポタージュスープ80、ゴーヤチャンプルー小皿80、野菜醤油漬け60 昼 / パスタ450、野菜オリーブ焼き120 晩 / ごはん2膳470、みそしる二杯120、アサリ酒蒸し60、厚揚げショウガ醤油192,野菜醤油漬け60、ビール245、おかき80 [2,277キロカロー] 酒/ビール(700ml×5%)=35.0ml、 歩/測定せず |
2011年08月11日(木) |
取材も後1日で終わりそう。でもそのあと原稿の嵐がやってくる。早く逃げなきゃ(<逃げるな!)。 |
● 水彩スケッチ 天王貯水池 2011.08.01/ワトソン紙(ハガキサイズ)、4Bホルダー、透明水彩/大阪府堺市 半地下の貯水池に土盛りがしてあって芝生が植えてあります。その中腹にレンガの門がある。ちょっと不思議な風景です。門の前に鋳鉄製のハンドルが立っているのもなかなかよろしい。今はもう使っていないと思う。15年くらい前に中を見学したことがある。レンガアーチのワイン蔵のような場所だった。ワインバーにしたらいいのにと思った。ずっとは無理でも年に1度とか。使えばいいのに。 |
● グルメットたぬき 一燈園の串カツ 2011.08.11/FUJIFILM,WP-Z/神戸市灘区、水道橋商店街「一燈園」 どっぷりソースに付けてから出してくれます。酸味が少しあって甘すぎないソースでうまい。カウンターがステンレスで、テレビでプロ野球中継をやってました。そんな雰囲気も味のうちです。おばさんがてきぱきと揚げていきます。メニューに豆腐というのがあって頼んでみたら揚げ出し豆腐になって出てきました。 「揚げ出し豆腐ですね」 「そこまで行かない、中が熱いから気をつけて」 阪急王子駅から徒歩10分くらい。ビールをからっと飲むのにうってつけの店です。 2011.08.11/FUJIFILM,WP-Z/神戸市灘区、水道橋商店街「一燈園」 |
2011年08月11日(木)の起床時体重79.15kg/3日平均78.7kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、おにぎり240 昼 / ごはん235、みそしる60、漬物5、ブタ肉とキャベツの味噌炒め280 間 / ハッシュドポテトフライ240 晩 / 串カツ7本(豆腐、タマネギ2、ねぎま2、いわし、うずら)420、ビール210 [1,950キロカロー] 酒/ビール(600ml×5%)=30.0ml、 歩/21392 |
2011年08月10日(水)の起床時体重78.90kg/3日平均78.4kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130 昼 / ラーメン500、チャーハン半皿315 間 / ミックスジュース100 晩 / ギョウザ360、ビール210 [1,745キロカロー] 酒/ビール(600ml×5%)=30.0ml、 歩/測定せず |
2011年08月09日(火)の起床時体重78.10kg/3日平均78.0kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) 朝 / シリアル130、豆乳130、おにぎり240 昼 / ごはん235,みぞしる60、漬物5、磯辺揚げ60、ジャガイモ小炒め田楽みそ80、おくら炒め40 間 / サンドイッチ320、チキンカツ220 晩 / 枝豆80、賀茂ナスワサビ漬け80、マグロ醤油漬け120、カレー603、ビール210 [2,613キロカロー] 酒/ビール(600ml×5%)=30.0ml、 歩/15675 |