2009年09月20日(日)の起床時体重73.4キロ/3日平均72.3キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / 唐揚げ丼小600、唐揚げ1個120、おにぎり1個200 昼 / 鉄火丼400、吸い物60、野菜サラダ60、野菜の煮物60、ダシ巻き80 間 / 缶コーヒー100 晩 / 串盛り7種240、こてっちゃん小皿120、ビール350 [計2,645キロカロリー] 酒/ビール(1000ml×5%)=50.0ml 歩/6159 |
きょうも製図学校へ出動です。でも明日はお休み。そうだ、図書館へ行きたい。開いているのか? |
ダイエットトライアル89日目 むしょうに唐揚げが食べたい気分。やはり秋のせいでしょうか。どちらかと言えば竜田揚げ。カラッと揚がって中はジューシー。そして甘辛い醤油味。ごはんとの相性も抜群です。そんな気分がしばらく続いている。やっぱり秋のせいでしょうか。それとも夕飯を抜いたりした反動か。そう言えば唐揚げの前はギョウザだった。唐揚げと共通性があります。そうか、ラーメンか。でもでも、おいしいラーメンって近頃少ない。特にこってり系は甘いものが多いです。ちゃんとおいしいラーメンは無いものか。なんだかむしょうにラーメンが食べたくなってきました。これも秋のせいですか(>秋は関係ない!)。 |
2009年09月19日(土)の起床時体重72.6キロ/3日平均71.9キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / おにぎり1個200、カツサンド360 昼 / ごはん1膳235、マーボー豆腐300、肉団子3個120、キャベツサラダ40 間 / 缶コーヒー100 晩 / 博多ラーメン600、ぎょうざ6個270、清酒420 [計2,645キロカロリー] 酒/清酒「月」(400ml×15%)=60.0ml 歩/4692 |
2009年09月18日(金)の起床時体重71.0キロ/3日平均72.1キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / わかめスープ2杯120、ナス素揚げ小皿60、ごはん小180 昼 / カレーのルーだけ300、缶コーヒー100 晩 / あんかけそば500、おかき6枚360 夜 / 焼きあご6尾240、発泡酒123、芋焼酎290、清酒「月」210 [計2,483キロカロリー] 酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(200ml×25%)+清酒(200ml×15%)=97.5ml 歩/7488 |
2009年09月17日(木)の起床時体重72.2キロ/3日平均72.8キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / わかめスープ60、豆乳おからクッキー7枚135 昼 / きのこごはん2膳470、ワカメスープ60、ゴーヤ豚肉炒め250 間 / 缶コーヒー100、タコ入りさつま揚げ6個360、クッキー1枚60 晩 / ワンタン入りラーメン600、発泡酒123、焼酎290 [計2,508キロカロリー] 酒/発泡酒(350ml×5%)+芋焼酎「薩摩一黄麹」(200ml×25%)=67.5ml 歩/8425 |
製図学校の補講が続いて日記を書く暇(いとま)さえありません。でもアニメはちゃんと観てる。「化物語」おもしろ過ぎです。もっとヒタギを出してください。最近のお気に入りは「ファイアボール」。毎日観てます。ドロッセルってドロシーだよね。オズの魔法使いの。映画を観たくなりました。 |
2009年09月16日(水)の起床時体重73.0キロ/3日平均73.1キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / わかめスープ60、豆乳おからクッキー7枚135 間 / チョコチップス3枚120、キャラメルキャンデー2個120、ホタテ貝柱佃煮1個40 昼 / ご飯2膳470、ナスビ田楽80、かけうどん小鉢180 晩 / 毛がにチップス185、ビールテイスト飲料3本168 [計1,558キロカロリー] 酒/なし 歩/4663 |
2009年09月15日(火)の起床時体重73.2キロ/3日平均73.2キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / わかめスープ60、豆乳おからクッキー7枚135 昼 / つけうどん400、豚スープ80、生たまご80 晩 / あゆ塩焼き100、ナスとタケノコの煮付け80、コイの甘露煮120、ビール350 [計1,405キロカロリー] 酒/ビール(1000ml×5%)=50.0ml 歩/8679 |
二条城の授業は82名出席。易教もうまくご紹介できました。感想ペーパーの書き込みを見ても、まずまずの反応なのでほっとしています。次の授業は鴨川の納涼床。このネタも今回が3回目ですが、もっと調べたいことがある。図書館へ出動せねば。いつ行けるだろうか。行くとして府立と市立とどちらがよかろう。河川行政だから、やっぱり府立でしょうか。だとすれば北山か岡崎か、さあどっち! やっぱり北山のほうが京都コーナーが充実している気がします。北山で何を食べますか。ソバかラーメンか、さあ、どっち! |
ダイエットトライアル85日目 ケンピのケンは「乾」かもね。乾干。食糧難に備えた保存食なのでしょう。そもそもサツマイモの導入が農村を救済することが目的だった。乾干という難しい用語も役所言葉だと思えば納得できます。というわけでネット検索してみた。「堅干」「健肥」「犬皮」など。意味は分からないらしい。ケンピは高知の郷土菓子で小麦粉で作ります。練ってから焼くのでクッキーのようなもの。堅いので「堅干」らしい。芋ケンピがサツマイモを素材とする。サツマイモの細切りを揚げたもの。形の連想から芋ケンピと呼ばれたようです。そう言えばメルカートピッコロブログでケンピのことを書いたことを思い出しました(参照)。1年ほど前です。そのときも、よく分からなかったらしい。やはり駄菓子辞典が必要です。 |
2009年09月14日(月)の起床時体重73.2キロ/3日平均73.3キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / おにぎり3個200 昼 / ごはん1膳235、きゅうりの生ハム巻き300、お煮しめ120 間 / いもけんぴ250 晩 / カレーなんばんソバ516、ごはん235、発泡酒123、清酒315 [計2,294キロカロリー] 酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒「加茂鶴」(300ml×15%)=62.5ml 歩/10276 |
夕方にまちづくり授業の初回があります。地図読みテストのコピーをしてもらわねばなりませんので、昼すぎには出なくっちゃ。きょうは昨年にひきつづき「二条城」の謎を追います。なぜ二条城は二条にあるのか。昨年は五行説で解いてみた。今年は易経を使ってみます。易経を学生さんたちに分かるようにお話できるでしょうか。 |
ダイエットトライアル83日目 おやつに芋ケンピを食べたらおなかが膨満しました。桜井製菓の芋ケンピ。おいしいので袋の半分も食べました。ここで本来ならケンピの意味とか調べるわけですが、きょうは授業の準備があるので調べません。予想だけ書いておく。ケンピは漢字だと思う。ピは「干す」の干ではないか。乾かしたものという意味。ケンは分かりません。芋ケンピというぐらいだから、ほかのケンピもあるのかな。 |
2009年09月13日(日)の起床時体重73.2キロ/3日平均73.5キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / おにぎり3個600 昼 / 親子丼550、かけそば350 間 / 缶コーヒー100 晩 / 枝豆60、しめさば120、軟骨味噌煮込み小皿80、やきそば小皿80、豚肉とタマネギの炒め物小皿80、おにぎり2個200、ビール175、泡盛290 [計2,685キロカロリー] 酒/ビール(500ml×5%)+泡盛(200ml×25%)=75.0ml 歩/6141 |
きょう月曜は天王寺へ出動の後、夕方から製図学校の補講です。あしたは、まちづくり授業の初日です。初日はやっぱり緊張します。そろそろ授業の準備をせねばやばいのでは? いつ準備をすればいいですか?(>今からやれ!)。 |
ダイエットトライアル82日目 73キロに戻りつつあります。動きが緩慢なのは外食が続くからでしょう。外食時にリミッターを解除するのをやめればいいのに(ひとごと)。そもそも丼もの研究なんてしているから、外食で丼セットを注文してしまう。というか、なぜセットにする必要があるのですか。なぜ丼だけにしないのですか。やはり基本的に意地汚いのでしょう。しかしながら、実際食べることに関して意地がきれいも汚いも無いはずです。生き物として当然の行為。それを罪と感じるところがダイエットの根源ではないか。その点、キーズ博士はどう考えていたのか。飢餓体験が過食の原因になることをつきとめた後、彼はなぜ東洋思想にひかれていくのか。そもそもなぜ彼の名著「地中海式ダイエット」は翻訳されていないのか。と思ったら1961年に邦訳が出ていました。「長生きするための食事」柴田書店。でもネットで探しても出てきません。どうやって探すかなぁ。やっぱり図書館か。 |
2009年09月12日(土)の起床時体重73.4キロ/3日平均73.8キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / みそしる60、ゆでもやし20 昼 / 牛丼550、豆腐ドーナツ小5個300 間 / みそしる60、ゆでもやし200 晩 / カレイ煮付け150、わかめ酢の物20、ビールテイスト飲料4本224 [計1,584キロカロリー] 酒/なし 歩/11647 |
明日日曜は朝から製図学校なので、寝る前に更新しておきます。ついでにスケッチもアップしておきます。 |
水彩スケッチ 宮津の町家 2009.09.03/ワトソン紙はがきサイズ、6Bホルダー、透明水彩/京都府宮津 北前船で栄えた宮津のまちには、江戸時代の街並みがよく残っていました。まちを歩いたのは今回がはじめて。よくこれだけ残っているものです。町家なのですが、京町家とちょっと違う。とくに妻側がこのようにハーフチンバー風で絵画的(ピクチャレスク)。通りを歩いていると四辻ごとにこんなのがあって見とれてしまいます。江戸時代の大火の後、防火建築化が進んだらしい。ですから基本は塗り籠めのはずなんですが、こうやって木部を見せている。おもしろいのは破風に懸魚がついていること。破風とは妻側の三角部分の屋根の端についた長い板のこと。その交点に飾りが下がっている。スケッチの窓の上のところです。めずらしい。同じようなものは綾部のかやぶき民家でも見たことがある。この地方の特徴なのでしょうか。おもしろい。 |
ダイエットトライアル81日目 うな丼で忘れてならないのが京都「かねよ」のきんし丼。玉子焼きとウナギとのコラボです。フタをした丼からざぶとんのような玉子焼きがはみ出している。この「はみ出す」ところが、ワクワクして楽しい。やはり丼は、はみ出してこそだと思う。さて「きんし」とは金糸もしくは錦糸だと思うのですが、それはチラシ寿司で使うような糸状に切った玉子焼きでは? ネット検索したところ、そういう金糸丼もあるそうです。というか、そっちが本当ですよね。かねよのは金糸丼のヴァージョンアップ版だったのです。えらいぞ!かねよ! ああ、かねよの金糸丼食べたい。肝吸いもつけてくれたまえ。 |
2009年09月11日(金)の起床時体重73.8キロ/3日平均73.7キロ(起点は4日目74.5キロ)(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ) たぬきのごはん 朝 / みそしる60、サンドイッチ300 昼 / さば塩焼き250、ごはん1膳235、みそしる60、野菜につけ80、ごぼうきんぴら40 間 / じゃがりこ250 晩 / カレイ唐揚げ200、なすとオクラの煮物80、みそしる2杯120、丸ぼうろ2枚120、発泡酒123、米焼酎「玉の光」232、ビールテイスト飲料3本168 [計2,318キロカロリー] 酒/発泡酒(350ml×5%)+米焼酎「玉の光」(200ml×20%)=57.5ml 歩/6368 |
きのうの試験は案外簡単でした。同じことを言いながら昨年はインテリアコーディネータ試験に落ちたけどね。さて結末やいかに。というかインテリアコーディネータを今年受けるのですか? どうすれば通りますか(>勉強しろ!)。 |
ダイエットトライアル80日目 丼もので忘れてならないのはウナ丼です。ウイッキによれば江戸時代「どんぶり」と言えばウナ丼を指したとか。発明したのは東京人形町の興行師・大久保今助。自分の芝居小屋・中村座で出したそうです。時代は文化文政のころと言いますから19世紀はじめです。この場合、芝居小屋に食のパブリック空間が発生していたと見るべきでしょう。ただし、ウナギ料理店には敬遠されたらしい。汁かけ飯は1段低く見られていたわけです。それが明治になってしだいに昇格していく。そのプロセスにも興味がある。それはいずれ調べるとして、とりあえず近世都市には市場と門前町と劇場に食のパブリック空間が成立していたことは分かりました。ああ、うな丼食べたいなぁ。 |