2011年03月21日(月)の起床時体重78.55kg/3日平均78.4kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / ごはん小1膳180、イカの塩辛10、もずくスープ9。目玉焼き94 昼 / ごはん2膳470、モヤシ1袋のナムル40、花ワサビ醤油漬け10、おにぎり200 晩 / ハマチあら塩焼き180、塩ラーメン450、ビール210、ウイスキー、ウイスキー116 [1,937キロカロリー] 酒/ビール(600ml×5%)+ウイスキー「トリス」(50ml×40%)=50.0ml 歩/10158 |
2011年03月20日(日)の起床時体重78.20kg/3日平均78.1kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 牛丼550、みそしる60、キムチ5、おにぎり200 昼 / ごはん1膳235、みそしる60、だし巻き90、サラダ60、鶏南蛮揚げ550 晩 / 唐揚げ1個80、枝豆67、とんこつラーメン650、ビール315 [2,922キロカロリー] 酒/ビール(900ml×5%)=45.0ml 歩/7312 |
● たぬきのまちさがし 大阪北ヤードフェスティバル2011春祭 2011.03.21/FUJIFILM,WP-Z/大阪市北区中津 北ヤードフェスの面格子ファンクラブのブースを見てきました。わたしも面格子写真を出しています。北ヤードフェスには初めて行きましたが、コミケみたいな手作り感がおもしろい。 2011.03.21/FUJIFILM,WP-Z/大阪市北区中津 このフリースペース「ピエロハーバー」を経営しているのは、(有)ワン・ワールド・ジャパンという演劇や映画を手がけるアーツマネジメント系の会社。こういう業態があるんですね。 2011.03.21/FUJIFILM,WP-Z/大阪市北区中津 撤収まで時間があったので、前から歩いてみたかった中津のガード下を探索してみた。想像以上のおもしろさです。これは阪急電車の高架下だと思ってましたが、国道1号線の下でした。十三大橋ができたときに、高架下利用として倉庫などに使った名残のようです。倉庫街はいくつにも枝分かれしてまるで迷路のようです。 今は半分ほどが駐車場で、残りは使っているとは思えない倉庫街。そこへスタジオ(写真上右)や居酒屋風カフェがちらほらできている。200軒ぐらいの倉庫街のうち新規転用は20軒ぐらいでしょうか。ピエロハーバーもそのうちの1軒というわけです。これからが楽しみな町ですね。そのうち明るい時にゆっくり歩いてみたい。 |
2011年03月19日(土)の起床時体重78.55kg/3日平均77.8kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / ごはん小1膳180、ミートソース60、ほうれん草おひたし130、中華スープ23、もずくスープ9 昼 / フォー風春雨スープ220、ほうれん草おひたし130、クッキー3枚120、えりんご半分72、せんべい1枚60 晩 / カレイ粕漬け120、菜めし2膳470、スープ3杯180、花ワサビ醤油漬け10、豆乳130、中華スープ23 [1,937キロカロリー] 酒/なし 歩/測定せず |
● ハスの植え替え 2011.03.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市自庭 かみさんがハスの植え替えをすると言うのでお手伝いをしました。まずは冬越しメダカを確保。 2011.03.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市自庭 すべての水生植物を掘り出します。左から茶碗ハス、姫スイレン、クワイ。今春は新しいハスを通販で注文しています。クワイを廃止して新ハス用に当てることになりました。クワイは喰います。 2011.03.19/PENTAX , X70/京都府向日市自庭 植え替えをしていておもしろいことを発見。ハスの茎って、断面がレンコンと同じです。知りませんでした。こうした車輪状の断面が構造上強いのでしょう。そう言えば種ができたときも同心円状になる。すべてがこうなっているのか。ハニカム構造ではなくレンコン構造。不思議です。 2011.03.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市自庭 ハスは既に芽が出始めていました。土の中に春は来ていたのですね。土気は木気を生みます。土ってすごいな。土は新しいものと入れ替えて、大きめのレンコンを選んで植え付けていきます。水を張って完成です。さて今年もたくさん咲いてくれるでしょうか。 2011.03.19/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市自庭 |
2011年03月18日(金)の起床時体重77.60kg/3日平均77.3kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 中華スープ23、みそしる2杯120、オールブラン133、豆乳130 昼 / 中華スープ23、もずくスープ9、ごはん小1膳180、モヤシ1袋のナムル40、切り干し大根煮物224、ほうれん草おひたし200 晩 / ミートソースパスタ713、ほうれん草おひたし200、ビール298、清酒315 晩 / ごはん小1膳180、イカ塩辛5、中華スープ23、芋ケンピ80 [2,896キロカロリー] 酒/ビール(850ml×5%)+清酒(300ml×15%)=87.5ml 歩/4523 |
● 無気力な日々(2) 嫌な連載が始まりました。まあ、文章を書くという行為そのものが嫌らしいものですけどね。さて、きのうばったり友人と出会いました。向こうから見つけてくれてポンと肩をたたいてくれました。フレンドリーなやつです。暗かった気分もパッと明るくなりました。ありがとうと言っておく。ちょうど雑踏のなかで歩きながらポカリスエットをラッパ飲みしていたところだったので、ちょっと恥ずかしかった。天井を見上げてグイッと飲み干したところでポンです。気分は暗いと言っておきながら、ポカリをラッパ飲みという能天気さは我ながらどうかと思う。恥ずかしかったのは往来でポカリを飲む行為だったのか、それともラッパ飲みという能天気さだったか、さあどっち。 |
2011年03月17日(木)の起床時体重77.35kg/3日平均77.2kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / おにぎり2個400、サンドイッチ250 昼 / 親子丼569、みそしる60、漬け物5。刺身小皿30、ジャガリコ小200 晩 / ニラ玉300、ギョウザ小10個300、ポテトサラダ170、ビール368、清酒315、もずくスープ20 [2,987キロカロリー] 酒/ビール(1050ml×5%)+清酒(300ml×15%)=97.5ml 歩/8014 |
● 無気力な日々 きのう一日、製図学校の研修だったので今日はぼうとしている。帰りが寒すぎたせいかも知れません。京都も大阪も雪が降っていましたからね。朝から眠たいような気分で連載を書く気も起きません。「どうでもいい謎」は書くのに1時間以上かかるのでダメっぽいです。午前中は目医者に行きました。緑内障の目薬をもらうために月1回くらい通っています。病気自体はたいしたことはない。自覚症状もありませんから病気と言えるのでしょうか。昼からは建築士事務所協会の広報委員会。これも月1回。これも特に難しい話し合いをするわけでは無く行けば良いだけ。行けば良いだけで仕事と言えるのでしょうか。まあ無気力なきょうの気分にぴったりです。気分が無気力だから消極的になるのか、それとも積極的だから気分も無気力になるのか、さあどっち。 |
2011年03月16日(水)の起床時体重76.85kg/3日平均77.3kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / オールブラン133、豆乳130、ポタージュスープ80、もずくスープ60 昼 / 菜めし2膳470、鶏と五穀米スープ2杯160、鶏ゴボウ巻き240 晩 / アジ開き塩焼き163、サツマイモみそしる2杯120、高菜漬け10、切り干し大根煮物224、モヤシ1袋ナムル40、清酒158、泡盛125、ベトナムフォー140 [2,253キロカロリー] 酒/清酒(150ml×15%)+泡盛(50ml×43%)=44.0ml 歩/7304 |
● どうでもいい謎(15) ブラウン管 よく知っているけど、それが人名だとは気がつかないものがあります。ブラウン管のブラウンもそう。というわけでネット検索してみました。 カール・フェルディナント・ブラウン(BRAUN,Karl Ferdinand)1850ー1918年 ドイツの物理学者 電位計、オシログラフ、ブラウン管の発明者。1909年ノーベル物理学賞。 電位計とは静電気を利用して電線の表面で電圧を測る道具だそうです。オシログラフとは電気の周波数の計測器。この機械のためにブラウン管を発明したのだそうです。 ドイツのフルダ生まれ。1872年ベルリン大学で博士号取得。1876年マールブルク大学教授、1880年ストラスブール大学教授、1883年カールスーエ工科音楽大学教授、1885年一八八五年チュービンゲン大学教授。1895年再びストラスブール大学教授。1897年ブラウン管の発明。1989年ごろ鉱石検波器(ダイオード)発明、マルコニーニとともに無線電信の開発に取り組む。ユーモアのある文章家として知られ、後進のための教科書の著者としても知られる。渡米中は女性向けの科学教科書を執筆していたらしい。 第1次世界大戦中に特許に関する訴訟の証人として1915年渡米。アメリカも参戦したため帰国できなくなり、ブルックリンの息子の家で1918年に亡くなりました。 |
2011年03月15日(火)の起床時体重77.25kg/3日平均77.4kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / ごぼうサラダ小80、ポタージュスープ80、ゆでもやし20、もずくスープ2杯120 昼 / おにぎり2個400、玉子焼き1切れ45、ソーセージ小50、唐揚げ小60 晩 / のれそれ(アナゴ稚魚の酢の物)40、サバあら炊き小鉢200、ワカサギ6尾天ぷら240、ビール245、清酒294 [1,874キロカロリー] 酒/ビール(700ml×5%)+清酒(280ml×15%)=77.0ml 歩/11869 |
2011年03月14日(月)の起床時体重77.65kg/3日平均77.0kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / ゆでもやし20、玉子スープ60、ポタージュスープ80、レンコンきんぴら小皿80 昼 / 焼きめし629、ギョウザ6個300 晩 / 五穀米かゆ3杯300、さごし粕漬け240、ビール298、清酒210 [2,217キロカロリー] 酒/ビール(850ml×5%)+清酒「月」(200ml×15%)=72.5ml 歩/4315 |
2011年03月13日(日)の起床時体重77.15kg/3日平均76.9kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / おにぎり200、豚丼604 昼 / カツ玉550、ごはん1膳235、みそしる60、漬け物5、玉子焼き90、サラダ60 晩 / 枝豆67、鶏皮ポン酢160、白子酢の物40、五目炒め半皿110、ラーメン600、小ライス180、ビール315 [3,276キロカロリー] 酒/ビール(900ml×5%)=45.0ml 歩/7256 |
いつも通りの更新をしていきたいのですが、この「いつも通り」というのが一番難しい。見ているサイトでは、さきたかさんとか小暮先生とかがいつも通り。さすがです。 |
● どうでもいい謎(14) シーベルトって誰? 最近よく聞く単位にシーベルトというのがある。単位は科学者の名前であることが多い。シーベルトさんって誰? というわけで検索してみた。ウイッキに載っています。 ロルフ・マキシミリアン・シーベルト(SIEVERT,Rolf Maximilian、1896-1966) スウェーデンの物理学者。放射線防護の専門家。 祖父がドイツからの移民らしい。シーベルトはシューベルトと同じなのか? それともシーボルトが近いのか? 祖父は洋菓子屋とある。菓子職人か? 父がドイツ製工作機械の卸売りと電話用ケーブル線製造で財を成したらしい。シーベルト自身はスウェーデンの首都ストックホルムの生まれです。 学校の成績は悪かったらしい。学校へ行かず父のヨットで遊んでばかりいたとある。やんちゃだったわけだ。父親は工場を継がせるつもりでいたけど、彼にはその気が無かったらしい。科学者としての素質はあったと書いてある。でも何をやるのか決まらなかった。最初医学へ進むがすぐやめて電気へ変わる。それもすぐやめて最終的にウプサラ大学に落ち着いた。数学や天文学や気象学を修めたとある。1919年23才のときにストックホルムの技術大学へ移りX線の研究を始める。 当時がんのX線医療が始まっていたが、被爆被害のほうが大きかった。1920年にアメリカでその実態を見たシーベルトは、簡単な放射線測定器を作りました。1924年に設立されたスウェーデン国立放射線研究所の所長に抜擢され、彼の研究は世界中に知られることとなります。1925年ロンドンで放射線防護の最初の国際会議、1929年国際放射線防護委員会の結成などを通して、防護基準づくりと法制化が進みます。そうした研究の中心に常にシーベルトはいたわけです。1937年カロリンスカ研究所放射線物理学教室主任、1941年同研究所教授。 多彩な趣味人としても知られている。サボテンの栽培と蝶のコレクション、オルガン演奏、自家発電所の建設など。どんな人なのかよく分かりません。2度の結婚で7人のこどもがあった。1966年ストックホルムで塞栓症で死去。 |
2011年03月12日(土)の起床時体重76.30kg/3日平均76.8kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / オールブラン133、豆乳130、ポタージュスープ80、ほうれん草おひたし40 昼 / 野菜のオイル焼き240、ごはん1膳235、スープ2杯120、ゆでもやし1袋40 晩 / 突き出し40、鶏と野菜の合わせ焼き120、クリームコロッケ185、ショートケーキ196、プリン80、ビール350、清酒105 [2,094キロカロリー] 酒/ビール(1000ml×5%)+清酒「月」(100ml×15%)=65.0ml 歩/7081 |
2011年03月11日(金)の起床時体重77.30kg/3日平均77.0kg(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / オールブラン133、豆乳130、ゆでもやし20 昼 / きのこ炒め120、ごはん1膳235、とろろ昆布入りスープ二杯160、ほうれん草おひたし80 間 / おにぎり200 晩 / ざるそば332、天ぷら(タラの芽16、インゲン47、サヤエンドウ47、カボチャ56、ニンジン40)、ビール350、清酒105 [2,024キロカロリー] 酒/ビール(1000ml×5%)+清酒「月」(100ml×15%)=65.0ml 歩/5304 |
きょうも朝から製図学校へ出動です。もう行かなくちゃ。なにか一言書こうと思ったけど何も思いつかない。なんて悪い頭なんだろう。沖縄連載も終わって書くことが無いこともあるけど、地震のことでなんだか落ち着かないのもある。わたしはこう思うのだけれど、救命3日、応急3週間、復旧3ヶ月、復興3年。阪神大震災のときは、応急の段階で公費解体という政策が出てきて手順がぐだぐだになりました。今回は手順通り地味に進めたいものです。 |