2009年04月30日(木)の起床時体重72.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、にんじんりんごキャベツジュース40、トマトシチュー1杯150
間 / おにぎり1個180
昼 / おにぎり1個180
間 / おやき2個360、ピザ1切れ80
晩 / 竹の子ごはん250、マッシュ度ポテト150、塩豚120、豚スープ1杯80、トマトシチュー1杯150、発泡酒123、清酒315 [ 計2,313cal ]
水/0.5リットル
酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(300ml×15%)=62.5ml
歩/15311
たぬきの町さがし 大阪食博覧会2009
「食博」行ってきた。ちょっとがっかり。楽しみにしていた試食がほとんどありません。会場はものすごく広い。大きな体育館みたいなのが6つあるけど、ガス会社とかの大手企業ブースや外食産業系が場所をとっていて、目当ての県別物産館は1会場。しかも、そこに都道府県すべてが入っているから、1県で1ブース。これじゃあデパートの物産展のほうがいいぞ。デパートなら入場無料だし。しかも、ほとんどのブースがやる気が無かったりする。土産物みたいな商品をならべて、隅で肉の串焼きとかをアルバイトに売らせている。それが1本500円とか800円とか1000円とか。なんでそんなに高いの! デパートの物産展なら、メーカーや生産者が自分たちで売りにくるから活気もあるし話も聞ける。よくまあ、これで続けてこられたものです。ホームページによれば1997年をピークに入場者数も出展者数も減少している。どうするよ、これから。まあ、それは大阪府さんに考えてもらうとして、おもしろかったのは信州小川村の「おやき」(
参照)と常滑(とこなめ)の陶芸家の作った家庭用ピザ窯(
山本製陶所)。どちらも自分たちで売りに来ていました。おやきは1個161円、ピザは1切れ200円。どちらもおいしかったぞ。
2009.04.30/
KYOCERA,FincamM400R/大阪市、インテックス大阪
2009年04月29日(水)の起床時体重73.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、にんじんりんごキャベツジュース40
間 / タルトケーキ半分180、おかき120
昼 / フー風塩豚うどん450
間 / さーたーあんだぎー3個240、おかき120
晩 / ごはん235、さらし新タマネギ40、塩豚120、マッシュドポテト120、トマトシチュー2杯300 [ 計2,000cal ]
水/なし
酒/なし
歩/2619
今月中に終える仕事が2つあって、どちらも終わってません。しかも連休中に終える仕事が2つある。どうするよー!と焦っていたら体調をくずしました。風邪らしい。それとも花粉症になったのか。そんなわけできのう1日寝ていたら、良いことを思いつきました。どうせ連休でみんな休んでいるんだから、それにまぎれてしまえばいいじゃん(>ダメ過ぎる)。まあ、焦ってもしようがない。その日1日でできる仕事をこなしていくしかないでしょう。きょう木曜の仕事は、天王寺へ行ってメルカートピッコロブログの更新することです。高架駅パノラマは環状線桃谷駅を描くつもり。午後は「食の博覧会」へ取材だぞ。食べ放題か、食べほうだいなのか!(>やっぱりダメ過ぎる)。
2009年04月28日(火)の起床時体重73.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、にんじんりんごキャベツジュース40
間 / おにぎり180
昼 / ごはん235、塩シャケ180、ぎょうざ4個240、肉詰めレンコン揚げ240
間 / サンドイッチ180、おかき180
晩 / ごはん235、さらし新タマネギ40、めかぶ40、みそしる60、発泡酒245、清酒420 [ 計2,655cal ]
水/なし
酒/発泡酒(700ml×5%)+清酒(400ml×15%)=95.0ml
歩/12390
ここへ書いたものを各コーナーへアップするのが面倒です。でも、連休中はアクセスアップのチャンス! というわけで、まずアニメレヴュを10本ほど追加しておきました(>なぜ「まずアニメ」なのか)。
たぬきの思うつぼ けいおん!第4話
第4話は7月。海へ4人で合宿へ行くところ。「テンポが悪くて使えないドジッコ」のユイの天才がとうとう現れる回です。つまり「化ける」わけですが、わりと自然に化けました。もとから天才だったということか。それはいいのですが、おもしろいのはストーリーとは別に挿入されるいろんなカット。たとえば、ぬぎちらかったサンダルがある。もちろん4人分。そろえたもの、そろえて向きをなおしたもの、ぬいだままのもの、ぬいでひっくりかえったもの。これで4人の性格を表している。それが一緒くたになっていることで、メンバーの心がひとつになっていることを演出するわけです。なんと高等な映像テクニックでしょうか。この絵が出るのは一瞬ですが、サブリミナルのような効果がある。ほかにも食卓や脱衣場のワンカットがさりげなく挿入されて、繰り返しによる効果をあげています。これは原作通りの演出なのか、それともアニメ独自のものなのか。ユイの天才も現れたことだし、もうそろそろ原作を読んでもいいかも。
2009年04月27日(月)の起床時体重73.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 食パン1枚180、炒り玉子小皿60、もやし炒めカレー風味80
昼 / スープパスタ240、もやし炒め40、ソーセージ4本280、カップスープ120
晩 / 牛肉蒸し300、蒸し野菜120、ごはん1膳235、発泡酒175、清酒210
夜 / 春雨スープ120、パスタ180、たけのこ醤油煮80、清酒210 [ 計2,655cal ]
水/なし
酒/発泡酒(500ml×5%)+清酒(400ml×15%)=85.0ml
歩/3256
野鳥たちの近況
新カー助が誕生したのが4月8日ですから、もう20日がたちました。最近は親ガラスも見かけません。静かに子育てをしているのか。それともうまくいかなかったのか。ちょっと心配です。ハシブトカラスの巣は見に行っていません。最近、カラスの営巣が減った気がします。アサコ(アオサギのこども)たちはもう巣のまわりを歩き回っております。天王寺動物園の鳥舎のうえでバタバタしているのが環状線からよく見える。冬鳥たちはもうとっくに帰りました。ジョウビタキは4月に入ったとたんにシベリアへ帰省しました。入れ替わりにアカハラが庭に来ましたが、旅の途中だったらしく、1週間ほどでいなくなりました。ツバメは今年少ないようです。桜の終わりごろやってきました。こいつらはビュンビュン飛び回りながら、いつものガレージで巣作りをしています。ツバメ子が楽しみです。
2009年04月26日(日)の起床時体重73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 水カレイ塩焼き1切れ80、いなりずし1個240
昼 / ごはん1膳235、ミックスフライ600、サラダ80、スープ80
晩 / お好み焼き小皿240、冷奴小皿60、鶏皮ギョウザ3個120、みょうがの天ぷら小皿120、ビール210
夜 / 春雨スープ120、パスタ180、たけのこ醤油煮80、清酒210 [ 計2,655cal ]
水/なし
酒/ビール(600ml×5%)+清酒(200ml×15%)=60.0ml
歩/6092
マックユーザーをやめる件
とくに書くことがないときには、適当に写真をアップしていたのですが、今このパソコンには写真が入っていません。デジカメ画像はマックで保存しているからです。デジカメ画像もウインドウズで保存しなきゃならんでしょう。でもこいつはノートだからなぁ。いずれデスクトップ型がほしいぞ。というわけで、マックユーザーをやめると製図学校の先輩に話しましたら、全力で反対されました。なんでも年末あたりに新しいアイマックが出るそうです。それがアイフォンと互換性がある。
先輩 だから君はこれからもマックを使いつづけなければいけないよ
アイマックがかっこいいのは知ってます。でもマックはハードもソフトも高価すぎる。わたしの堅い決意がくつがえるわけもありません。
先輩 今なら AUに加入すると、アイフォーンが無料でついてくるぞ
たぬき む、むりょう、デ、ス、カ!
アイフォーンかっこいいよな。あの白金カイロみたいなところが、えも言われません。でも電波が届かない地域が多いそうです。実際先輩の住んでるところでは使えないらしい。なんだか、そんな役に立たないところもかわいいかも(>ジョブスの思うつぼ)。
2009年04月25日(土)の起床時体重72.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / なし
間 / おかき300
昼 / 焼き飯629、水カレイの塩焼き1切れ80
夜 / 巻き寿司8個480、竜田揚げ1個120、シャケのたたき小皿120、ゆで豚小皿80、ポテトオムレツ1切れ80、ビール280、清酒210 [ 計2,379cal ]
水/なし
酒/ビール(800ml×5%)+清酒(200ml×15%)=70.0ml
歩/6551
きょう日曜は製図学校です。もう出なくちゃ。というわけで、高架駅パノラマをメルカートピッコロブログにきのうアップしたので見てください。
水彩スケッチ パノラマ雑感
高架駅パノラマおもしろ過ぎです。でも、描くのに時間がかかる。わたしは30分以内の現場離脱を旨としておりますが、今回の美章園(びしょうえん)駅などは1時間半くらいかかっている。まあ、描く行為そのものが町あそびですから、長くて悪いわけではないですけどね。彩色にも1時間くらいかかりました。それでも、最後に画像処理してつなげてみると、やっぱりおもしろい。この全貌が明らかになるときがワクワクだね。描くのに時間はかかるけど、しばらくシリーズ化してみたい。次はやっぱり桃谷駅でしょうか。今宮駅もおもしろそう。楽しみに待て!
JR阪和線、美章園駅 (メルカートピッコロブログ090425)
JR環状線、寺田町駅 (メルカートピッコロブログ090418)
2009年04月24日(金)の起床時体重72.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / スープ1杯60
昼 / 天丼522、高菜漬け5
夜 / カレーライス603、発泡酒246、清酒315 [ 計1,751cal ]
水/0.5リットル
酒/発泡酒(700ml×5%)+清酒(300ml×15%)=80.0ml
歩/7050
六角堂はなぜ六角形か(3)
たぬき 18番札所の18が「水生木」の相になっているわけだよ
弟子 それじゃ先生、ご本尊の金銅仏が1寸8分というのもそうですか?
たぬき ・・・・・・へ?
なるほど。言われてみれば確かにそうです。実はこっちの18のほうが話としては先でしょう。なぜならこれは金銅だから。わたしはようやく分かってきましたね。数字の呪の作りかたを。数字の呪は基本的にダブルコンボを構成するようです。きのうの段階では「水生木」しか気づいてなかった。実はもうひとつあったのです。
もうひとつというのは上図にある「金生水」の相。五行説は「木火土金水(ぼっかどごんすい)」と言って、この順序で生まれてくる。最後の水が木を生んで循環の輪ができる。これがぐるぐるしていると考えていたようです。この説に従えば水は金属から生まれる。六角堂の場合、金は金銅仏、水は六角堂の泉。つまり金銅仏がある限り泉の水はこんこんと湧き出るというわけです。
ここでひとつ簡単に解説しておきましょう。この5つの要素にはそれぞれ数字が当てられています。それはこんなの。
|
火
2, 7 |
|
木
3, 8 |
土
5, 10 |
金
4, 9 |
|
水
1, 6 |
|
これは黄河から龍馬が運んできたという「河図(かと)」と呼ばれる数表。なぜこの順序なのか分かりませんが、6が水だとか言うのは、この数表を見て言っているわけです。さて河図によれば金属は9。お分かりでしょうか。金銅仏の高さ1寸8分の1と8を足すと9になります。こじつけみたいですが、五行説というのは数字のマジックですから、本当にそう考えたりします。
少し整理しましょう。物語はこうでした。
1.泉があった。(>数字の1が現れた。)
2.泉のそばに木があった。(>数字の1のそばに8があった)
3.その木に金銅仏をかけた。(>数字の8に9を関係づけた)
4.金銅仏が木から離れなくなった。(>1+8=9のコンボが成立した)
5.泉のほとりにその木でお堂を造り金銅仏を本尊とした。
わたしには目に見えるようです。木にかけられた小さな金銅仏が輝きながら樹皮と融合していく光景が。このコンボは以前「四十七士がなぜ47人か」という謎解きで指摘したものと同じです。あのときは4+7=11となり、11が士(さむらい)に通じるという謎解きでした。組み立てとしては11が最初にあるのでしょう。それを4と7に分解する。そのことで「火克金」「金克木」のダブルコンボが成立しました。今回は金銅仏を示す9がまずある。それが泉のほとりの木と出会うことで1と8に分解したと考えるべきだと思います。世界は数字でできているとピタゴラスのようなことを五行説は考えていた。物質にはすべてコードがあり、それを解除したり起動させたりすることができる。ちょっと不思議でおもしろい世界観です。
2009年04月23日(木)の起床時体重73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、豚汁1杯120
間 / アメ1個80
昼 / ごはん235、めかぶ40、丸もち1個180、春雨スープ120
間 / ところてん80、ヨーグルト80
夜 / きつねうどん516、たけのこ醤油炒め80、清酒315 [ 計2,480cal ]
水/0.5リットル
酒/清酒(300ml×15%)=45.0ml
歩/1986
六角堂はなぜ六角形か(2)
別に連載にするつもりはないよ、ほんとだよ。きのう言い忘れたことをひとつ。花を活けるとはどういうことか。花は植物属性。五行説によれば、植物は水から生まれるもの。泉の精たる如意輪観音(にょいりんかんのん)に花を供えるとは「水生木(すいしょうぼく)」つまり水から木が生まれるという相(そう=かたち)を作ることになります。よく水辺に咲くカキツバタの絵があるでしょう。あれです。花は青くないと意味が変わってしまいます。青は植物を象徴する色だからです。さて、水は冬で木は春に属しますから、「水生木」は冬を送り春を迎える呪術にもなる。このことが如意輪観音が跡継ぎ誕生の呪術に使われる理由でもあるでしょう。季節は人の一生の象徴でもある。冬に死んで春に再生する。人の誕生は季節で言えば春です。お分かりですか。なぜ秀吉が醍醐の花見をしたのか。花見自体が跡継ぎ誕生のための呪術になっているような気がします。その会場となった醍醐寺の本尊も如意輪観音でした。そうそう、もうひとつ。六角堂は18番札所ですが、18とはなにか。1は水、8は植物を表す。「水生木」の相になっています。偶然でしょうか。それとも33ヶ所すべてに番号の呪(しゅ)がかけられているのか。
2009年04月22日(水)の起床時体重73.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、豚汁2杯240
昼 / ごはん235、ゆで玉子80、八宝菜300、焼きシャケ120
間 / おかき5個200、玄米おこし1袋300
夜 / 蒸し野菜と蒸し豚380、発泡酒175、清酒315 [ 計2,480cal ]
水/1リットル
酒/発泡酒(500ml×5%)+清酒(300ml×15%)=70.0ml
歩/8371
六角堂はなぜ六角形か
まあ、どうでもいいことかも知れませんが、一応説明はつきます。まず由来を簡単に。この寺は聖徳太子の創建。太子が寺院建築用の木材を探しにこのあたりまで来たそうです。泉があったので、馬を止めて休ませた。自分も水を使った。そのとき首にかけていた守り本尊の小さな仏像を、近くの木にかけた。さて帰ろうとすると小仏が木から離れない。翌朝来ても離れなかった。これは、ここにとどまりたいとの思し召しだというわけで、お堂を造った。それが六角堂です。だから、ご本尊は首にかけられるほど小さい。1寸8分だそうです。6センチくらい。ちなみに、この池の水で本尊へ供花するのが池の坊の役目です。ではなぜ六角か。答えは簡単、6は水を示す数字だから。でも、そういう説明は聞いたことが無い。こういうことって、誰も疑問に思わないのでしょうか。ご本尊は淡路島あたりの海中から出てきたもの。朝廷に献上されて太子がご自身のお守りになさったそうです。水中から現れた仏さま。やはり水と関係がある。その仏は如意輪観音。如意宝珠と法輪を持った観音さま。この宝珠は、雨乞いに使われます。やはり水か。西国三十三カ所の第18番札所。
2009年04月21日(火)の起床時体重73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、みそしる1杯60
昼 / ごはん235、ゆで玉子80、たけのこのワカメ煮120
間 / ジャガリコ250
夜 / ごはん235、豚汁2杯240、ちくわと切り干し大根の煮物120、たけのこのワカメ煮80、アメ1個80、発泡酒123、清酒420 [ 計2,178cal ]
水/1リットル
酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(400ml×15%)=77.5ml
歩/9589
2009年04月20日(月)の起床時体重74.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / なし
昼 / ごはん235、ゆで玉子80、ソーセージ120、じゃがいも炒め120
間 / ジャガリコ250
夜 / ごぼうごはん235、みそしる2杯160、切り干し大根と竹輪の煮物120、アメ1個80、発泡酒123、清酒420 [ 計1,943cal ]
水/1リットル
酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(400ml×15%)=77.5ml
歩/5949
2009年04月19日(日)の起床時体重72.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、スープ60
昼 / 味噌ラーメン641、ぎょうざ5個300
間 / ミニきなこアイス1個120、チョコレート5粒150
夜 / 焼き飯350、キムチ60、せんべい小3枚180、スープ2杯120、発泡酒123、清酒420 [ 計2,659cal ]
水/なし
酒/発泡酒(350ml×5%)+清酒(400ml×15%)=77.5ml
歩/測定せず
朝から現場へ連勤しておりましたので更新が滞っておりました。それもおかげさまでひと段落。ここらでひとつアニメ近況でも(>アニメは見ているのか!)。
たぬきの思うつぼ アニメ近況
マージョンアニメ「咲-Saki」は、マージャンを知らないので第3話止まり。「ヒカルの碁」は碁を知らなくても読んでましたけどね(アニメは見てない)。あれはヒカルと佐為の関係がおもしろかった。やっぱりキャラの差でしょうか。「ファントム」は結局第2話を見ていません。設定が暗いからでしょう。「戦国BASARA」はきのう初めて第1話を見ました。信長が魔王なのは赤影以来のイメージだね。全体にさわやか過ぎるので、わたしはいいや。「東のエデン」も設定が暗いのでパス。というわけで「けいおん!」いちおしです。すでに木曜中心の生活になってます。木曜があるからがんばれます(>あほです)。