たぬきのダイエット日記
過去ログ2010年8月下旬



TOP PAGEへどうぞ



古い日記帳目次へ戻る



2010年08月31日(火)の起床時体重75.25キロ/3日平均75.9キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / すき焼きうどん600
間 / 缶コーヒー2本200、水ヨウカン100
晩 / ナスとトマトとエリンギの蒸し焼き200、トマトとバジルの手打ちパスタ450、発泡酒123、清酒315 [2,188キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒「月」(300ml×15%)=62.5ml
     歩/8268
● 空の研究 100830


2010.08.30/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市

 お盆が終わってから入道雲が出るようになりましたが、やはり頭が崩れています。しかも上層に絹雲が出ている。本当の入道雲の背景は青空だったのではなかったか。今年はどうしても入道雲ができないらしい。これは大阪方面です。生駒山の上昇気流らしい。
2010年08月30日(月)の起床時体重76,15キロ/3日平均75.9キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / 鍋焼きうどん600
晩 / ごはん1膳235、みそしる60、ゴーヤのソース炒め小皿20、塩シャケ切り身130、発泡酒175、焼酎145 [1,565キロカロリー]
     酒/発泡酒(500ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=50.0ml
     歩/7774
● アーツレヴュ 近代建築史への旅スケッチ展

 今回はオープニングに参加したのがおもしろかった(参照)。自分のことを知っていてくれる人が遠いところにいるというのが、不思議な感じだし、うれしくも思いました。また行きたい、アユミギャラリー。さて、このスケッチ展は、無くなっていく近代建築にエールを送ろうというもの。道端でスケッチしておれば、道行く人が見にくるし、展示されればもっとたくさんの人がその建物のことを知るようになります。そうやって近代建築の価値が再発見されることがねらい。だから誰でも参加できるし、絵の上手い下手は関係ありません。今年わたしは水路閣を出しました。オープニングでは余興として、参加者同士が賞を出し合う。これも優劣ではなく、遊びとして賞を出している。わたしも今回は賞を出してきました(参照)。講評で写真家の宮本先生がおっしゃっていましたが、最近はとんでもなく下手なのが少なくなった。それはわたしも気になっていました。新しい参加者が減っているのかも知れません。WEB展はこちら(参照


2009.05.19/ワトソン紙(A4程度)、透明水彩/京都市南禅寺、水路閣
2010年08月29日(日)の起床時体重76,25キロ/3日平均76.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり2個400
昼 / 鶏ステーキ丼500、みそしる60、玉子焼き80、漬物5
晩 / アサリ酒蒸し60、オムレツ80、ソーセージ60、ビール210 [1,455キロカロリー]
     酒/ビール(600ml×5%)=30.0ml
     歩/6242
 製図学校の翌日はやっぱり身体的につらい。なんだかやる気が遠のく感じ。こうやってパソコンの前に座っていると、ずっとこのままいつまでも座っていたい気持ち。さて、現場へ行かなくちゃ。早めに帰ってこよう。ああ!夕方にセミナーの打ち合わせがあったことを忘れるところだった。


2010.08.29/FUJIFILM,WP-Z/大阪市北区、製図学校
2010年08月28日(土)の起床時体重76,65キロ/3日平均76.3キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳235、キャベツ千切り20、みそしる2杯120
昼 / そうめん3束534
晩 / 枝豆40、刺身小皿120、握り寿司3個180、冷奴97、天ぷら小皿180、ビール210、焼酎145 [1,881キロカロリー]
     酒/ビール(600ml×5%)+芋焼酎(100ml×25%)=55.0ml
     歩/3926
 きょうは製図学校。もう行かなくちゃ。ちょっとライトとオカルトのことを書きかけたけど、ちゃんと書けないのでやめました。テーマが深いので不用意に書けない。もっと勉強しないとね。検索すると似たテーマの本が出ている。ちゃんと書けているのか疑問です。読んでみるか。

2010年08月27日(金)の起床時体重75.90キロ/3日平均76.1キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / ごはん小1膳180、みそしる2杯120、キャベツ千切り20
昼 / そうめん3束534、トマト小40
晩 / 豚テキ327、キャベツ千切り40、ごはん1膳235、みそしる2杯120、ビール175 [1,791キロカロリー]
     酒/ビール(500ml×5%)=25.0ml
     歩/測定せず
● たぬき農園 ゴーヤ順調


2010.08.21/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市自庭

 今度は形もゴーヤらしい。中もまだ赤くなっていませんでした。こりゃ本物だね。さっそく、かみさんに炒めてもらった。パリパリとした食感、ほのかな苦味でウマウマです。

 
2010.08.21/FUJIFILM,WP-Z/京都府向日市自庭
2010年08月26日(木)の起床時体重76.30キロ/3日平均76.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / サンドイッチ300
昼 / サバ塩焼き202、マグロ角煮小皿120、冷奴97、ご飯1膳235、みそしる60、漬物5
晩 / さらしタマネギ千切り80、キャベツ千切り40、ソーセージ5本150、ビール175、清酒210 [1,674キロカロリー]
     酒/ビール(500ml×5%)+清酒「月」(200ml×15%)=55.0ml
     歩/8665
● いたちの営業 書評第1号


2010.08.27/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 大龍堂店主の山岸さんが編集にお願いしてくれたおかげで「住宅建築」(2010年10月号)に書評が載りました。ありがとうございます。前書きを読んだだけで書評を書いていますね。中身も読んでね。

 
2010.08.27/FUJIFILM,WP-Z/京都市
● 妄想読書 千田稔著「天平の僧 行基、異能僧をめぐる土地と人々」

 言ってることは正しいと思うけど、読みにくいのが難点。読みづらさの理由はただひとつ。地名比定の考察にページの大半を費やしているから。歴史地理学者ですからそれが本業とは言え、それを新書でする必要があるか。〇〇という地名が現在のどこに当たるかという考証を延々と繰り広げられても妄想は膨らみません

 おもしろいと思った指摘はふたつ。ひとつは、行基が道教的な呪術を行ったということ。もうひとつは、行基が墓守や河原乞食などの「境界」のものたちに支持されたということ。ただし、ふたつめの指摘については物足りない。行基が大仏を勧進するということは、「境界」性の中央化だったと言う。現代でも一部の若者文化が社会全体に浸透することがあるのと同じ現象だと言う。それはおかしいと思う。そもそも「境界」性とは、網野善彦の言う周縁のことでしょう。アジールと呼ばれる王法の及ばぬ無縁の土地。それは決して中央化できないと思う。中央から蔑まされた境界の人々が、大仏を作ることで中央化できるものでしょうか。

 行基は著書を残さなかったので、何を考えていたのか分からないと著者は言う。わたしは行基そのものは分からなくても、行基という現象は解けると思う。熱狂的に民衆に迎えられて、数々の土木工事を行い、死んだ後も行基菩薩は信仰され続けたわけです。なぜ、こんなことが起こったのか。それについては、いろいろヒントが残されているはず。そして、行基現象を解読するうちに、行基そのものの姿も想像できるようになるのではないか。そうすれば、もっと妄想を広げられるのに。

● 妄想読書 遠山美都男著「検証 平城京の政変と内乱」

 久しぶりに読みやすい本だった。字が大きくて文章量が少ないこともあるけれど、それより文章がうまいせいだと思う。まず原文を引用しません。なぜ歴史学者は読みにくい原文をわざわざ引用したがるのでしょう。詔(みことのり)の訓(よ)み下し文を見せられても読めもしません。その内容を後で説明するなら、原文を掲載する必要があるのか。専門書と一般書の区別をちゃんとつけるべきです。わたしは原文を一切引用しない歴史書を初めて見ました。著者はえらい。

 もうひとつは、登場人物にセリフを語らせること。これは「奈良の都」の青木和夫もやっていたけど、とても読みやすい。それから本の構成もおもしろい。取り扱うのは6つの事件。それぞれ、まず通説を簡単に紹介。その後、日付順に事件の推移を紹介。最後に「真相」を推理。真相については、わたしの考えと違うところもあるけれど、分かりやすいから許します。結局、歴史書のおもしろさは、文章の分かりやすさで決まると思う。

 おもしろいと思ったのは、なぜ聖武天皇は跡継ぎに娘を指名したのかということ。このことの説明がどの本にも無いので不思議に思ってました。普通に考えて、独身女性に皇位を継がせる意味が分かりません。それを著者は、聖武帝の孫に皇位を譲るまでの中継ぎとして娘を指定したと言う。この意見に賛成。それなら分かる。その計画が頓挫し皇太子不在のまま奈良時代最後の女帝の時代に突入するわけです。突入してだんだんわけが分からなくなっていく。そのあたりがよく分かりました。良本です。

2010年08月25日(水)の起床時体重76.20キロ/3日平均76.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / ラーメン600、ごはん1膳235
晩 / 鶏肉とキャベツとトマトの蒸し焼き300、みそしる60、ビール245、清酒315 [1,955キロカロリー]
     酒/ビール(700ml×5%)+清酒「月」(300ml×15%)=80.0ml
     歩/測定せず
 分かりやすいように工夫してみました。きのうまでは、各エントリーを横棒で区切っていましたが、それでは見分けがつかない。日付欄に色をつけて更新区分を明確にし、各エントリーのタイトル前に丸をつけてみた。これで少しは分かりやすくなったのではないでしょうか。
● 現場日誌 100825


2010.08.25/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 窓枠の復元が完成しました。ほぼ元通りにできた。違うところはふたつ。窓台の角がほんの少し丸くなっていたこと。建具枠上部の角の合わせ目が斜めになっていたこと。昔の建具はけっこうよくできていることが復元してみてよく分かりました。洋風建具は、枠と建具の両方を指物師(さしものし、建具屋さん)が作る。和風の場合は、枠は大工が作ります。でも、今では洋風建具であっても、枠まで指物師に頼むことは少ないのではないか。せっかく指物師の技があるのだから、それを使わない手はあるまい。そう思いました。
2010年08月24日(火)の起床時体重76.60キロ/3日平均76.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり200
昼 / さんま塩焼き248、キャベツ千切り20、ジャコおろし40、ごはん1膳235、みそしる60、漬物5
晩 / コールスロー200、マグロ刺身100、みそしる60、ナスビの素揚げ120
夜 / みそしる60、玉子豆腐88、アロエヨーグルト76、ビール245、焼酎145 [1,902キロカロリー]
     酒/ビール(700ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=60.0ml
     歩/6445
● たぬきの思うつぼ 後藤美紗

 後藤美紗(ごっちゃん)「学校の時間」

 ゴットだから「ごっちゃん」という名前なんだね。神のような傍若無人の振る舞い。しかし、それは外から見た偏見であって、内向型というのは得てしてそういうものです。世の中、内向型が半分いるはずなのに、なぜに理解されないことが多いのか。こいつは、内向型のなかでも思考型。頭がいいんだから、もう少しうまく立ち回れないのか。それができないのが内向型。そもそも「うまく立ちまわる」という観念が薄い。それが、短髪三白眼の容姿によく表されています。目下お気に入りのキャラです。作者の長田佳巳(おさだよしみ)はえらい。

 
● 現場日誌 100824


2010.08.23/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 オスモの仕上がりはこんな感じ。塗膜を作らないので、木目が見えます。既製色もたくさんあって選び易い。これはローズウッドという色です。
2010年08月23日(月)の起床時体重76.35キロ/3日平均76.9キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり2個400
昼 / 豚肉しょうが焼き340、ごはん1膳235、みそしる60、カボチャ煮付け120、漬物5
晩 / 豚肉しょうが焼き340、トマト1個60、キャベツサラダ60、発泡酒123、焼酎145 [1,777キロカロリー]
     酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=42.5ml
     歩/12589
2010年08月22日(日)の起床時体重76.90キロ/3日平均77.5キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / おにぎり3個600
昼 / 鶏肉ステーキ240、サラダ80、ごはん1膳235、みそしる60、筑前煮120、漬物5
晩 / 枝豆60、砂肝2本90、冷奴60、のしいかマヨネーズ120、ビール315 [1,985キロカロリー]
     酒/ビール(900ml×5%)=45.0ml
     歩/7200
2010年08月21日(土)の起床時体重77.30キロ/3日平均78.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)

たぬきのごはん
朝 / 玄米フレーク150、ポタージュスープ80
昼 / そうめん3束534、ゴーヤチャンプルー272
晩 / 中華ソバ494、ビール280、焼酎145 [1,955キロカロリー]
     酒/ビール(800ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(100ml×25%)=65.0ml
     歩/11594
 製図学校のあおりで更新が飛びました。やっぱり月曜が週のヤマ場だな(>早い!)。現場はヤマ場を過ぎたので、ときどき休もうと思ってます。ズル休みです(>それでいいのか!)。
● いたちの営業 ダイレクトメール

 友人知人あてにダイレクトメールを送りました。予想では126通送ったうちの2%は買ってくれる。2.5人。早く買いなさい。

● 現場日誌 100823


2010.08.23/FUJIFILM,WP-Z/京都市

 少しだけ塗装工事がありましたので自分で塗ってみた。今回使ったのはオスモのワンコートオンリー。オスモというのはドイツの建材メーカーです。木製床材などの自家製塗料を販売しはじめて、日本では塗料のほうに人気が出た。亜麻仁油をベースにして、有害物質を含まないところが人気です。わたしは初めて使ってみた。1缶7000円くらいしたけど、さすがに匂いもきつくない。希釈しなくてもスグ塗れます。スルッとした感触で、塗料というより染料という感じがしました。塗膜を作るタイプではないので染料と言ってもいいかもしれません。完全に乾くまでに24時間くらいかかる。乾けば木目が見えてきれいです。これは使える。


2010.08.23/FUJIFILM,WP-Z/京都市



古い日記帳目次へ戻る



TOP PAGEへどうぞ

copyright(c) y.enmanji 2010