たぬきのダイエット日記
過去ログ2010年10月上旬



TOP PAGEへどうぞ



古い日記帳目次へ戻る



2010年10月10日(日)の起床時体重76.8キロ/3日平均77.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80、みそしる60
昼 / ハヤシライス795
晩 / マーボー丼534、おかき220、チゲスープ60、ビール222、焼酎290 [2,411キロカロリー]
     酒/ビール(633ml×5%)+黒糖焼酎「里の曙」(200ml×25%)=81.7ml
     歩/8476
 きょうは鹿背山スケッチです。今から行きます。行ってきます。
● たぬきのまちさがし 近代建築写真展 IN 旧神戸生糸検査所

 レンガ建物特集でした。300棟ほどあるでしょうか。圧巻です。見ていておもしろいと思ったのは、レンガの技術が一般に広がっていくようす。商店の倉庫や町工場にけっこう使われている。最初は大工場や官公庁用だったレンガ技術を、すぐに使いこなしている。レンガ職人は左官さん系なのでしょう。受け入れる素地があったということか。そう言えば、土レンガは江戸時代からありましたね。そうやって浸透した技術が、今度は地域ごとに工夫が加わっていく。おもしろいので3度も巡回してしまいました。

 驚いたのは、群馬県伊勢崎市の旧時報塔。六角形の先細りの煙突のような形。どうやって、この曲線を作っているのか。レンガをまっすぐ積めば垂直の壁ができるはず。壁が斜めですから、レンガも斜めに積んでいるように見える。そんなことができるのか。検索したところ1916年で鉄筋コンクリート造レンガ貼りとあります。レンガを積んで外側のコンクリート型枠にしたのでしょう。大阪の工芸高校と同じ工法。群馬県には旧碓氷線のレンガ造りの巨大アーチ橋「めがね橋」がある。鉄道建設がレンガ技術を地方へ伝えた。とくに群馬県では特異な進化をとげたのかも知れません。おもしろい。楽しい時間をありがとう。


2010.10.10/FUJIFILM,WP-Z/神戸市
2010年10月09日(土)の起床時体重77.1キロ/3日平均76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80、みそしる60
昼 / ごはん3膳705、納豆1パック100
晩 / ごはん小1膳180、ちりめん山椒20、サケのカルパッチョ80、酢だこ80、キムチ40、チーズ240、クラッカー8枚112、フランスパン5切れ350、バームクーヘン小1切れ60、オイルサーディン1尾30、ローストビーフ2切れ50、ビール123、清酒189、ワイン53 [2,702キロカロリー]
     酒/ビール(350ml×5%)+清酒(180ml×15%)+ワイン(50ml×15%)=52.0ml
     歩/8476
● 建築たぬき きまちの家紹介 かめ


2010.10.09/FUJIFILM,WP-Z/大阪市

 カメができました。造形家の岸野承さんの作品です。きまちの家は1階の床を高めにしたので、お年寄りは上がりにくい。そこでこいつを玄関の靴脱ぎの壁に取り付けて、床に上がるときの手がかりにします。当初案はネコだったのですが、施主を連れて岸野さんのアトリエに行って、いろいろ見せてもらっているうちにカメになりました。わたしは設置場所と機能だけを言っただけで、後は岸野さんが考えてくださった。岸野さんありがとう。

 手のひらサイズです。陸カメのようですが、湾曲した足がカメらしい。わたしもカメを飼ったことがあるので分かりますが、岸野さんもカメをよく見ていますね。憎たらしい顔もカメです。決して人間に懐きません。爬虫類らしい一徹な顔です。片足をあげてどこかへ行こうとしている。おーいどこへ行くのですかぁ。
2010年10月08日(金)の起床時体重77.5キロ/3日平均76.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳235、みそしる40、白菜の煮物60、ポタージュスープ80
間 / ごはん小1膳180、納豆1パック100
昼 / ごはん2膳470、レトルトキーマカレー180、キムチ60
間 / サイダー100
晩 / ホッケ塩焼き251、おでん(シューマイ6個)246、ポテチ170、おこげ入りカレースープ180、ビール105、清酒158、焼酎145 [2,025キロカロリー]
     酒/ビール(300ml×5%)+清酒(150ml×15%)+黒糖焼酎「里の曙」(100ml×25%)=62.5ml
     歩/12959
● たぬきのまちさがし 特別展新淀川100年「水都大阪と淀川」

 完全な釣りでした。水都でもなんでもない。地図がいっぱいで見ごたえがありましたが、いったい何を伝えたいのか分からない。基本的には淀川放水路建設のいきさつと、それによる地域の分断と生活の変化。そして元流路の現在をたどるものであったはずです。大きな買収地図には、河底となった地域が克明に描かれている。なのに、地域消失に関するコメントがほとんど無いのは一体どういうわけか。元流路の現在にいたってはほんのお飾り程度。完全にぷにょさんの廃川めぐりのほうがレベルが高い。このちぐはぐさは何か。

 ひとつは水都ブームに無理に合わせたせい。江戸期の川遊び展示はおもしろいけど、淀川放水路とは直接関係が無い。それにこの展示は下階の常設から持ってきたものでしょう。安易すぎる。ふたつめは地域消失への評価を避けていること。もう100年以上も前の話なんだから、府の事業に対して正当な歴史的評価を与えなさい。3つ目は廃川めぐりのおもしろさに気付いていない。最後の展示は、学芸員が引率した廃川ツアーでの写真。研究者が市民を教えるというスタンスが気に入らないね。研究者は教えるものではなく、市民に問いかけるものだと思うがいかがか。


2010.10.08/FUJIFILM,WP-Z/大阪市中央区、大阪歴史博物館
2010年10月07日(木)の起床時体重75.9キロ/3日平均76.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おじや小1膳180、みそしる60、こんにゃくとチクワの煮物60
間 / ごはん小1膳180
昼 / トースト2枚360、ポテトグラタン120、サラダ60、ポタージュスープ2杯160
間 / コンニャクとチクワの煮物60
晩 / 鶏すき焼き600、生玉子80、清酒105 [2,025キロカロリー]
     酒/清酒「月」(100ml×15%)=15.0ml
     歩/測定せず
● いたちの営業 2010.10.06 600冊収納

 大龍堂から600冊送られてきました(左)。倉庫がいっぱいだと言うので引き取ることにしたのです。さっそく、たぬき部屋の机の下へ収納(右)。意外とスンナリと収まった。それにしても圧倒的な量です。本当にこれが売り切れるときが来るのか。いや、来ないと困るが。


(左)2010.10.05、(右)2010.10.06/FUJIFILM,WP-Z/向日市自宅
2010年10月06日(水)の起床時体重76.35キロ/3日平均76.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / みそしる60、キャベツ千切り20
昼 / マッシュルームパスタ500
晩 / ごはん1膳235、サラダ60、モヤシ炒め60、焼き油揚げ224、みそしる60、発泡酒123、清酒315 [1,657キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒「月」(300ml×15%)=62.5ml
     歩/
8379
2010年10月05日(火)の起床時体重76,55キロ/3日平均76.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80、みそしる60
昼 / カキフライ5個265、ごはん1膳235、みそしる60、キャベツ半分千切り95、ちくわとコンニャクの煮物80
晩 / ぎょうざ12個692、ごはん1膳235、中華スープ40、かに玉半分160、発泡酒123、ビール105、清酒315 [2,695キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+ビール(300ml×5%)+清酒「月」(300ml×15%)=77.5ml
     歩/9902
● なにかの下絵


2010.10.04/クロッキー帳(B6)、シャーペン(0.7)2B

 モンサンミッシェルやサンジミニャーノなどの山岳都市にあこがれています。迷路のような都市は箱庭に見えます。つまり、そこには人間の無意識が表れている。おもしろい。最近、清水坂に興味を覚えたのは、それが日本の山岳都市に見えるから。そう言えば、ベネチィアのような水上都市も迷路だね。水路と街路の立体交差がおもしろい。そんな迷路のような都市が大好きです。なぜ迷路のようになるのでしょう。迷路ができあがる仕組みがあるはずです。その謎も解いてみたい。
2010年10月04日(月)の起床時体重76,80キロ/3日平均76.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80、みそしる60
昼 / チキンラーメン375、キャベツ千切り20、胡麻ドレッシング40
晩 / ごはん1膳235、鶏もも肉唐揚げ700、玉子スープ60、漬物5、杏仁豆腐80、サラダ60
夜 / ポテトチップス240、おこげ入りカレースープ170、発泡酒123、清酒210 [2,608キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒「月」(200ml×15%)=47.5ml
     歩/12986
 きょうは、まちづくりの授業です。まだ準備ができていない。どうすればいいですか(<やれよ!)。
● いたちの営業 2010.10.05 書評第2号


2010.10.05/FUJIFILM,WP-Z/向日市自宅

 「チルチンびと」に書評が載りました。ありがとうございます。これを読んで買いに走るひともあるのでしょう。走りなさい。書評はやはり前書きを読んで書いている。だから書評第1号とよく似ています。本当は後書きにほうがおもしろいのだけど、編集は前書きしか読まないのでしょうか。それから円満字が円満寺となっていました。ご先祖さまは円満寺だからいいですけど。アマゾンもそうなってるし。


2010.10.05/FUJIFILM,WP-Z/向日市自宅
2010年10月03日(日)の起床時体重76,50キロ/3日平均76.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 弁当450、おにぎり200
昼 / かやくごはん235、かきあげうどん553
晩 / サンマ塩焼き248、ゴボウフライ小皿120、枝豆小皿80、ちゃんぽん小皿200、ビール245、春雨スープ145 [2,476キロカロリー]
     酒/ビール(700ml×5%)=35.0ml
     歩/6669
 製図学校が終了。後は10日の試験を待つのみ。みんながんばれ。というわけで、わたしは目下全力で脱力中。きょうは午後から天王寺へ行って、夜は製図学校の補講。補講はまだあるのです。「たぬきのまちさがし」に「京都の起源メモ」などを追加しておきました。見てね。
2010年10月02日(土)の起床時体重75.65キロ/3日平均76.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / ご飯1膳235、にゅうめん入りみそしる220、シャケ塩焼き100、漬物10
晩 / かやくごはん2膳470、シチュー250、サラダ60、みそしる4杯240、清酒315 [2,100キロカロリー]
     酒/清酒「月」(300ml×15%)=45.0ml
     歩/4424
2010年10月01日(金)の起床時体重76.35キロ/3日平均76.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80、みそしる60
昼 / ごはん1膳235、焼肉200、筑前煮80
晩 / ホッケ開き塩焼き251、サンマ塩焼き248、サザエつぼ焼き25、ホタテ醤油焼き50、ビール175、清酒189、アイスクリームラムレーズン260 [2,003キロカロリー]
     酒/ビール(500ml×5%)+清酒(180ml×15%)=52.0ml
     歩/11348
● 寝屋川研究 101001


2010.10.01/FUJIFILM,WP-Z/大阪府寝屋川市

 川の上に家が建っていました。というか正確に言えば、橋の上に家が建っていました。珍しい。川を商店街が横切っていて、橋の上の家は商店です。だから商店街を歩いていたら、川があることに気が付きません。おもしろ過ぎる。歩いていて、チラリと水面が見えたので、まさかと思って飛び出したら、この光景でした。ロンドン橋もかくやです。すばらしい。水面の占有は法的にはどうなのでしょうか。この川が農業水路であって、民地であるのかも知れません。寝屋川は以前から気になっていました。水郷です。大阪の起源を考えるとき、今は失われた旧河内湖のラグーンの風景を読み起こす作業が必要だと思います。上町台地だけで解いていると、どうも分からない。寝屋川へ毎週通うことになりましたので、寝屋川研究を始めます。さて、どんな研究になることやら。



古い日記帳目次へ戻る



TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2010